みなさん、こんにちは。
前に「
4つの街の4つの絵」で絵を少し紹介しちゃいましたが、
●こことても気分が良かったので、今回はちょっと変わり種を紹介しちゃいます。

●Barcelona Spain
切手かい? って思われそうだけど、切手じゃありませんよ。金額も書いてないでしょ。
これは薄い紙製のトランプです。ほとんどわら半紙かって感じの安っぽい紙にトランプの52枚が印刷してあって、まるで切手のように一枚一枚ばらしやすいようにミシン目が入っているんです。
写真のものはコパ(聖盃)のキング。
スペインのトランプは、スペード、ハート、ダイア、クラブの4種類じゃなくて、オーロ(金)・コパ(聖杯)・バスト(こん棒)・エスパーダ(剣)の4種類なんだよね。
わずか25ミリ×35ミリのトランプなんだけど、これって絵として飾ったら魅力的かな?

●Bangkok Thailand
今度こそ、切手かい? って思われそうだけど、これも切手じゃない。金額は書いてあるけどね。
バンコク市内を流れるチャオプラヤ川を走る乗り合いボートのチケットです。ボートに飛び乗ると、小銭とチケットを収納した金属の筒型の容器をガチャガチャいわせながら、車掌さんが集金に来る。13バーツ(約35円)を渡すと、このかわいらしい切符をくれるって寸法です。

●Lisboa Portugal
古くさい絵だよね。これは算数の教科書の表紙です。1941年発行の教科書。
地球儀があったり、帆船があったり、なんともポルトガルらしいでしょ。
もちろんボクが生まれる「ずっと」前の教科書だよ。本当だよ。この教科書で勉強した子は今頃何をしてるのかな。

●Paris France
ダンボール箱に雑多に絵はがきが詰めて床の端っこに重ねてある、そんなお店のくせにちょいと敷居が高い。
店の前でうろうろしていても、老眼鏡の上からちらっとボクのことを見るだけで、店の主人は出てきてくれないんだよね。しかたがなく扉の横の呼び鈴を押すと、ゆっくりとこちらに歩いて来て扉を開けて、
「ボンジュール、ムシュー。本日はどのようなものをお探しにいらっしゃったのでございますか?」
ってな感じなんだな。聞き取れたのは「ボンジュール、ムシュー」だけだったけどね。あ、あと「オジュールドゥウィ」
とにかく必死ダンボール箱をあさって、選んだ気に入った絵はがきの中の1枚がこれ。

●Bangkok Thailand
これは露天で探し出した物です。絵じゃないだろ!書類だろ!ですか?
はい。どこかの役所で保管されていた、なんか契約書の様な登記書のような、なんだかわかんないけどそんな物らしい。
これって「絵」じゃないよねってお思いのあなた。ボクにとっては「絵」のジャンルに分類されるんです~ 微妙だけどね。
←click me!
↑ キューバ共和国入国のための「ツーリストカード」です。
観光でキューバに入国する際、滞在30日以内なら日本人はビザの取得が必要ないとのことです。
でも、そのかわり大使館領事部で「ツ-リストカ-ド」を入手しないといけない。
なので取りに行って来ました。2,100円也。
お金もちゃんと取るし、ビザの発行とどこが違うんだろうな?
それに、もらった書類の左上には「VISADO TARJETA DEL TURISTA」って書いてあるじゃん。
Tarjeta del Turista ってのはツーリストカードって意味だけど、VISADO ってのはビザの意味だよ。
なんだ、やっぱりビザじゃん!
パスポートの中のページにスタンプ押したり、貼り付けたりしてないだけでビザじゃん。
とボクは思ったのね。
でもその後、ハタと気付いたんだ。これってキューバ政府の心遣いなんじゃないかなって……
どう気付いたか、そしてこいつを使ってボクが何をする気かについては、またいずれ。