前回書いたお話の続きなんですが、

 

手越の書いたフォトエッセイ『AVALANCHE』の発売記者会見で発表されたファンミーティング。

 

・約10日後の8月15日16日(1日2回.計4回)

・都内某所

・料金1万円

 

と、いうことでした。

 

東京の感染者数が連日400人を超え、政府が推進している『GoTo~』キャンペーンですら東京都民・及び東京発着は除外されているこの時期に。

 

・場所も発表されていない

・どの程度の集まりなのか規模もわからない

・安全対策も明らかにされていない

 

そんな集まりに1万円払って何人来ると思っていたんだろう。

そもそもちゃんと場所は押さえていたのか。

いくら土曜日曜とはいえ10日後だよ? おまけにお盆ガーン

 

主婦は無理でしょ~汗汗

 

 

 

で、あまりに「行きたくても今は行けないよ~あせる」という意見が多かったせいなのか、発表した翌日、やっぱりライブ配信にしますって汗

 

いや~、だからさ。

もうちょっと考えようよガーンガーン

 

 

一応会社にしたんだよね。

手越、社長なんだよね?

社員は自分を含めて2名らしいけど。

 

 

普通はね、会社を背負って何かをしようと思ったら、まず企画会議をやっていろんな人の意見を聞いて、何度も話し合って精査して初めてGOサインが出るんだよ。

 

 

手越の場合『自分がやりたい』感がハンパなくて、どう計画したら来てくれる人が安心して参加してくれるかとか、全然考えてないよね。

 

 

少なくとも、『キャパ○○人の場所で、半分以下の○○人を募集します』は、必要でしょ。

 

 

あとさ、例えばなんだけど。

 

1万円クラスのファンミーティングで、20人の集まりなのか500人の集まりなのかってとっても大事でしょう?

 

それとも手越は、20人だろうが500人だろうがファンは自分と会えるっていうだけで、みんな1万円払うと思ってんのかな?

 

で、その1万円のファンミーティングで何をやるつもりなんだろう。何を見せてくれるのかな?

 

 

今後NEWSの歌は歌わないって言ってたけど、他の人の歌をカバーして歌うつもりがあるんなら許可も取らなきゃいけないだろうし、音響スタッフやらライトやら人の誘導やら安全管理やら、裏方さんの仕事ってホントにたくさんあると思うのよ。

その段取りって考えてたのかな?

 

 

今までは、全部事務所がやってくれていたことを、自分たちだけでやろうと思ったら、とんでもない量の仕事があるってわかってんのかな?

もっと、打ち合わせを重ねたり、いろんなところに許可とったりっていう仕事も大切にしてほしい。

 

 

手越の求めているスピード感は、NEWSを辞めてまでやりたかったこと(←まだ何かわからないけど)とは、相反する気がする。

 

 

高い高いビルを建てるためには、それと同じぐらいの深さを掘って地盤を作るように、大きな夢を叶えるために、しっかり地に足をつけた活動をしてほしい。

 

 

急にNEWSを辞めたことで心の整理がついていない私のような手越ファンはたくさんいると思うけど、ほとんどの人が『頑張ってほしい』って思ってるよ。

 

だからゆっくりでいいから。

 

確実に一歩ずつ進んでほしい。

 

 

ここ数日間、ツイッターが大荒れです汗

 

 

私は読むのを専門に、3年ほど前(だったかな?)から始めていたんですが、ホントにここ数日は流れてくるツイッターの量がハンパない感じです( ;∀;)

 

 

たまたまお見掛けしてフォローさせてもらっていたのが、増田担の方と加藤担の方だったので、今まではNEWSのいろんな情報をもらったり、まっすーやシゲへの愛を語ってくれていたりと、ほっこりまったりとしていたんですが。

 

 

 

手越のフォトエッセイ『AVALANCHE』の出版が発表されてからというものその内容に賛否の声…っていうか否ばっかりガーン

 

 

そりゃそうだよ…ガーンガーン

 

 

いちいち頷ける呟きが多いので、イイね(♥のマーク)を押しまくっていたら、なんかいっぱい流れてくるようになりました。

 

 

うひゃ~~( ;∀;)

 

 

 

中には擁護してる方もいるんですが、その意見はなんだか妄信的過ぎて怖いし、彼女たちの母親世代であろう私からすれば、「悪い男に騙されないでね」と、リアルな恋愛事情についても余計なお世話をしたくなる感じです。

 

 

手越自身は、「これは暴露本じゃない」と言っているようですが、実名を出して、自分たちしか知りえないことを書いちゃっているわけだからどう言いつくろっても暴露本でしょう。

 

 ・こんなことがあった

 ・あの時〇〇はこう言った

 

は、書いちゃダメだなんだよ。

 

 

現実社会でも、自分たちしか知らないことをペラペラと関係ない人にしゃべったら『口が軽い人』『信用できない人』ってレッテル張られるでしょ。

 

それなのに、ジャニーズ事務所を辞めたばっかりの手越が、同じ事務所の実名をいろいろ挙げながら5万部も刷るような本に書いちゃうって…。

おまけに、他の事務所の方々の名前まで…。

 

 

まぁ編集部は笑いが止まらないでしょう。

 

 

お金をかけて広告をしなくても、手越本人がYouTubeで勝手に宣伝してくれるんだもん。

 

 

いまどき、広告費ほぼ0円で1600円の本を5万部売らせちゃう(?)双葉社の編集さんってやり手だわ~ ←ホメてます

 

 

その実名で書かれたいろんな事務所からのクレームは出版社より手越本人に行くでしょうし、クレームという明確な形ではなくても、今後手越がジャニーズを辞めてまでやりたかった大きな夢(←まだ何かよくわからないけど)の妨げになるでしょう?

 

 

そんなことされて、これから一緒に仕事したいって言ってくれる人がいると思う?

 

 

それともその大きな夢は芸能界にはないの?

 

 

お金のためじゃないとか、お金には興味がないとか言ってても、印税が10%として

 

1,600円×10%×50,000部=8,000,000円

 

単純計算で800万円のお仕事だったわけですよ。

もちろん、税金はかかりますけど。

 

今回の本は、その800万と天秤にかけていい仕事だったと思うのかな?

 

誰か止める人は近くにいないの? っていう意見はたくさん見たけど、ホントそう。

 

ジャニーズ事務所にいたらできないスピードで仕事がしたいって手越は言ってたけど、

 

いや、もうちょっと考えてから話を進めようよ。

思い付きで仕事をするなむかっ

 

 

もうね、ホントに見てて悲しすぎるのよあせる

 

 

 

今朝のお話です晴れ

 

やっと夏休みになった娘さん(中2)と朝ごパンを食べながら、

 

「アンパンマンは、お腹がすいたらボクを食べてねって言うけど、食パンマンやカレーパンマンは言わないよね」

 

なんて話をしてました食パン

 

「アンパンマンはジャムおじさんに作ってもらったから、代わりの顔がまた作ってもらえるけど、食パンマンはどうやってできたんだろう??」

 

とか。

 

「食パンマンは濡れても平気なのかな??」

 

なんて。

 

そんなくだらない話(笑)をしてたんですが。

 

ふと、

 

「そう言えば私、アンパン食べたことない」と、娘さんが驚きのカミングアウト。

 

 

……………は???

 

生まれて13~14年、アンパンを食べたことがない、と?

 

 

 

そうか~。

うーん、確かに……。

 

給食にも出ないだろうし、パン食い競争?…も、ないか。

 

娘さんとおやつ用のパンを買いに行って、アンパンを選んだことはないような気がするし、私だってもう何年も(何十年かも??)食べてないなぁ。

 

もしも『行列のできるアンパン屋さん』とかが近くにあれば、買ってきて食べるかもしれないけど、普通にスーパーで売っているアンパンはたぶん買わないなぁ…。

 

でも。

 

同じ職場の人で、すっごく餡が好きな人がいて、

 

「最中の餡だけ食べたい」って言ってたけど、餡が好きな人はやっぱりアンパン選ぶのかな~?

 

 

ちなみに私は最中の皮が好きですラブラブ

 

何年も前から、朝の情報番組はめざましテレビ派ですラブラブ

 

 

で、今日も朝ごはんを食べながら何気なく見ていたんですが、JR東日本武蔵野線北朝霞駅で、傘をドアにわざと挟ませて駆け込み乗車をする動画・画像がTwitterで話題になっているというニュースをやっていました。

 

めざましテレビの公式ホームページで詳しい内容を探したんですが、見つけられなかったのでネットで探してみたら、全国のJR・私鉄の鉄道ニュースや旅行記を配信している『Japan-railway.com』さんで詳しい記事を発見しました。コレです↓

 

【傘をドアに挟まないで!】武蔵野線北朝霞駅で駆け込み乗車による遅延・トラブルが発生 ケガや事故死の可能性も

 
この記事には、
 

「何としても自分だけは乗りたい」という自分勝手な気持ちが、事故を起こす危険のある行為・安全確認のために列車を遅延させ迷惑をかける行為に繋がってしまった例となっています。

 

と、書かれています。

そして。

 

身勝手な行動が自分が引きずられてケガ・事故死する可能性のほかに、ドア付近の乗客にケガをさせる危険があることも想定して行動しなかったのでしょうか?

 

と、結ばれています。

 

 

このニュースを見ながら、

これってやってることは手越と一緒じゃん汗

と思ってしまいました。

 

 

緊急事態宣言が出ている中、女性を伴って飲みに行ったり、それを会社に注意されたにもかかわらずまた飲みに行くという暴挙。

 

 

手越を擁護している人は、

法律違反をしているわけじゃない、とか。

『Twenty★Twentyへの不参加』からの『芸能活動自粛』は処分が厳しすぎる、って言っていたけど。

 

そういうことじゃないのよ・・・汗

 

閉まりかけのドアに傘を差し込んだら危ないってわかると思うし、やっちゃいけないことだって誰もが思っているはず。

これと同じだと思うの。

 

 

例えばこの人が、JR東日本武蔵野線で働く職員さんだったとしたら?

会社からのお咎めも厳しいものになるでしょう?

 

 

「駆け込み乗車はおやめください」ってアナウンスしている立場ですもんね。

 

 

ジャニーズも早くから医療従事者に対しての支援をしたり、STAY HOMEを呼びかけてたんだから、そこのタレントが足並みをそろえられないっていうのは問題だと思うの。

 

なんでわからないんだろう…。

 

こんなことがきっかけでこんなに唐突にやめることになるなんて…

 

あぁ…書いててまた悲しくなってきた…汗

 

ブログの更新をお休みしていたころの話なので、今頃感はありますが、あの時私が思ったこと、書きたかったことを書きます。

 

時を戻そう、その② (2020年3月下旬のお話)

------------------------------------------------

 

時は2020年3月21日。

 

この日、本当なら「NEWS LIVE TOUR 2020 STORY」の初日公演が静岡県のエコパアリーナで行われているはずだった。

 

N=『NEVERLAND』  2017年

E=『EPCOTIA』    2018年

W=『WORLDISTA』  2019年

S=『STORY』      2020年

 

NEWSとファンで作ってきた4部作の最終ツアー。

 

だけど。

新型コロナウイルスの流行で、『STORY』は延期になってしまった(現在は中止を発表)。

 

 

私も今回のツアーは6月6日・7日と京セラドームが初めて連日当選していて、もう狂喜乱舞音譜

 

 

当選連絡のあったその日にホテルも予約して、ばっちり準備を整えていただけにツアー初日(たぶん3月のツアー全部だったと思う)の延期発表は激しく動揺したのよ。

 

 

6月は大丈夫だろうかと…汗

 

いや、ホント。

3月のツアーに当選した方は気の毒だったけど、さすがに6月は大丈夫だろうと当時は密かに思っていた。

 

 

そして、3月21日。

 

本来ならツアー初日、それもその静岡県エコパアリーナからの中継で、『緊急生放送! FNS音楽特別番組 春は必ず来る』にNEWSは生出演し、U R not aloneを熱唱した。

 

4人が着ていた衣装は、ツアーグッズのトレーナーだったビックリマーク

 

コレ↓

 

う…嬉しすぎる爆笑

嬉しすぎて、感動して涙が出そうだった(←まだ出ていない)

 

もともと私は「泣いたら負け」という謎の論理があって(笑)、ちょっとやそっとのことでは泣かない。

 

もちろん、コンサートに参戦して生でNEWSの歌を聞いた時は泣いた。

ただただ感動して泣いた(T_T)

 

テゴちゃんの名前を叫んだし、うちわも振った。

隣の席で、当時小学生の娘さんがあきれたような眼を私に向けていたような気がするが、そんなことは気にしない(笑)

 

それぐらい特別な空間だったラブラブ

それぐらい幸せな時間だった音譜

 

なのに。

 

なのに・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

この、みんなが楽しみにしている4部作の最終コンサートの初日(予定日)に。

 

4人でパーカー着て、エコパアリーナからの生中継でU R not aloneを歌った後で、メンバーに話した…だと!?

 

「来年3月でジャニーズ辞めようと思ってるんだ」って???

それとも、

「STORYが終わったらジャニーズを辞める」って??

 

 

こんなタイミングで??

 

どんな顔してツアートレーナーの衣装を選んで、何を思いながらU R not aloneを歌ったんだろう…汗

 

 

「楽屋で4人きりで話をしまして、ほかの3人の反応は手越とやっていきたいという言葉をかけてくれた」

 

って会見で語ったらしいけど、当たり前だろうむかっ!!

 

 

事務所に伝えたのも3月ってことなので、この日より前なのか後なのかわからないにしても、そう開きはないと思う。

 

 

事務所とメンバーほぼ同時に伝えたってことは、相談ではなく決定の意思だよね。

 

いままで長い時間一緒にやってきて。

これはメンバーだけの話じゃなくて、事務所やスタッフや、いろんな番組関係者とも長い時間を過ごしてきて、伝えるのは決定意思。

 

 

相談したのは、その人たちじゃない全く違う今からお世話になるであろう人たちってことだよね。

 

いろいろ飲み会で人脈を作ってきたってそういうことだよね。

 

もうね。

あきれ果てて涙…涙…ですよ汗

 

 

なにより地味に私を打ちのめしたのは、

「退所を考え始めたのは5、6年前から心のどこかで」ってことだった。

 

 

じゃぁ、私が初めてNEWSの歌を好きになって。

CD買って毎日聞いて。

ファンクラブに入って。

コンサートで感動の涙を流したあの頃から、手越は「いつ辞めようかな~」って考えていたってこと?? だよね。

 

もう、なにも信じられないよ…汗

 

 

あんなに楽しそうに笑って歌って踊って、なんにでも一生懸命で。

そんな姿も、ファンは『NEWSのために頑張っている』って思っていたわけよ。

当たり前だよね。

だって、NEWSの手越祐也なんだもん。

 

 

なのに『いつ辞めようかな~』って??

 

 

もちろん、辞める自由もあると思う。

 

自由に生きたい気持ちもわかる。

 

だけど、せっかく先輩の嵐が2年後に活動を休止するにあたって踏んできた手順と、時間。

なにも学ばなかったのかな。

 

仕事の調整、ファンの心の整理、それから、もちろんメンバーの今後。

ちゃんと時間をかけて説明と説得をするべきだったと思う。

 

 

いくら円満退社をアピールしても全然説得力ないし、むしろソレをしてイメージ的に得なのは手越だけであって。

事務所サイドは誰も納得してないし、円満退社だなんて思ってないと思うよ。

 

突然発表された6月19日付の退所を決定づけたのは、3月のコレよりもうちょっと先におこった『手越芸能活動自粛』に関係してくるんだろうけど、それはまた次回に。

 

 

 

ブログの更新をお休みしていたころの話なので、今頃感はありますが、あの時私が思ったこと、書きたかったことを書きます。

 

時を戻そう、その① (2020年3月下旬のお話)

------------------------------------------------

 

今年の3月下旬、昭恵夫人を含む十数人が桜の木をバックに写真を撮っているのが週刊誌に掲載されましたね。

 

当時はコロナによる自粛ムードで、いつもはにぎわうお花見の名所も封鎖されたり宴会禁止の看板が立ったりで、世間の誰もが

 

「桜は来年も咲く。残念だけど今年は我慢しよう」

 

そんなムードになっていました。

安倍総理の宣言で、全国の小中学校が突然臨時休校になったのも3月2日からでしたしね。

娘さん(当時中1)もこの日から長い長い春休み(笑)になりました汗

 

 

そんな中で、『昭恵夫人の桜を見る会』と週刊誌はスッパ抜き、集合写真を掲載。

 

その中に手越の姿があったことに、「なんでっ??????」って思ったのが最初。

 

(写真はイメージです)

 

それまでに昭恵夫人と手越のつながりなんて一切報じられたことがなかったから、「きっと何かつながりのある人に誘われたんだろうな」と。

友達に誘われて行ったら昭恵夫人がいた、もしくは、昭恵夫人との集まりがあるから行こうと友達に誘われた、と思っていた。

 

つまり間接的な参加だと思っていたの。

 

以前、森友学園問題が起こったときに、公人か私人かっていう記事で一度昭恵夫人については書いたんですが、

コレです↓

 

 

とにかく甘すぎる。

 

ホントにこの人は考えが甘いし浅い。

そして、自分本位。

 

イイ意味で言えば天真爛漫な人ってことなんでしょうが、その年齢でそう言われるのって、経験から何も学ばない普通にバカってことなんじゃ…と、一国の首相夫人に対してとってもとっても失礼なことを思ってしまうわけですが。

 

それでも。

 

腐っても鯛。

どんな人でも現首相夫人。

 

安倍さんが日本の首相である限り、昭恵夫人の影響力っていうのはどの方面に対してでもあるわけで。

 

そんなソンタクという名の大人の事情が、いろいろと問題を起こし、疑惑を深めたまま今に至っていることは今回は長くなるので割愛するけど。

 

その人との会食と誘われれば、そりゃ断れないよなとも思うし、もっと言えば、ここで上手く顔つなぎしておけば、来年に延期されるであろう(この時はまだ決定前)オリンピックで、NEWSの仕事がもらえるかもしれないと考えたんだろうと思っていた。

 

以前テゴちゃんは、オリンピックで国歌斉唱がしたいと言っていたことがあったし、嵐が2020年末で予定通り活動を休止するならその仕事は当然ジャニーズが引き継ぐんだろうし、それが『歌』の仕事ならほかのどのグループよりNEWSが適任だと思っていたから。

 

だからこの記事が出たときは、「まぁその集まりに誘われれば行くだろうな」って思ったし、「この時期に行ったのはマズかったけど、もしかしたらオリンピックでNEWSが活躍するのを見られるかも」とほのかな期待もした。

 

だけど。

 

だけど、6月19日に手越の退所が発表されて、その4日後にYou Tube で会見をしたその内容では、

 

・メンバーに伝えたのは3月21日(←ツアー初日)

・事務所に伝えたのは3月

 

と、言うことなので、

 

この昭恵夫人との会は本当にまーったく個人的な、自分の退所後のことで行ってたってことなんだねむかっ

 

と、あきれるやら怒りがわくやら…。

 

おまけに。

この時、昭恵夫人に初めて会ったわけではなく、『昭恵さんはプライベートでもよくしてくださる』だと??

 

じゃ、ホントに『今』じゃなくていいじゃんむかっ

 

NEWSが4人になったとき、NEWSのために一人一人が自分のできることを頑張ろうと誓い合ったと聞いた。

自分の『得意分野』を伸ばして、NEWSのために頑張ろう、と。

 

なのに、ジャニーズを、NEWSを辞めるのを決めたうえであの時期にあの会に参加していたなんて…。

 

なんか無理です…汗

 

テゴちゃんのことは好きだけど、4人のNEWSがなにより好きな私だから、この件の顛末は、

 

本当に悲しかったんだよ~っっあせる

 

---------------------------------------------------

 

メンバーに伝えたのは3月21日(←ツアー初日)

これに関しては、もっと書きたいことがあるので、また次回。

 

長瀬くんの退所が発表されましたね。

 

 

 

私は特別TOKIOのファンというわけではないので、退所に至った詳しいことはわからないのですが、一連の報道を見ると長瀬くんの退所は残念ではありますが納得できるものでした。

 

事務所やメンバーと時間をかけて話し合い、納得してもらえて送り出されるのが、はっきりと分かるコメントだったし、会見だったように思いますもんね。

 

3月末という時間を作ってくれたのも、ファンの心のケアというか、ファンも笑顔と涙で送り出す覚悟を作る時間として必要なものだと思うし……。

 

こうなってくると、やっぱり手越の退所には納得いかない自分がいるのよ~っっ汗むかっ

 

やっぱりソコに話がいくんか~いビックリマークと自分でもツッコんでしまうけど。

 

それでも、どうしても。

 

どうしてもどうしても、納得できないのよ。

 

1ヶ月経ってもまだ納得できていないの。

 

テゴちゃんのYouTubeのフォロワーが何百万人いようと、ツイッターやインスタでどれだけのイイネを集めようと、応援したい気持ちも、「私が応援してた人は、ジャニーズを辞めた後でもこんなに活躍できる人だったんだよ~」とは思えない汗

 

アンチ、っていうんじゃないの。

 

テゴちゃんのことは今でも好きだし、憎めないキャラだな~とは思う。

 

だけどね。

 

やっぱり社会人としての経験が長いと、今回の退所劇がいかに唐突で自分勝手なものなのかって思っちゃうから、今は応援はできそうにない。

 

でももしも。

 

もしも本当に、これからのテゴちゃんを見てて、「あぁこれがNEWSを辞めてまでやりたかったことなんだ」って納得できたらうれしいと思うし、「4人のNEWSはもう見れないんだ…」って泣いた自分の心が昇華できると思う。

 

でもまずは、慶ちゃんまっすーシゲちゃん3人の歌が聞きたい。

 

3人のキーに合わせて作られた楽曲を聞きたい。

 

今はそのお知らせを楽しみに待っています音譜

先日、14:00~23:18という長い長い時間の音楽番組がありましたね。

 

手越退所(NEWS脱退)という衝撃の発表から約1ヶ月…。

3人体制になって初めての音楽番組。それも生放送。

 

「「生きろ」」

 

 

もともと手越を含む4人体制の歌だから、当然手越の高音を活かした曲になっていて(NEWSの曲には多い)、歌の面ではまっすーがその手越が抜けた穴をひとりでカバーするような形になっていたものの、3人の真摯な力強いパフォーマンスは、たくさんの人の心を打ったし感動したという声がネットにあふれていた。

 

手越ファンだった私も見ていて感動したし、泣けた。

 

3人でも楽に歌える楽曲を選ぶこともできたと思う。

だけどあえて「「生きろ」」を選んだ(…と私は思う)。

 

この歌は、コロナ禍にある日本に向けて、ファンに向けてのメッセージだったんだろうと思うし、自分たちを鼓舞する歌でもあったんじゃないかなと思う。

 

 

だからこそ、あの力強いパフォーマンスにNEWSのファンは安堵し、感動の声があふれたんだろうと思う。

 

 

 

でも、それと同時に。

 

そこに手越がいないことに、手越の声が聞こえないことに、私はまた泣いた…(T_T)

この力強く美しい景色の中に手越がいない…。

 

書きながら思い出してまた泣いてる…。

 

 

 

いい年をした大人が、こんなことで1ヶ月もぐずぐずと泣いているなんて自分でも不思議なんだけど。

それぐらい。

私の中では、4人のNEWSは絶対的な存在で。

 

まさかこんな形で、こんなに突然になくなってしまうとは思いもしなかったから。

やっぱりしばらくは泣けると思う…。

 

あんなに毎日聞いていたCDも、まだ聞けそうにない。

 

 

なんと、2年半ぶりの更新です汗

 

ん~、なんでだろう。忙しかったのかな? ←他人ごと(笑)??

 

振り返ればそうでもなかったとは思うんだけど、やっぱり仕事を始めたのと娘さんの中学受験があったりしたので、だんだん時間的に余裕がなくなったのかな。

 

それでも毎日言いたいことや思うことはたくさんあったし、嫌な事件や今回のコロナやNEWS(手越脱退汗)のことや。

 

なんだかもうホントに無性に書きたくて書きたくて。

 

人間思ってることを口に出せない(出さない)状況って、身体に悪いのよね。

 

かといって、誰にでもできる話じゃなかったり、自粛自粛で飲みにも行けなかったり、ホント今はいろいろ難しいので、心の中にため込まないようぼちぼちと更新しますニコニコ

 

さてさて。

まずはこの2年半で変わったこと。

  1. 中学受験をした娘さんは、残念ながら不合格だったので、近くの公立中学に通い始めました。と、言ってももう2年生ですが、元気に通ってます音譜                             
  2. 単身赴任していたオットが昨年から帰ってきてます。色々と面倒くさいの~汗                                
  3. 『4人でNEWS』だったはずなのに。                何度もそう言っていたのに、3人になってしまいましたむかっ                       
  4. ブログを書くのにも、スマホを見るのにも老眼鏡が手放せなくなりました。イヤ~ん叫び                        
  5. 私が慣れていないだけかもしれないけど、ブログを書くエディタ?が書きにくくなってしまいました汗、絵文字がずいぶんと減っちゃいましたね。前の方が単純でわかりやすかったよ~

 

…と。そんなこんなの2年半。←端折りすぎ(笑)

 

いろんなことを思い出しつつ、また言いたいことを言いたい放題(笑)これからも書いていきます(*^-^*)

 

 

 

追記(7月17日)

平成から令和になったっていうのを忘れてました(笑)

まぁ私にとっては上記の5つより影響力がなかったってことなんでしょうね(*^-^*)

 

 

さてさて。

 

突然ですが、私は苺が好きですひよざえもん ラブラブ

 

この季節、苺はまだまだ高いんですけど、つやつやとした赤い苺をスーパーで見ると嬉しくなってしまいます苺

 

4月5月になると少しお安くなるので庶民の口に入りますが(笑)、この時期はまだまだムリ~っっあせる

 

なのに!!

 

見つけてしまいましたCOOPさんで1パック398円!

 

これは注文せねば…と思い注文書にカキカキφ(.. )

 

で、届きました~っっ。コレ↓

 

よよよ…よっつ?? (  ゚ ▽ ゚ ;)

 

1パックに4つ…。

 

写真だと大きさが分かりにくいんですが、ごくごく普通の苺用プラパックだと思います。

気持ち小さいかな?という程度。

 

写真をよく見るとミニパックって書いてますけど、食べているときは気付きませんでした(笑)

 

そこに存在感のある大きな苺が4つ、で~んと鎮座しております。

 

いや~、びっくりしましたね。

 

まさかそんなサイズとは(笑)

50年以上生きてきて初めて食べる贅沢なサイズの苺ですにこにこわくわく

 

たぶんCOOPさんのチラシにはサイズとかグラムとか書いてあったと思うんですが、私の目が金額にしか行ってなかったんですね。

 

で、お皿に盛りつけてみました↓

 

やっぱりサイズ感が分かりにくいので、隣にボールペンを置いてみましたひよざえもん ラブラブ

 

いや~ん甘~いっっ。

 

ホント、美味しいっっ!!

 

一応、娘さん(小5)に、「食べる?」って聞いてみたんですけど、「いらない」と即答。

 

残念ながら娘さんは苺があまり好きではありません。

 

なので。

 

もうホントに二度と自分で買って食べることはないだろうと思える贅沢サイズの苺をひとりで4つ、ぺろっと食べちゃいましたきゃっ

 

たまの贅沢って素敵~っっ

ごちそうさま~でした苺