今週末入庫予定だった クレソンジャーニー エボライト R
船便の関係で来週頭にずれ込みそうです(泣)
折角見に行くよ!と言ってくださっていたお客様もいたのに。。
ということで今週末には間に合いませんでしたので、そのご報告でした。。。
まぁ、それだけじゃないんですよ。残念なお知らせは。
2022年10月1日 から様々なものが軒並み値上がりしておりました。
日用品も雑貨も、食料品なんて、最近半年毎に値上がりしてますよね。
値段据え置き、と思ってもヤケに物が小さくなった某商品とか(笑)もあります。ポテチなんて袋開けたら半分以下とかザラですよね。。
昨年、キャブコン・バンコンのベース車「カムロード」と「ハイエース」がベース車の仕様変更に伴い、泣く泣く値上げとなったのは記憶に新しいお客様も多いかと思います。
そう、そのまさかがそろそろ始まりそうです。
様々なものが値上がりする、ということはたくさんの部品を使っている製品は当然、あるタイミングで「含み損」となっている部分を解消する為に[値上げ]をします。
そして、輸入部品を使用している製品は輸入の際に掛かる「為替」の影響が今年は狂おしいほどに、直撃します。
2022年1月、円ドル相場は 115円前半で推移していました。
今、どうでしょう。
10月下旬、数十年ぶりに 150円を突破し、現状145~147円をいったり来たり。
ザックリとした計算で大変、恐縮なのですが
全ての輸入部材がドル建てで成されていたとして、 1.3倍 のコスト増です。
でもこれ、為替だけの話なんです。部材の直接的な値上げ分はまた更に別で掛かってくるのです。
人材不足からの人件費の高騰・その割に増えない給料(笑)、不安定な世界情勢、日本の上をミサイルが通過する日が来るなんて、誰が予想したでしょうか。
今までの自分たちが持っている「当たり前」や「普通は~だよね」という話はもう既に通用しない世界になってきていると改めて感じます。
いつ! とは言えませんし、言いたくもありませんが
間違いなく 車両価格の見直しはあります。
ご検討をされている方、将来的に~と思われている方。
商談の相談は早いほうが良いようです。