ナッツRV非公式! 中の人ブログ -9ページ目

ナッツRV非公式! 中の人ブログ

常に進化を続けるナッツRV。そしてどんどん劣化していく中の人。笑時代に取り残されないよう日々頑張ります~

なんだか最近妙に動き回っているせいか、時間が経つのが本当に早い日々を過ごしております。皆様は如何でしょうか。

 

 

コロナウイルスの蔓延は止まることなく進み、各自動車メーカーでも製造ライン停止のニュースを耳にします。ト〇タさんも、11工場21ラインの停止とか。そうなると私達の納期にも直結して影響が出てきますねまた。。

 

 

今はどの製造業も我慢の時なのでしょう。製造業に従事しているお客様からも同じように「部品が届かない」「原材料が届かない」「納期が遅れている」という話を伺います。耐え難きを耐え、忍び難きを忍びながら、ですね。

 

 

先週末のふじのくにイベントからもう5日も経過しておりますが、新年研修のお陰で全くイベント関連のお仕事が出来ませんでした(笑)

 

 

 

しかし、いつもなかなか目にする事が出来ない組立工程を見る機会があり、有意義な経時間となりました。

 

 

 

 

海外からこのような状態で届く「キャンパーシェル」

この中にはお客様にご選択頂いた「家具」「シート」が既に設置されております。

 

 

海外からのこの「コンテナ」が不足している為、このシェルの入荷が遅れて一時的に納期が延びてしまう事があります。(ナッツの製造自体は問題ないんですけどね。。)

 

 

 

 

そしてそのシェルを移動して

 

 

 

この「シェル」を下準備したカムロードに組み付け、電装品を取り付けていきます。

 

 

こんな感じ。

 

 

一部新型ベースでの車両作成も進んでおりますが、現工程ではシングルタイヤベースの生産が主となっていました。

 

 

 

これが新型のエントランスステップです。

ディーゼル車についているプライミングポンプの位置変更でステップの形状も変更となりました。

 

 

 

本当はどーんっと公表したいところですが、怒られますのでやめときます(笑)

 

 

 

その後移動してからの研修。

 

若戸大橋からの眺めが最高に良かったです!

 

2022年の会社の方向性も確認できとても良い研修でした。

 

 

というのがイベント撤収翌日からの研修の顛末でした。

 

今日明日は店舗で「ふじのくにイベント アンコール試乗会」を開催しており、本日午前中、既に10組近くのお客様がご来場くれてんてこ舞いでございます(笑)

 

 

アンコール試乗会が終われば2月のJCCS、その後セントレアで開催の名古屋キャンピングカーショー。息つく間もなくイベント三昧となりそうです。

 

 

 

今年は大きく変化が起こる年となりますので、置いていかれないようにしないと、思いを新たにしております。

 

 

 

恐らくJCCSが1つのターニングポイントとなると思いますので、またその辺りのお話をお伝えしますね。

 

昨日、東海近畿の雪の影響で設営が大変でした。。出発前に何やら嫌な予感はしていたのですが、本社組・京都組が事故やら降雪での通行止めやらで結構押してしまいました

 

 

今年は局地的に大雪になりやすい傾向な気もしますので引き続き天候の急変にはお気を付けください。

 

 

本日から開催のふじのくにキャンピングカーショー、昨日搬入を終えて会場を見回るとちらほら新型カムロードベースの展示車が見受けられました。

 

 

まぁ、ナッツさんはまだなんですが。(笑)

 

 

 

ただ、その分来月の幕張で開催の「ジャパンキャンピングカーショー2022」では頑張るようです!恐らくイベント後には各店舗に新型ベースのキャブコンが配車される事となります。

 

 

 

豊川店の車両は2月中旬配車予定との情報がありますので、名古屋イベント前に見て頂く事が出来るかと思っております。

 

 

 

 

これは一部変更となる前のパブリシティ用データです。

現車のインパクトはかなり大きなものになると思われますので、是非皆様現車を見に(幕張イベントに)来てくださいね!!

 

 

 

 

イベント搬入前日にバタバタいろんな事が起こり、その対応に追われた一日でした。。

 

 

オミクロン株、症状は劇症化しないという「噂」ですが、実際のところ罹らないのが一番です。しっかりと自衛対策していかなければと改めて気を引き締めております。

 

 

 

明日からイベントですしね。。

 

 

さて今回のタイトル、そのままなのですがこの前JCCSで新型カムロード(というかクレアのニューフェイスパネル)の件をお伝えしたと思うのですが、本日手元に届いた同雑誌に「乗ってました」(笑)

 

 

 

もちろん、事細かには掲載されておりませんでしたが、フェイスパネルの雰囲気を感じるには十分すぎる程のディテールと思います。

 

 

まだ自分も現車を見ていないのでなんとも、、という所ではありますが今までのフェイスパネルよりも一段と「迫力」があります。

 

 

15日発売の雑誌 「オートキャンーパー」をご一読くださいね!

明後日土曜からのイベント、皆様のご来場お待ちしております~

昨日の雨が嘘のように晴れているここ豊川店。北の方ではかなりの雪が降っているようですね。皆様お気を付けください。

 

 

さて、明後日のふじのくにイベント搬入を控え

一部のお客様には残念なお知らせです。

 

 

 

 

 

ここ最近、お問合せ急上昇していた日産NV200ベースの

 

「キャネル」

 

 

販売中止のお知らせです。

 

 

 

 

冗談じゃないですよ?本当です。

 

 

当然ではありますが、今ご契約頂いておりますお客様の車両はしっかりと製造させて頂きますのでご安心ください。

 

 

現在ご検討中のお客様には大変申し訳なく思いますが、新車のご提供は出来なくなりました。(あるとすれば中古車という選択肢ですが、生産台数がごく少数ですので奇跡に近いと思われます。)

 

 

 

本年から豊川店としては車中泊車をテーマに小型車両に力を入れようと思っていた矢先の大本営発表でした。。。

 

 

ですので今後のイベントへの出展もすべて白紙となります。(ふじのくに楽しみにしていた方、ゴメンナサイ)

 

 

これから計画書をバタバタ変更していきますが、週末のふじのくにはキャネル以外の車両は出展します!今回のラインナップは

 

・ スピナPOPUP

・ ファミモAタイプ

・ ファミモCタイプ

・ エボライトX

・ エボライトW

・ エボライトR (レアです!)

・ リーク2

・ クレア5.3X

・ クレア5.3W

・ ボーダーバンクス T

 

の10台出展となります。

 

 

是非皆様のご来場、お待ちしております!

年が明けたのにも拘らず、そんな雰囲気が微塵もない程、アレコレ追われておりますが、皆さん自分のペースでお仕事出来てますでしょうか。。

 

 

本当にこの時期、会議やイベントが立て込むので身動きが取れなくなりがちです。なにせ今週末は「ふじのくにキャンピングカーショー」が開催されますので、その準備やら次に控える「ジャパンキャンピングカーショー2022」やらともう大変。

 

 

ふじのくにイベントの際は豊川店、14日(金)からお店を閉めて全員参加となりますので、お店に来られてもお電話頂いてもご対応が出来ません。悪しからずご了承ください。

 

 

その上、ジャパンキャンピングカーショーはもう、2月1日から「全店舗を閉めて」各営業所から全員参加になりますから、1週間営業出来ません。この時期もご対応が出来ません。。。お困り事や相談事は事前にお願い致します。

 

 

さて、本日の本題、「新型カムロード」ベースの車の話です。

 

キャンピングカー業界は大きく 春(2月イベント)と秋(9月からのイベント)のタイミングで「新型車両」や「マイナーチェンジ」を行う業者さんが多いように思います。

 

 

特に2月の「ジャパンキャンピングカーショー」が「今年一年の動向を左右する」程の大きなイベントとなる傾向が強いです。

 

 

当然、今回のジャパンキャンピングカーショーでも弊社では

「新型カムロード」に架装した車両の展示を予定しております。

(その前のふじのくにイベントは既存モデルのみです)

 

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、ベースのカムロードに結構大がかりな変更が施され、それに伴って弊社車両の変更点も数多く存在します。

 

 

本当はお伝えしたい!

 

 

のはやまやまですが、新しい車両の情報はもう少々お待ちください。


 

特によくお話を耳にする

「新型のフェイスパネル」

 

 

現行モデルのフェイスが完成した際も「イカツイ」やら「仰々しい」などのお声も頂いていたのが遠く霞んで見えるくらいの

 

 

「インパクト」

 

 

はあります(笑)

 

 

 

ジャパンキャンピングカーショーを是非!お楽しみに!

って、今週末のふじのくにキャンピングカーショーも皆さん、来てくださいね。。。

関東では期せずして寒波に覆われ、積雪で交通麻痺&凍結路面での転倒負傷などの話を耳にしますが、お住まいの地域はいかがでしょうか。

 

 

普段から慣れていない状況になると様々な障害問題が発生しますので、日々の備えが大切になりますね。

 

 

さて2022年に入りましたが連休中には管轄内では大きな事故や故障の連絡もなくほっとしておりました。

 

例年凍結路面での事故や水抜き不良での水漏れ(これは春先にかけてまだまだ注意が必要ですが)、FFヒーターの作動不良、サブバッテリーの電圧降下等の相談連絡がてんこ盛りになりますので。。

 

 

 

さて、そんなこんなで年明け一発目のお仕事は「解体」です(笑)

いろんな仕事が待ち受けているので、飽きる事はありません。

 

本来ならばそのまま廃棄となるものを店舗の一部分として使用しようと画策しており、拝借。

 

 

よくバンコンで取付する上蓋式冷蔵庫の本体です。

 

 

なかなか既製品には冷蔵庫内のサイズ感の物がなくずっと探しておりました。ちょうど交換廃棄があり早速解体。

 

やはりこういうものはバラシて初めてわかる事がたくさんあります。

今回もとても勉強になりました。

 

それは。

 

 

冷却ユニット面が 側面の2か所に存在し、その他の面はしっかりと断熱材で囲まれておりました。

 

(この白いのが冷却面です)

 

 

反対の2面は恐らく発泡ウレタンと思われるものでみっちみちになっておりました。。

 

 

普通、このような解体は行う事はありません。

今回はやんごとなき事情があり、です。

 

 

そんな事をしておりましたが、来週末はふじのくにキャンピングカーショー in ツインメッセ静岡 が開催されます!皆様のご来場お待ちしております~

 

 

 

年一降るか降らないかの雪が朝から降り続いている豊川店。昼過ぎまで降ったり止んだり吹雪いたり一気に冬になって参りました。

 

 

日本海側、かなりの大雪という予報も出ておりますので、お住まいの方、お出かけの方は充分に準備をした上で、お気をつけて下さい。

 

 

 

本日年内納車最後のお客様のお車を見送ってから妙にお問合せが多い一日でした。年末に出かける前にいろいろと準備をされている中でのお問合せかと思いますが、

もう少しだけ早い時期に

 

「FFヒーターの使い方」

「サブバッテリーの交換」

「スタッドレスタイヤのお問合せ」

「水抜き」

 

等のお問合せは済ませて頂けると幸いです。

 

明後日から全店舗年末休暇となりますので。。。

 

 

キャンピングカーは乗用車とは違います。ですのでそれ相応の準備やメンテナンスが必要です。それに伴い時間やお金が掛かる事も出てきます。いつもすぐに使える状態にしておくためにも、こまめに手を掛けてあげてくださいね!

 

 


 

あと2週で今年も終わる、と言っておりましたが、あと1か月もすれば「ふじのくにキャンピングカーショー2022」開催となり、その下準備に追われておりました。。皆様如何お過ごしでしょうか。

 

 

ここは日本ですから、当然日本に関係するニュースがネットやテレビで流れてくる訳ですが、先般の車の査定額や物流のニュースなどはなかなかそういう報道ソースでお目にかかる事は少ないと思われます。

 

 

テレビは当然として、最近はネットやSNSもアフィリエイト等の絡みで欲しい情報以外のものがよく表示されます。(邪魔な事が多々あります笑)

 

 

前置きはこのくらいに。

 

 

ナッツRVは海外にシェル及び家具の生産拠点を自社で持っております。2019年は中国を発端とした新型コロナウイルスの影響で弊社大連工場が数か月生産的に打撃を受け、今尚度々町全体がロックダウンの話も耳にします。

 

 

当然、そのような情報は普通に生活している上では耳に入りませんが当事者としてはとても神経を尖らせながら過ごしております。

 

昨今の海上コンテナ不足や船便減便も同じく生産に直結する(海外の工場からの部材入荷遅延)事となります。

 

 

そして先程、こんなニュースが飛び込んでまいりました。。。

 

 

 

フィリピンセブ島にある自社工場がかなりの被害が出たと第一報が届きました。このようなニュースもなかなか探さないと見つけられません。

 

 

数日間、日本と現地の間で連絡も取れず、現在電気と水道が止まったままとの事です。当然建屋の被害も予想されます。ニュースを見る限り「30万人が避難」との情報もあります。

 

 

 

自然災害や新型ウイルス等、様々な要因がある中でみんな必死に頑張っております。今しばらく、お車をお待ちのお客様に置かれましてはお待ち頂く時間が長くなってしまう可能性がある事をお伝えしたく思い、このブログを書いておりました。

 

 

 

また、それと共に様々な与えられるだけの情報ではなく、自ら探し出す情報の大切さも感じた次第です!

 

 

一日も早い復興を願いながら。

 

随分と冷え込んできた昨今、今晩に掛けてこちら愛知でも降雪という時期になってきました。。気づけばあと2週間で2021年も終わります。

 

時節柄、体調管理には十分お気を付けください。

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

 

今回はキャンピングカーのお話ではなく、普通乗用車のお話。

 

 

昨年11月にご契約を頂いたお客様、その時点でお乗りのミニバンをディーラーに買取査定を出した時の金額が 「180万くらい」との事。

 

 

時間が経って本年11月に今お乗りの車を本格的に手放すタイミングとなり、普段乗りの軽乗用車を考えて 軽自動車のディーラーさんに出向き商談されたようです。

 

 

その際、弊社でもスピナのベースになっている「アノ車」 の新車納期が何と6カ月。一部車種は1年、ランクル300は数年、という話は聞いてはいましたが、これだけ市販されている車が6カ月というのにまず驚きました。

 

 

そしてそして、そのディーラーさんで今のお車を再査定。

 

 

そこで驚異の「240万円」を提示されたとの事です。

 

 

お客様も驚きながらも、「普通車買取業者さん」にワンチャンあるかどうか車を見せに行くと、純粋な買取査定金額が「260万」。

 

 

いかに今この時点での自動車関連の「相場観」が異常なのかをしっかりと知らしてくれる事例と思い、今回これを書いております。

 

 

1年前に180万、それから1年間乗って走行距離も当然年式も1年たっています。なのに査定額が80万円も上がる不思議。

 

 

半導体不足・樹脂の原料不足・海上コンテナ不足等、輸入に頼り切っているこの国は目に見えてはいませんが、かなりの深刻な状態に入っていると言わざるを得ないでしょうね。

 

 

自動車メーカーの製造ラインの停止、それだけのニュースを聞くと

「そうなんだ」で終わる話かもしれませんが、事はそんなに単純ではありません。

 

 

製造業や輸出入関連のお仕事のお客様は、その事を身をもって感じていると思います。かくいうナッツさんも輸送面やキャンピングカーの部品供給という面で多大な煽りを受けております。

 

 

このまま円安が続くと日本自体が「安い国」になり経済的にも大きく後退するでしょう。。。

 

 

 

あ。決して外貨預金をしている訳じゃないですよ(笑)

 

 

 

キャンピングカーは元来、「オーダー商品」が基本となりますので納期についてはかなり長い期間を設定させて頂く事が多いと思います。

 

ただ、現状を考えると「普通乗用車」を買うのも「キャンピングカー」を買うのも納期が変わらないという状況です。一昔前には想像もしていなかった事が起こっていますね。各自動車メーカーのサイトに6か月以上~という表記があります。

 

 

今年もあと2週間という所で、不要になったミニバンを売却考えている方は今がチャンスかもしれません!

 

 

というお話でした。
 

秋が来ないまま急に寒くなりやがって、、と思っていたら実はもう12月も3分の1終わっていたことに気づいて愕然とした今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

季節の変わり目、体調を崩さぬようご自愛下さい。

 

 

さて本日はギリギリになりましたが、店舗臨時休業のご連絡です。

 

 

 

詳細は上記リンクをクリック下さい。

 

今回は営業所全店舗の一斉休業となりますので、その間お問合せ等にもお答え出来かねます事をご了承下さい。

 

これも来年度以降、ナッツRVのより一層の向上と改善の為の研修との事ですのでよろしくお願い致します。

 

因みに、年末年始は12月28日~1月4日までは「年末年始休暇」となりますので、上記同様お問合せのご対応は5日以降となります。

 

そして2022年1月15日~16日は当年最初のキャンピングカーイベント「ふじのくにキャンピングカーショー」が静岡市で開催決定となっております! 翌月のJCCSよりも小規模イベントとはなりますが、本年夏開催分はかなり多くのお客様にご来場頂いたイベントです!皆様のご来場をお待ち申し上げております。


 

そのイベントの翌々日 2022年1月18日~19日 は全社員参加の

「新年総会」の為、終日全店舗休業となります。

 

 

年末年始といえども休んでる暇がない位、様々な準備や資料の作成があるんですよね毎年。。

 

 

お前がしっかり体調管理しろ!という声があちらこちらから聞こえてきそうな気がしますが(笑)
 

 

そんなこんなで今年も本当にあと残り僅か、気持ちを切らない様に一年を締めくくれる様にガンバリマス~