タイガー 炊飯器 エラー Err リセットからの自己修理 | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

タイガー魔法瓶の可変W圧力土鍋炊き 特厚9層土鍋コーティング IH圧力炊飯ジャー JKP-Gという機種を10年以上使っていますが、昨日初めて炊飯の途中に「Err」表示になって炊けていませんでした。電源ケーブルの差しなおしや「取り消し」ボタンを押してのエラーリセット操作を行いましたが炊飯ボタンを押してしばらくするとまたErrになってしまっていました。

 

 

リセット手順

電源ケーブルを抜く、数秒待って差し込む。「取り消し」ボタンを押す。

「Err」のエラー表示が消えていることを確認する。

 

 

電源の差しなおしで直らなかったので一時的な電圧の異常などではなく梅雨時の多湿でセンサーが異常判定したのではないかと推測し、修理には時間がかかると判断して炊飯途中でぬるくなったお米が残されたので鍋でガスコンロで炊くことにしました。

 

タイガー魔法瓶のサポート情報や口コミなどからエラーリセットをしたり、メーカー修理を依頼したという話は出てくるものの分解して自己修理をしたという事例はとても少ないことが分かりました。TIGER PARTS SHOP では補修用パーツを10年間保有するという取り組みでゴムパッキンなどが供給されていてインターネットで注文できるほか、生産終了から10年間は修理が可能な取り組みをしています。 炊飯器の買い替え時期はいつ?故障・寿命のサインとは

 

JKP-Gの補修用部品もまだ買えることが分かりましたし、修理料金目安によると同型新品を購入するよりは安く修理できそうなこともわかりました。タイガー魔法瓶の「買い替えと修理どっちがおすすめ?」にもあるように購入して10年以上経過している場合には買い替えがおすすめということでした。

 

ものづくりへの想いを、10年先へ。愛着ある製品をできるだけ長くお使いいただくために、タイガーは「補修用部品の10年間保有」に取り組みます。

修理も補修部品の供給も継続していて、物を大切にする企業でSDGsの実践をきちんとしていると感じました。

 

 

今回の対処方針

・後継機種に買い替えをする。

・メーカー修理は依頼せず、自己修理に挑戦し直ったら予備にする。(炊飯器を使ったアレンジ調理用にする。)

 

 

 

分解してみましたが断線や焦げなどの異常はありませんでした。
 

タイガー 炊飯器の分解

 

10年使用している割にはきれいなほうだと思いますが隅々まで掃除してみます。ファンが回りにくくなって内部の温度が上がっているのであれば直るかもしれないからです。

 

タイガー 炊飯器のファンと基板の清掃

 

分解手順、内部清掃

1.炊飯器を空にして逆さまにしてもよい状態にする。

2.炊飯器を逆さまにして裏側のネジを外して、カバーを外す。

3.ファンはネジを外して内側の羽を掃除する。

4.カバーの内側、ファンの外装とヒートシンク、基板の部分にたまっているホコリを除去する。

5.ファンのネジを取り付ける。

6.炊飯器の裏側のカバーを取り付け、ネジを止める。

7.電源を接続してErrをリセットする。

8.通常の炊飯の要領でご飯を試し炊きする。

 

 

無事に炊飯しておいしいご飯が炊けたので修理成功のようです。部品の経年劣化は避けられないのでタイガー魔法瓶の後継機種を注文しました。

 

 

 

今回故障
タイガー魔法瓶 IH圧力炊飯ジャー JKP-G

2012年8月発売モデル

 

後継として購入
タイガー魔法瓶 圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉 ご泡火炊き JPI-S100

2022年8月発売モデル

 

 

 

参考ページ

・TIGER よくあるご質問 「炊飯キー」を押しても、途中でエラー表示になる。 故障でしょうか。
旧URL https://support.tiger.jp/faq/show/325?site_domain=faq

・TIGER よくあるご質問 「C-01」(機種によっては「Err」)表示が銘板部にでて動かなくなったのですが、修理にだしたほうがいいのでしょうか。
旧URL https://support.tiger.jp/faq/show/326?site_domain=faq

価格.com 炊きたて JKP-G100-K [ブラック] クチコミ掲示板