一度ハマるととことんハマる性格なので(笑)、昨日に引き続き
「うっせぇわ」です
Adoさんによる「うっせぇわ」には、現在たくさんの歌ってみた動画や替え歌動画がYou Tubeにあがってるし、これがまた上手いと昨日も書いたんですが、今回はその替え歌のなかから鬼滅の刃編です
漫画、アニメ、映画と、昨年に引き続き圧倒的人気を誇る鬼滅の刃ですが、実は私…見てません
鬼を退治する話だろう、とか。
兄妹の話しだよね、とか。
結構残酷な描写がある? とか。
その程度の認識でした。
職場(みんな子供がいる)で「見た?」と聞かれても、「まったく興味がない」と言っていた私なんですが…。
この替え歌を聞いて、かなり興味が出てきてしまってます
コレですコレ↓
ぺいおん!さんによる「うっせぇわ」の替え歌で、「猗窩座」です
も~なんていうか歌詞がイイ
ただただ強くなりたいと鍛錬する鬼。
弱いものを毛嫌い(軽視)するため残酷に殺すけど、強いものには敬意を払う。そして、鬼になろうと誘う(←単純?純粋?)
弱いもの(人間)を守ろうなんていう正義は捨てろと、自分のためだけに強くなれと歌う猗窩座。いや、ぺいおん!さん
ホントに素敵です
そして歌がうまいしなんといっても声がイイ~っっ
猗窩座は女を喰わないっていうのもポイント高し
鬼滅の刃には興味のなかった私ですが、この歌で猗窩座に興味を持ったのでいろいろ調べてみましたが、ファンの多い愛され人物(鬼)なんですね。
敵役が魅力的だとそのアニメ(映画でも小説でも)のストーリーがぐっと深くなるんですよね~。
鬼滅の刃に関しては、今回ちょっと調べただけでもかなり練った登場人物(&鬼)ってわかるし、ストーリーに関しては『映画で号泣』の意味も理解できたし、こんなに人気があるのも納得納得です
そして。
猗窩座だけでなく、替え歌は堕姫もGOODです
りなてぃさんによる堕姫が歌う「うっせぇわ」
歌も、歌詞も、コスプレもすごい
コレコレ↓
なんていうか、こちらも魅力的な敵ですねぇ。
猗窩座と違って女も喰いますけど、年寄りと不細工は喰わない。(←食べ好みの問題)
残酷、冷淡なのに子供のように癇癪もちでワガママで、美しい。
「どけ不細工」っていうセリフがこんなに似合う鬼はいないだろ~っってぐらい潔いですね(笑)
お兄ちゃんに「みんなが私をいじめるの~」って泣きつくトコも、「俺の可愛い妹が足りねぇ頭で一生懸命やってるのに(略)」って言いながらかばう兄も、鬼になったいきさつを読めばちょっと泣けてきます
人には人の、鬼には鬼の事情ってものがあるんだよな~とそのストーリーの深さに脱帽です。
…とまぁ今回は、ハマつている「うっせぇわ」の替え歌『鬼滅の刃』編でした
どちらも歌詞・歌、その世界観がとってもステキです