特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

ブログの記事の一覧



特選街情報 NX-Station Blogの記事の無断転載を禁ずコメントやトラックバックは内容の承認後の公開とさせていただいています。確認中や未承認のものは公開されません。読者登録やアメンバーの募集はしていません。



記事中の商品の価格、税は掲載時点のものです。

海外メーカーに加えて国内メーカーからも新規格Wi-Fi 7対応ルーター(無線LANアクセスポイント・親機)が発売され、今秋提供のWindows 11の24H2からWi-Fi 7がサポートされることが予定されています。2024年末~2025年頃には普及が進むと考えられています。Wi-Fi 7はWi-Fi 6Eから新しく利用対象に加わった6GHzの周波数帯も使え、広いチャンネル幅を使った高速・大容量のワイヤレスネットワークを構築できます。

 

 

 

 

 

今後発売されるPCや最新スマホの上位機種の多くにはWi-Fi 7対応のチップが採用されるとみられていますが、既存のPCについてもM.2スロットに「Intel Wi-Fi 7 BE200 BE200NGW モジュール」を取り付けすれば対応できます。そのためには既存のWi-Fiモジュールを取り外し、新しいWi-Fiモジュールに換装する改造作業が必要です。

 

マイクロソフトではWindows 10のサポート終了が2025年10月に計画されており、PCメーカーとともにPC買い替えムードの醸成を行っています。しかし、インテル第8世代以降のプロセッサーは正式にWindows 10からWindows 11へのバージョンアップが可能です。それ以前の世代でも裏技でWindows 11をインストール可能です。
 

多くのユーザーが今使っているPCを延命してWindows 11へバージョンアップすることを想定しています。多少のアップグレードを施すとして、SSDの換装やWi-Fiモジュールの換装は数千円程度から可能なのでコストパフォーマンス良いと思います。

 

こうしたニーズを先読みしてインテル Wi-Fiモジュール BE200 AX210などへのWi-Fiモジュールの換装を支援するWebコンテンツ ナビ得 PC インテル Wi-Fiモジュール を作成し、本日アップロードしました。

 

ナビ得 PC インテル Wi-Fiモジュール

 

ちなみに様々な商品の値上げが行われていることや、円安による輸入PCパーツの高騰の影響で同クラスのPCに買い替えしようとすると1.5倍から2倍程度の出費になってしまいます。

 

 

ナビ得

 

 

 

7月末の日銀の動向が気になるところですが利上げあり/なしに関わらず預金で運用している資金を使ってPayPay銀行 円定期預金6ヶ月もの金利年0.50%キャンペーンを利用してみました。類似の円定期キャンペーン「auじぶん銀行 1年もの円定期預金最大年0.55%」もあるのですが金利差0.05%で期間が6か月と1年で倍も違うので年内の利上げはほぼ確実なことからPayPay銀行の6か月を選択しました。

 

 

PayPay銀行 円定期預金6ヶ月もの金利年0.50%キャンペーン

画像は PayPay銀行 のキャンペーンページのスクリーンショット です。

 


PayPay銀行
円定期預金6ヶ月もの金利年0.50%キャンペーン
2024年7月1日(月)~2024年8月15日(木)

 

詳細は、以前投稿した記事も合わせてご覧ください。

PayPay銀行 円定期預金6ヶ月もの金利年0.50%キャンペーン

 

 

円定期預金の契約については「付利単位を1円」、つまり利息の端数が切り捨てになるので細かく分割すると損です。

 

PayPay銀行 円定期預金6ヶ月もの金利年0.50%

 

今回のキャンペーン金利の適用は上限500万円までということですので、もしも解約するようなことがあった時を考えて2本に分けておきました。満期時には約1万円の利息が付きます。

 

気が早いとは思いますが2025年のNISA用資金です。年初スタートダッシュが2024年は有効でしたが、2025年は裏をかいてくる可能性を予想しています。具体的には人気の投資信託の組み入れ銘柄をヘッジファンドや機関投資家があらかじめ買い付けておいて高値圏に誘導し売り抜ける手口を使うと思います。ということでスタートダッシュしないかもです。

 

円定期預金の商品に関して現在の経済情勢を考慮して期間が長いものや、外貨預金や投資信託などと組み合わせが取引条件になっているものは避け、店頭でマネープラン相談が必要なものは面倒なので検討対象外にしています。

 

ところでかつてそれなりに預金金利が有ったころは銀行の店頭のみ提示の特別キャンペーンなどがあったことを思い出しました。今から考えるとバブル経済のさなか財テクブームに狂喜乱舞していた時も土地や株への投資を拡大せずに馬鹿にされながらも定期預金にしていた人が真の勝者でした。ピーク時には円定期10年物が10%ほどになっていたので預けさえすれば満期時にはほぼ倍になりました。相場の強弱感が定まらない状況下では乱高下しやすいので難しくなります。結局のところ株は暴落、土地は売るに売れずとなりました。日本ではインターネットが普及する前のことで、そうした当時のことはネット上にはあまり語られていません。「郵便貯金 定額貯金元利金表」「昭和55年 定額貯金 金利」などを検索してみるといくつかヒットします。

 

20年くらい前まで有効だった郵便貯金のニュー定期で端数が切り上がることを利用して、1口1000円に小分けして年利1.2%相当にする裏技があったのですが端数を切り捨てるように改定されてしまい使えなくなりました。その後は切り上げしてくれる金融機関はほぼ無い状態になりました。

 

 

 

ナビ得 

ナビ得 金融 預金金利の一覧表

 

 

今日も荒れそうな空模様です。時より強くなる風が思いのほか冷たくなってくるとゲリラ豪雨の前兆になっていることがあるので早めに安全なところで大人しくしているのがよさそうです。

 

空模様

 

為替相場の変動から株式市場も急落中で要注意の状態です。過去には高値を付けた後、急落してさらに少し下げた後に暴落といってよいほどの大きな下落が続いたことがあるので利益確定を急いだり、空売りを入れたりしているのだと思います。相場の転換点では何も起きていなくても、一相場が終わることが確定的になるには大勢の意識が変わるほどの出来事がないと反発して元に戻ろうとします。

 

今はボラティリティー(Volatility)が高い状態なので短期取引に有利な状態です。長期かつ大き目な取引はちょっとしたタイミングのズレや読み違いで損失が大きくなるので私は極端なポジションは取らないようにしておきます。かつてはやらなくていい取引をしたのでその教訓を活かします。

 

日経平均株価のチャートは7月11日にアイランドリバーサルの典型的なアイランドトップの形になっているので転換点として意識している参加者も多いと予想します。直近では3月22日にもありました。年に何度かこうした形になっているので過剰に意識しないようにしています。

 

 

アイランドリバーサル (あいらんどりばーさる) [大和証券 金融・証券用語解説]
トレンドが継続しているチャート上で窓を空けてピークまたはボトムを付けた後、窓を空けて反転する動き。 離れ小島のような見た目のチャートになります。 上昇トレンドでのピークからの反転は「アイランドトップ」、下降トレンドでのボトムからの反転は「アイランドボトム」と呼ばれます。

 

 

 

サンコープラスチックの軽量プラ台車 「ラクゴロ」を用意しました。重量物のちょっとした移動がラクラクというアイテムです。低いところに置いたものを少し動かそうとすると無理な体制で腰を痛めてしまいやすいのでそうなる前に買いました。

 

 

 

プラスチック製の平台車で本体には商品説明の紙 1枚と商品の裏側にキャスター4つと滑り止めシート4切れがセットされていました。上の写真は外装のビニールを開けて撮影しています。

 

 

キャスター4つを取り出して、4か所に差し込みます。

 

 

最初はブラウンの商品の方が床に置いたときに目立たずにいいかなと思ったのですが、暗闇でうっかり乗ってしまったり、足をぶつけてしまったりする危険があるなと思ってホワイトにしました。滑り止めなしの状態で上に物を置いて動かそうとするとキャスターの動きがよくないので滑り止めを貼り付けて使用しています。

 

 

キャスターのうち2つはストッパー付きです。

 

 

小さいものは1台 数百円で買えるのでとてもコスパのよいアイテムだと思います。少し大きいものも千円ちょっとで買えます。屋外で使うなら平台車は業務用で使える堅牢で耐荷重の大きなものがよいのですが室内や収納スペースで使用するにはこれで十分です。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

大き目の鰹が手に入りやすくなってきました。厚切りにしたほうがおいしいので思い切って厚めにしてみました。夏鰹はさっぱりした初鰹と脂ののった戻り鰹の中間の身質ということでバランスがとれていて好みです。鰹は夏バテ防止に効果のあるビタミンB群が豊富で、疲労回復や貧血防止に効果があるとされています。

 

 

外は過酷な暑さにもかかわらず、生で食べられるお魚が流通している現代の冷蔵技術、物流網の進歩に感謝です。

 

ところで、最近は海水温が高い状態が続いていますが、9月中旬から10月下旬にかけての戻り鰹のシーズンはどうなのでしょうね。

 

 

■関連記事

初鰹 (2024年5月11日記事)

 

 

ナビ得