ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

ととりひめ様のインスタグラム始めましたNEW

→最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ

 

【次回開催のイベント】

【満席】1月31日(金)新春初笑い!アフタヌーンティー&初詣

【残席2】3月18日(水)〜20日(金・祝)京都で神さまセッション

→京都の神さまセッションお申し込みはこちら

 

 

神在月の出雲・鳥取県の旅レポート、

大変長らくお待たせしました!

 

【神在月の出雲と鳥取県の旅】

1.八百万の神様が集まる出雲大社の「神迎神事」

2.大国主命さまと神在月の出雲大社(1)

3. スサノオ様の素鷲社と神在月の出雲大社(2) 

4.八百万の神々の宴と旅立ちを見送る「万九千神社」

5.大国主様に愛された姫神様の社「朝山神社」

6.スサノオ様の愛と御神木のパワーが満ち溢れる「須佐神社」のつづきです

 

 

神迎神事を体験した後、2日目に参拝したのがこちら‥

 

玉作湯神社

 

image

 

玉作湯(たまつくりゆ)神社は、玉造温泉街奥部の

玉湯川東側に鎮座している玉造温泉街の氏神様

 

創建年代は不明ですが、出雲風土記や延喜式にも

記載されているほど古代からこの地を守っています

 

玉造温泉は私の守護神 鳥取姫命(ととりひめのみこと)さまが

「出雲大社に行くなら、泊まるのはぜったいここがいいよ」と

 

猛プッシュだったので玉造温泉の旅館に宿泊し、

早朝に玉作湯神社(宿から車で5分)に参拝してきました

 

image image

 

鳥居をくぐり階段を上がって境内に入ってみると、

手水舍の注連縄や苔むした狛犬さんが出迎えてくれました

 

玉作湯神社さんの穏やかでやさしく癒される

古代の出雲の雰囲気は、前日参拝した

朝山神社さんに似ていると思いました

 

出雲に鎮座している神社は、どの神社も穏やかな

やさし〜い癒しのパワーに満ちていると感じます

 

玉作湯神社さんも一歩入った瞬間から

私にとって大好きな神社になりました

 

では、なぜととりさんが玉造温泉に泊まるように

強く勧めたのかというと‥

 

image

↑街中の姫神広場には、足湯と姫神像がありました!

 

玉造温泉は「神の湯」

 

奈良時代に大国主命さまの側近の少彦名命さまが開湯した

「神の湯」といわれており、1300年前から温泉が湧き続けています

 

733年に編纂された出雲風土記にも

「一度お湯に浸かれば肌が美しくなる」と記されており、

日本最初の美肌温泉といわれている温泉です

 

温泉は弱アルカリ性で美肌成分が多く含まれていて

「天然の化粧水」といわれるほど効果があるとのこと

 

美肌など女性にやさしい効果がたくさんあるので

最近では「姫神の湯」といわれているそうです

 

image

↑玉作湯神社の境内にある、温泉の神様の石碑です

 

 

お湯は無色透明でしたが、実際に温泉に入ってみて

本当にお肌がツルッツル、スベスベになったと感じました!

 

いっしょに行った方も、指の赤ギレやぱっくり割れが

入浴した次の日にきれいに治ったと喜んでいました

 

温泉もとても気持ちよく、旅館や温泉街の雰囲気もよくて

心身ともにほっこりあたたかく癒されました

 

「ととりさんオススメしてくれて、ありがとうございます」と

何度も感謝してしまうほど、心地いいステキな温泉でした

 

 

そして、ととりさんがオススメした理由がもう一つ‥

 

image

 

玉作湯神社のご祭神 櫛明玉神(くしあかるたまのみこと)さまは

玉造部の祖神で玉作(勾玉や丸玉など)を司る神様ともいわれています

 

古代この地では勾玉の生産が盛んだったそうで、出雲の神様が

身につけていた勾玉はここで作られたのだと感じます

 

勾玉は魔除けや厄除けの呪術的アイテムとしての役割で

身につけられていたといわれていますが、

 

大国主命さまの6番目のお后様だったととりさんは

大国主命さまから勾玉をもらって本当に嬉しかったそうで、

 

赤い勾玉(おそらく赤メノウ)はずっと持ち歩いている

宝物だとおっしゃっていたので、勾玉は魔除けだけではなく

縁結びのアイテムであると思ってます ※私の個人的な見解です

 

玉作湯神社さんは、縁結びのご利益も有名だそうで

ととりさんが私の「ご縁結びが叶うように」

ここに参拝するように導いてくださったんだと思いました

 

玉作湯神社さんのご縁結びのパワースポットがこちら↓

 

image

 

願いを叶える「願い石」

 

まあるい願い石にパワーがあるのはもちろん、

下に流れている水にも強い浄化力があるそうです

 

玉作湯神社さんで大人気のお守り「叶い石」を持って

願い石に付けてお願いごとをすると願いが叶うといわれています

 

願ったあとは、願い札に願いを書いて叶い石と共に

かわいいお守り袋に入れると自分だけのお守りが作れます

 

※お願いごとはご縁結び以外でも大丈夫ですが、

 ご縁結びのお願いに尽力してくださる気がしました

 

早朝に行ったので、欲しかった叶い石のお守りは

買えませんでしたが前日に参拝した須佐神社さん

 

スサノオ様に促されてご縁結びを祈願してから

すでにお守りを購入していたので、ここでは買わなくていいと

須佐神社の神様に言われているような気がしました

 

 

image

 

玉作湯神社さんの本殿は、どっしりしていて男らしいと感じました

 

櫛明玉神さまは、玉造温泉を守り勾玉作りを司る男神様ですが

どんな方も癒してくださる穏やかでやさしい神様なので、

 

「私はご縁結びはいいや」と思う方も、玉造温泉に来たら

ぜひここまで足を伸ばして参拝してほしいと思いました

 

そして、女性にぜひ参拝してほしいのがこちら↓

 

image

 

湯姫大明神社

 

容姿端麗・安産育児・諸病平癒・家庭円満にご利益がある

湯姫大明神という姫神様が祀られています

 

このお社には、先ほどの姫神像のような古代の

美しい女性が神様になられているように感じました

 

キリッと美しくサバサバした古代の女神様が

女性の幸せや容姿端麗に尽力してくださると思います

 

さらに、境内にはたくさんの摂社がありました↓

 

image

 

豊かさをもたらすお稲荷さんや家内安全・家運隆盛をもたらす

素鵞神社・記加羅志神社さん、大国主命様を祀る福徳神社さんなど

たくさんの神様が鎮座していらっしゃいました

 

どの神様もやさしいので、ほっこり癒やされて

参拝しながらあたたかい気持ちになりました〜!


image image 

特にお稲荷さんがにっこり微笑みながら、

こちらを見ているように感じてとても嬉しかったです

 

古くからこの地にいる強いパワーのお稲荷さんなので、

出雲周辺に住んでいる人はお願いをするといいと思います

 

摂社の奥には、ものすごく強いパワースポットもありました↓

 

image

 

湯山遥拝殿

 

玉造温泉守護・諸病平癒のご利益がある玉造温泉の湯山

(現 玉作要害山)という山の神様 湯山主命さまが祀られています

 

古歌では「湧き出る湯山の主の神湯こそ病を治す恵なりけり」と

謡われるほど心身を癒やす効果があるといわれる温泉は

 

湯山主命さまのおかげだと思うので、温泉に浸かって

気持ち良く癒やされたお礼をお伝えしました

 

image

 

遥拝殿の先にある、湯山の山道につながる

こちらの道の方が山のパワーが強かったです

 

中には入れませんでしたが、湯山全体のパワーを感じました

 

湯山主命さまの山の強いパワーをもっと体感したい人は

ここまで行ってみるといいと思います(体感は人それぞれです)

 

 

image

 

この後は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)さまと

素戔嗚尊さまに大変愛されているお后の稲田姫命さまが

 

日本で初めて結婚式をしたといわれている

ご縁結びと家庭円満の聖地 八重垣神社へ

 

 

八重垣神社ではうれしいミラクルも起こり、

スサノオ様の愛とやさしさを実感しました!

 

出雲・鳥取県レポート、年内に書き終わるのでしょうか‥

(できればととりさんの倭文神社さんまで書き終えたい)

 

次回もお楽しみにキラキラ

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション 

→お申し込みはこちらからどうぞ 


→ご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

→来年からセッション代を改正します

 

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様の変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡