/// H A I H A I S M /// -30ページ目

/// H A I H A I S M ///

あわてない、あわてない。赤ちゃんが「はいはい」するように、のんびりゆっくり進みましょう。

昨日の夜の事なんだけど、
J-COM のフランスチャンネル、じゃなかったホテルのTVをつけながらウトウトしていたら、
突然「みのもんた」的な効果音が流れてきてびっくりして目がさめちゃったんだよ。

ほんと同じ効果音で、アカデミー賞を取ったスラムドッグ・ミリオネアでも同じ音だったし、
バンコクのホテルで見たタイ版ミリオネアでも同じ音だったし、
「これは間違いない!」って思って見てみたら、案の定クイズ・ミリオネア(フランス版)をやっていた。

もちろん司会は、「油に漬け込んだ甘栗むいちゃいました」的な、みの氏じゃなかったけどね。


それがさぁ、司会者が何を言ってるんだか、回答者がどんなレスポンスをしてるんだか、
フランス語だからさっぱり分からんよって思っていたんだけど、
しばらく眺めている内、ボクには答えが分かっちゃったんだよね。

たった3日の滞在(?)で、こんなにフランス語に対する理解力が深まったのかと思うと、
われながら自分の才能が恐ろしい。

どうせ、またウソをついてるんだろ? って思ってるでしょ。
証拠の写真を撮っといたから見てみて。

$///   H A I H A I S M   ///-クイズミリオネア


ほらね。ちゃんとミリオネアみたいな画面でしょ。

回答者はなかなか答えを決め切れなくて、50/50を使ったりしてたけどね。
でも、答えは「C」。誰がなんて言ったって「C」の「ムラカミ・タカシ」だよ。

クラカミでも、ムラマキでも、ましてや、クマラミじゃない。絶対!


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!

問題は、「ベルサイユ宮殿で3ヶ月間にわたって彫刻展を開いた日本のアーチストは誰でしょう?」ってものだったんだ。
答えは思ったとおり、Cの「村上隆」だったけど、考えてみれば、「倉神」さんとか、「村薪」さんとか居るかもしれないな。日本は苗字の種類が多いからね。

クマラミさんは…… 「苦魔裸身」さん? 暴走族かっつーの。
昨日の記事で、「フレンチ・フライ」つまりフライド・ポテトはフランスでは何て言うんだろうって書いたけど、
ちゃんと潜入調査して来ました。

有言実行!
大和魂をフランスまで持ってってます。「仏」に「魂」を入れるってやつだと思います。
なつむぎです。

*****

パリはメトロ cadet(カデ)駅から階段を上がってすぐのところにある、
マクドナルド・パリ・カデ駅前店(?)に行って、こっそりメニューを激写です。

なんかフランスまで来てマックを食べるのが気恥ずかしくて、注文しなかったんだけど。
カデ駅前店の皆さんごめんなさい。

$///   H A I H A I S M   ///-フライドポテト
↑見えにくかったら、クリックで大きくして。

monkiki さんの指摘の通り(って、彼女のフランス情報の方が正しいに決まってるんだけど)、マックフライポテトはフランス語では「frites」になってたよ。でもさ、「フリット」と聞いてポテトをイメージできるってのは、「丼」って聞いて米の飯をイメージできるのと一緒じゃないですかね。
ん?違いますかね?


そうそう。フランスのマクドナルドは、日本とは違って黄色と赤の激しい色使いじゃなくて、黄色と茶色のシックな色合いでした。でも、チキンはチキン、チーズバーガーはチーズバーガー。ちゃんと米国生まれだって主張してます。


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!


おや?
ここまで状況証拠がそろっているのに、まだボクがパリに居ることを信じてもらえないかなぁ。
ノートルダムのバラ窓から顔を出してる証拠写真とか、必要かなぁ。
$///   H A I H A I S M   ///-くちこみ ブログネタ:フレンチと言えば、トースト?ドレッシング? 参加しそこなった

どもども。

本当にパリにいるのか?
純喫茶「パリ」だか、旅荘「パリ」だか、わかったもんじゃないな。
って、どんだけ昭和なんだ!
と、試みにノリツッコミしてみた「なつむぎ」です。

ミルクホール「パリ」ならいかがでしょうか?

明治だな。

*****

フレンチと言えば?
というブログネタの下書きを書いておきながらうっかり投稿期限が過ぎちゃって、
そのまま塩漬けになってた記事を、今日はアップしちゃいます。

せっかくパリにいるんだし。 たぶん。

*****

///   H A I H A I S M   ///-kiss

フランス風の挨拶のキスのことじゃなくて、ディープなキスのことだよね。
でも、ディープなキスっていったいどのくらいディープなことなのか、ボクはイマイチわからない。
この写真、本当フレンチなの? 三色旗のペインティングがあればOKってこと?

フレンチ・キッスです。


///   H A I H A I S M   ///-toast

しっとりとしていながら、ちょっとカリカリのところもあって良いな。
バニラ・エッセンスをかけるのもいいし、ココナッツ風味ってのも好きかも。

フレンチ・トーストです。


///   H A I H A I S M   ///-bulldog

ブルドッグのいかつさを、パグのブサイクさで緩和した傑作だね。
寝ながらブヒブヒ、フガフガ言うのもかわいいかも。
近くに住んでるフレンチの彼は、我が家のかえでちゃん(ラブ)のことが大好き。
朝、散歩で出会うと必ずじーっと見ながら待ってるんだけど……

かえでは彼が大嫌い。
ボクはそんなかえでが大好き。

フレンチ・ブルドッグです。


///   H A I H A I S M   ///-horn


不思議な形。でもなんか調和が取れていて美しい。
管の曲がり具合には、合理的な理由があるんだろうか? それとも美しさを優先させたのかな?

学生の時に参加していたサークルに、高校生の男の子が一人参加していてね。
彼は、こいつを上手に演奏した。それで女性のハートをわしづかみ。

それ以来、ボクはこの楽器になんだか嫉妬を感じてます。

フレンチ・ホルンです。


///   H A I H A I S M   ///-nail

さきっぽにちょっとアクセントの色を入れるのをこう言うんでしょ?
あまりゴテゴテのネイルアートはにがてだけど、このくらいだとあっさりと可愛いって思う。

フレンチ・ネイルです。


///   H A I H A I S M   ///-fries

要するに、フライド・ポテトだよ。
でも何故か、アメリカではフランスの名を冠される。どして?

じゃぁ、フランスではなんて言うのよ、って思ってグーグルで翻訳したら、「Fries français」
真実か否かは報告を待て!

フレンチ・フライです。


///   H A I H A I S M   ///-dressing

こいつもアメリカ生まれらしい。
どうも、おしゃれなイメージにしたいときにフランスの名がつくのかも。
日本では白の方が多い気がするけど、ボクは赤の方が好みです。

フレンチ・ドレッシングです。


///   H A I H A I S M   ///-door

つまり「両開き」すなわち「観音開き」の扉のこと。
観音開きってなんだか語感がありがたい気がするね。

実際、演出された登場には観音開きが良く似合うでしょ。
結婚式のお色直し後の新郎新婦の登場とか、
物語のお姫様が、朝、目を覚まして外の小鳥達に歌いかけるときとか。

フレンチ・ドアです。


$///   H A I H A I S M   ///-braid

さて、本命。
三つ編みのこと? 編み込みのこと?
よくはわからないけれど、とにかく凝った髪型好きのボクとしては、 ●ここ
これは落とせないな。

フレンチ・ブレイドです。


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!
ども、ども!
くどいようですが、「なつむぎ」ことジャン・ピエール・ド・ブルボンです。

ボクの故郷、こんな塔のある街に到着しましたよ。なんと29年ぶり。

///   H A I H A I S M   ///-paris 3

ボクの生まれた街には、こんなおしゃれなメガネ屋さんや、

///   H A I H A I S M   ///-paris 1

こんなおしゃれなカフェーがあります。

///   H A I H A I S M   ///-paris 2

あ、ちょっと自慢が過ぎちゃいました? 失礼。

そしてこんな立派なモニュメントも。

///   H A I H A I S M   ///-paris 4

これ、将軍様仕様だったかも。


まっ、いいか…… とにもかくにも、まずは無事到着のご報告まで。


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!

●Jacqueline François

♪ La Seine flânait dans son lit
  Le printemps rôdait sur la Seine
  Notre-Dame sonnait midi
  A Paris, à Paris, à Paris


♪ セーヌは、寝台の上でまどろみ
  春はセーヌをめぐる
  ノートルダムの鐘が 十二時を告げる
  パリでのこと パリ パリ



●Kiyomi Katuragi


ども!
なつむぎ」こと、ジャン・ピエール・ド・ブルボンです。

とても気持ちが良いので、故郷のパリの歌を紹介してみました。

なぜ気持ちが良いかって言うと、ボクは今日、ママンの住むパリに来ています。
いや、まだ着いてないかも。

本当ですってば。パリですってば! 断じて、きっぱり、はっきり、パリに来てますって。

ん? 信じてもらえない?
今パリにいるのことがじゃなくて、お前の名前と生い立ちが?

おやおや、いやですな……
多少の「夢」や「ウソ」は良いではないですか。人生のちょっとしたスパイスですよ。

*****

この記事は予定投稿だけど、
そして季節はまだ凍てつく冬だけど、
明日はセーヌがまだまどろんでいるころからボクは活動を開始する予定です。

ネットがつながったらご報告しますね。

À bientôt.


ブログランキング・にほんブログ村へ  click me!