J-COM のフランスチャンネル、じゃなかったホテルのTVをつけながらウトウトしていたら、
突然「みのもんた」的な効果音が流れてきてびっくりして目がさめちゃったんだよ。
ほんと同じ効果音で、アカデミー賞を取ったスラムドッグ・ミリオネアでも同じ音だったし、
バンコクのホテルで見たタイ版ミリオネアでも同じ音だったし、
「これは間違いない!」って思って見てみたら、案の定クイズ・ミリオネア(フランス版)をやっていた。
もちろん司会は、「油に漬け込んだ甘栗むいちゃいました」的な、みの氏じゃなかったけどね。
それがさぁ、司会者が何を言ってるんだか、回答者がどんなレスポンスをしてるんだか、
フランス語だからさっぱり分からんよって思っていたんだけど、
しばらく眺めている内、ボクには答えが分かっちゃったんだよね。
たった3日の滞在(?)で、こんなにフランス語に対する理解力が深まったのかと思うと、
われながら自分の才能が恐ろしい。
どうせ、またウソをついてるんだろ? って思ってるでしょ。
証拠の写真を撮っといたから見てみて。

ほらね。ちゃんとミリオネアみたいな画面でしょ。
回答者はなかなか答えを決め切れなくて、50/50を使ったりしてたけどね。
でも、答えは「C」。誰がなんて言ったって「C」の「ムラカミ・タカシ」だよ。
クラカミでも、ムラマキでも、ましてや、クマラミじゃない。絶対!

問題は、「ベルサイユ宮殿で3ヶ月間にわたって彫刻展を開いた日本のアーチストは誰でしょう?」ってものだったんだ。
答えは思ったとおり、Cの「村上隆」だったけど、考えてみれば、「倉神」さんとか、「村薪」さんとか居るかもしれないな。日本は苗字の種類が多いからね。
クマラミさんは…… 「苦魔裸身」さん? 暴走族かっつーの。