ブログの更新をお休みしていたころの話なので、今頃感はありますが、あの時私が思ったこと、書きたかったことを書きます。
時を戻そう、その⑥ (2020年6月22日のお話)
--------------------------------------------------
感動した『Johnny’s World Happy Live with You』の翌日、手越はNEWSを脱退しジャニーズ事務所を退所した。
それが6月19日。
まさに天国から地獄を体験してしまった私の頭の中は、その日から
なんでっっ?なんでっ?なんで??
が、渦巻き茫然自失で過ごした。
イヤ、もうホントに意味が分からなかった
4人でNEWSじゃなかったの?
STORYはどうするの??
そんなことをぐるぐるぐるぐるエンドレスで考えていたから、自分の誕生日のことなんてす~っかり忘れていたの
まぁね。
この年になると、誕生日を楽しみに待つような可愛らしさはなくなるし(笑)、我が家は家族でプレゼントを贈りあうような習慣もないので、今回は私自身が忘れてしまっても仕方がないと思えるんだけど。
本当にすーっかり忘れていた誕生日翌日(退所から3日目)。
届いたのは見覚えのある期日指定の封筒…。
NEWSからのバースデーカード。…あぅ
この日はまだ頭の中が手越のことでぐるぐるとしていた時だったから、何気なく開けたポストに入っていた見覚えのある期日指定の封筒に、一瞬心臓が凍り付いた。
たぶん期日指定通り届いていたんだろうけど、自分の誕生日すら忘れていた今年は、ポストを開けてなかったのよね
恐る恐る封を切ってみる。
HAPPY BIRTHDAYの文字とともに4人の笑顔……
動画用のQRコードを読み取れば、そこにも手越
いつもの明るい笑顔で「おめでとう」を言ってくれて、当たり前のように4人で笑いあっている。
FC会員用のバースデーカードや動画でさえ差し替えができないほど、ホントに急な退所だったんだろうなと思った途端、また涙があふれた。
あの6月19日から約4ヶ月の間にも。
笑顔の退所会見とか。
本の出版とか。
YouTuberになったこととか。
FC設立やらサブスクやら。
脱毛サロンとか。
なにかとツイッターにも情報が流れてきて、もう何がやりたくて事務所を辞めたんだかわからない状態が続き。
私としては、あんなに毎日聞いていたCDやDVDも一切聞くことができなくなっていたんだけど、10月21日発売の『NEWS LIVE TOUR 2019 WORLDISTA』をきっかけに、やっと…。
ホントにやっとNEWSの歌を聴くことができた。
『NEWS LIVE TOUR 2019 WORLDISTA』を初めて見たときは少し胸が痛んだけど、それでもやっばりNEWSの手越は最高で最強のアイドルだったなと改めて思うことができたし、4人の歌声やMCを見たら、この時感じていた絆は偽物じゃないって思うこともできた。
ただただ手越が気分屋で、自己チューで、後先考えることのできない馬鹿なヤツだったんだと。言い方はひどいかもしれないけど、それでもそう思うことができて納得することができた。
だけど。
私のそんな感情を抜きにしても。
社会人として、今までお世話になった会社に後ろ足で砂をかけるような辞め方をしたことだけは絶対に許せない。
いくら円満退社だと手越が言ったところで、そうじゃないことは明白なわけだから。
芸能界だけでなくどの仕事でもそうだけど、ひとりで成り立っている仕事なんかないわけで、それを辞めるとなると大なり小なり周りの人に影響が出て、迷惑をかけることになる。
辞めるのは自分の勝手、そういうわけにはいかないのよ。
NEWSでいるより、アイドルでいるよりやりたいことがあるというのなら、応援したいと思う。
淋しいけど。
それは手越の人生だから。
でもそれは、ちゃんとやることをやって、筋を通してからの話し。
そうでない辞め方をした手越は社会人として失格だと思うし、私は応援することはできない。←結局これがすべてなの。
それでもこの半年、少し距離を置きながらではあるけど手越のことを見守ってきた。
何がやりたくてNEWSを辞めたんだろうと。
結局その答えは見つからなかったけど、『NEWS LIVE TOUR 2019 WORLDISTA』をきっかけに、あのNEWS手越と今の手越は別モノとして見ることができたので、もうそれでいいことにしようと思う。
--------------------------------------------
12月に予定していた配信ライブ『STORY』もコロナにより中止になってしまったけど、きっとNEWSの3人ならまた計画を立ててくれると思うし、それを楽しみに待つことにしよう
手越が退所したときのお話し『時を戻そう』ですが、なんとか全部年内に書くことができて、自分の中でもスッキリです。
いろいろと激動だった2020年も今日で終わりなので、全部全部洗い流して(笑)、新しい気持ちで新年を迎えたいと思います。
皆様、よいお年を~