気づけば今年の稼働日がもう1ヶ月を切っている今、この年になると1年が1ヶ月くらいの感覚で過ぎ去っていきますね。
学生のときは無限に続く様に感じていた1年だった記憶ですが、誰にも24時間365日は平等だったと気づくのが遅かった感もあります。。
そんなこと言っていても何も始まりませんね!さて暫く更新していなかった間、それはそれはたくさんの事がありまして。。(笑)
最近、船頭さんに恵まれ(?)お休みのタイミングで沖に出ることが出来ました。
某マリーナから出港し、1時間ほどでポイント到着。
結構な数の遊漁船が出ておりましたが、見る限りぽつらぽつらとしか釣れていない様な状況でした。
そんな中、当日は船長さん大ブレイク。

ワラサ3匹にマゴチとヒラメ。
まさに命のやり取り。船に乗っての釣りなんて十年以上ぶりで、釣れなくても楽しませて頂きました!
こちらではワラサ、自分の地元ではほぼハマチと言われているブリの手前です。大きさでも呼び名が違うので混乱しますが、ブリよりも小型の為、脂のノリがそうでもないと言われております。
しかーし!お土産になんと一本頂きました(笑)

この巨体をまさかの三徳包丁。。。包丁と比べるとその巨体が引き立ちますね。
陸に上がって魚と対峙してても、ずっとゆらゆら揺れてましたがちゃんと捌いて全て(かぶと焼きもアラ汁も)いただきました!前評判とはうってかわってしっかりと脂が乗っておりめちゃくちゃ美味かったです
またリベンジにお誘い頂いておりますので、是非次回も頑張ってみたいと思います。
そして前々から懸案事項だった自分の車。
コーナーライトにビヒが入っており、そろそろ車検的にNG(ヒビが広がり光漏れしそうで。。)な状況になってきておりました。
そろそろ30年経つ車ですので、部品も選り好みが出来るような状況でもなく。純正新品自体がもう入手が難しく、アレコレ探すと
さすがチャイナ。

まぁまぁなものがアリエクで売ってました。。
移植が結構大変でしたが、危惧した問題もなく無事交換できました。
ただ、購入する際はしっかり「車検対応品」をご購入下さいね!
(日本と海外では「車検」という概念が異なりますので、安易な部品交換は車検非対応となります。ご注意くださいね。)
そして仕事の相棒のサドンデス(笑)
ある日突然、ノートPCのモニターを開き、電源を入れた瞬間
パチっと火花が飛んでそのまま無反応。
仕事のデータやら色々な部品のデータ、今抱えているプロジェクトの資料や営業的な様々な云々。。
もうこれパソコンのお引越しでは済まないレベルでした。
ちょっと見てみるとマザーボードが逝っている様で、もうどうにもこうにもならず。
そこであれですよ。
同型PCを購入して中身の移植です(笑)
SSDやらメモリやら、チップセットやらマザーボード以外の部品を悉く移植してやりました。

BIOSのバージョンが合わずちょっと焦りましたが、何とか移植完了。
ただ100%機能が完全復旧した訳ではありませんが、普段通りの仕事には事欠かない状況にはなりました。。
こんなところで昔とった杵柄が活きるとは、捨てたもんじゃありませんね。
先週末は福岡マリンメッセイベントのお手伝いに福岡へ。

2日で1万人弱のお客様のご来場を頂き、大盛況の中幕を閉じました福岡のイベントはさすが本社のお膝元だけあり、ブースの広さも異次元です。。
個人的に一番美味かったのは八ちゃんラーメンでした。

まぁ、福岡イベントには色々と自分個人的にいわくがありまして。
今年は何もなく帰れる~!と福岡空港に到着し、保安ゲートを潜り仕事のメールをパチパチしていると・・・
いきなり呼び出し。
搭乗予定の航空カウンターに出頭するとまさかの機材繰りで欠航とか。。
いやいやいやいや。
そんなこともあろうかと思って大手さんの予約したんですが。
そんなことを思いつつ、ふと見るとLCCとの共同運航便。
ってもうその時点で18時回ってるという地獄的展開ですよね。払い戻して貰って速攻で福岡空港から博多駅。
かーらーの!
新幹線(笑)
日曜のそんな時間ですから、座れるはずもなく広島まで立ちっぱなし。もう朝8時からこっちは立ち仕事で何ならイベント前日に腰をイワせてコルセットシテルッテノニナンデコンナコトニ。
店についたらしっかり翌日になっていましたとさ。。。
この程度のハプニングなんて、この業界ではよくある話なので、ネタにもならずに普段ならスルーですが、その片鱗だけでもお伝えできれば、と思い今回は(笑)
そうこうしているうちに、明日からAichi Sky Expoでの「フィールドスタイル」への出展です。
ホスト店は一宮店ですので、今回自分はお店番です(笑)豊川店の新人2名が参加いたしますので、是非お時間ある方はイベント&お店に遊びに来て下さいね~!
あ、あと!福岡イベントのアンコールフェアが明日から太宰府インター店で開催されます!イベントの際にお話させて頂いておりましたお客様、是非そちらのアンコール試乗会にもご参加下さいね!
PS
ちょっと時間があくとほんとにネタが溜まるんです。