こんばんは、6年田畑です

 

無事に卒業が決まり4月から社会人になれそうです

 

2014年に新潟高校ボート部でボート競技を始めて約10年、信濃川をはじめ多くの水域で楽しい時間を過ごすことができました

 

1,2年生時に出場した新人選、2,6年生時に出場したインカレ、6年生時に出場した国体、2,5,6年生時に出場した東医体

 

北は北海道から南は鹿児島まで、多くの水域を経験できました

 

どの大会も楽しかったです

 

本当はもっと大会に出たかったし結果も残したかったけれど

 

それでも振り返ってみると充実した6年間を新潟大学で過ごせたと思っています

 

卒業後はOBとして少しでも部を支えられるように頑張ります

 

6年間ありがとうございました

院2年熊田さくらです。

やっと卒業するので、引退してから思ったことを書きます✏️


1番強烈に思うことは、

しんどい時、「TTの方が辛い」と思うと、たいていのことは乗り越えられる

ってことです。体育会系すぎて嫌ですが😶‍🌫️


そんな大変なTT、エルゴ、練習をしているみなさんは凄いです。なかなか経験できることではないと思います。そんなすごい自分を認めてあげて、自信を持ってください💪🏻


といいつつ、あまり気合と根性だけは良くないので、ぼちぼち人を頼りつつ頑張る、が1番大事でしょうか🫶


他にもいろいろ部活の経験が活きたこと、ありますがこれだけ書いておきます🤭



今まで、同期先輩後輩、ボート部に関わってくださった方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

ボート部に入部して、本当に良かったです。


卒業しても近くにいるので、また顔を出させてください😊

また、後輩になーんも出来なかったポンコツですが、何かあったら声をかけてください🗣

ジュースの1本でも持って、艇庫に駆けつけます🏃🏻‍♂️💨


では、みなさんそれぞれの場所で、ぼちぼち程よく頑張っていきましょう🚣‍♀️


またね👋



理学部4年の見藤です。

 

最後のブログなので、この4年間の自分を簡単に振り返ってみることにします。

 

〇1年生(2020年)

 例年とは異なるスタートでした。コロナによって4月の頭にある入学式が中止になり、授業の開始も4月下旬とかなり遅かったです。授業もZOOMという知らんアプリを使ってひとり、アパートで受けてました。平日はアパートで授業を受け、金曜の夜に当時職場が近かった親父に迎えに来てもらい、新発田にある実家に帰って休日は過ごしていました。

 この生活はかなり暇だったので部活かサークルに入ろうと思いました。中高で剣道をやっていたので大学でも剣道をやろうと見学に行きましたが想像以上にレベルが高く、ついていけないと思って入るのをやめました。

 

 ちょうど大学が主催するオンラインでの部活、サークルの紹介があったので覗いてみることにしました。各部活が4つほどのグループに分かれて各部が5分ほど紹介する形態でした。なんの部活かは忘れましたがちょうど見てみたい部活と同じグループにボート部がいました。当時の主将のなかじさんとマネージャーのようすけさんがいてボート部の紹介を聞きました。ボートなんていうスポーツがあったことをその時に初めて知って、写真を見て、ほっそい船にマッチョが大量に乗っていることに衝撃を受けました。

「なんか面白そう」そんな感じに思ってました。

 

 ちょっと気になったので実際に見学しに行くことにしました。

見学の内容はよく覚えていませんが一個上の先輩方が賑やかだったのは覚えてます。

その後2回ほど試乗会に行ったら入部してました。

 

 7月25日に入部して、8月1日に初めて部活に行き、わしおさんが筋トレしている真横でエルゴ15分漕ぎました。器機を使ってのトレーニングは新鮮で夏の間はかなり楽しかったです。それから週に2,3日に朝練だけ参加してました。最初はエルゴメインで土日に先輩とダブルに乗艇する感じでした。ずっと同じ先輩とではないので人によって教え方が違い、言ってることが違うなんてこともあって混乱することもしばしばありました。秋ごろまでずっとこんな感じでした。

 また、1年生の夏から秋にかけてエルゴのタイムが急激に良くなりました。1年生の頃はかなりエルゴに対して意識が高く、それに合わせてエルゴのタイムもよくなっていったので自分の成長度合いを感じてめちゃくちゃ嬉しかったです。でも、同期にはエルゴがもっとはやいやつがいて、当時負けず嫌いだった自分は「倒したい」とずっと思ってました。

 そんなこんなで練習してて10月になり、津川での練習が始まりました。この津川からスィープの練習が本格化しました。付きフォアに乗りました。スカルとの違いにえらく驚きました。まず、水が重い。それとクルーで合わせないと揺れる揺れる。でも、乗ってたダブルよりも速くて水上をきる感じがたまらなかったです。10月、11月の平日は信濃川で朝練、休日はまあまな頻度で津川で練習してボート漬けの毎日でした。そのおかげでエルゴのタイムも30分UTの一本目で2:00/500mを切れるのが当たり前になりました。

 

 冬に入り、エルゴメインの冬季練が始まりました。大学の体育館のギャラリーでの練習を平日行い、土日は艇庫での練習でした。基本的なメニューは平日の場合、UT30分2本、AT20分1本で、土日の場合、UT30分3本、AT20分で有酸素運動能力はかなり鍛えられました。今これをやれって言われたら逃げ出すと思います。

 

 そして、1月末に年間目標であった2000ttで6:55切りを達成する事ができました。うれしすぎて同期のグループラインにすぐ報告しました。入部して半年ほどでできたのですごい達成感がありました。

 でもそれ以降は腰痛や気持ち的にうまくいかずに何をしていたか特に覚えていないです。

 

〇2年生(2021年)

 2年生の部活の記憶は特になくて、覚えているのは、付きフォアをずっとやっていたのと、せいらさんとゆうりさんが出場されたインカレにあおいさんとサポートとしてついていき、ご飯をいっぱいおごってもらったことぐらいです。あと、冬季練がきつかったです。2000ttもダメでした。

 

〇3年生(2022年)

 インカレにかずきとペアで出たのが一番の思い出です。彼とは、付きフォアのときから同じクルーでやってきました。彼は面白い人で、やる気で生きてきた僕よりもはるかに安定してて考えられる人で色々いつも助けてもらいました。水上で僕が漕ぎについて文句を言っても顔色一切変えることなく、淡々と議論してくれました。そんな彼と挑んだインカレでしたが思ったよりも遥に厳しい戦いで、信濃川のタイムから簡単にSemi final に行けるだろうと思っていましたが突破することはできませんでした。圧倒的に実力不足ですごい落ち込みました。最終的にはFinal C 6位の全体18位でした。でも、順位がついてよかったです。この頃からボートはエルゴだと確信しました。

 あと、東日本選手権の帰りのぼくの車にはかずき、りょうた、ゆうとの計4名が乗ってたんですけど、僕と一樹が喉に違和感があって、でも疲労じゃねとか言って車内で歌ったり、ゲホゲホしてたらみんなコロナになりましたね。今では笑い話だけど結構きつかったのを思い出しました。まだ10万円もらえてよかったね。

 インカレ後、4年でもまだやると周りに言ってましたが、11月ごろから院試があるからとフェードアウトしてしまいました。

 

〇4年生(2023年)

部活に関しては、新歓の時期はぼちぼち顔を出したり、1年生の送迎をしてましたが、5月以降は院試勉強のため、院試後は卒業研究のためにいけてませんでした。

 

 

ボート部には思い出がたくさんありました。これも部員のみなさんのおかげです。

 

OBとして今後もサポートしていきたいと思います。

 

それではまた

 

4年の半沢です。

 

先日は乗艇なしのオイレガにはなってしまいましたが、久々に部員の皆と交流できて楽しかったです!企画、開催してくれてありがとうございます<(_ _)>

 

最近は就職の準備でバタバタしています。

しかも事前研修がなく配属先も未定なのですこしブラックの匂い(°o°C=(_ _;バキッ

 

与えられた環境に感謝し、自分は獅子の子なんだと思って頑張ることにします!

 

あまりブログを更新することができず(色々ネタはあったのですが時機を失ってしまいました笑)、ついに卒業することになってしまいました(ずっと艇庫暮らししたい)。

 

少し振り返ってみるとこの4年間は何一つ予定調和でなかったという印象でした。

1年次からコロナが流行る、2年次のインカレは出れない、3年次のインカレ前にコロナに罹患する、4年次には桟橋は壊れる、これらに伴って部の運営も難しい場面も多々ありました。

 

個人的には4年のインカレ前に親族が亡くなって出れなくなったことがきつかったです😢

 

こういうしんどい状況下でも何とかやってこれたのは上の代の方々や同期には相談したり、アドバイスをもらったり、先輩に餌をいただいたり,後輩にセロトニン供給してもらったりして助けられてきたおかげだと思います。

 

現役の皆さんも今後何かハプニングが起きたり個人的に進路に迷ったりすることもあると思いますが遠慮せずに周りの人間に頼っていって欲しいと思います。似たような場所で似たような苦しみを乗り越えた人に助言を求めることが解決策に繋がるのではないかと思います。

 

自分もOBにはなってしまいますが、度々部活に顔を出したいと思っています。

 

本当に4年間お世話になりました!

 

今後も現役の皆さんを応援してます!

どうもお久しぶりです。鐙孝太です。最近気温が上がって来て、春が近づいてきたように感じます。でもたまに寒い日もあるので、まだまだ体調管理には気を付けて行きましょう!
 さて、新潟大学では春休みに入りました。僕は大学生になってちょうど1年が経とうとしています。早いですね。
 ちょうど1年前の自分は受験直前ですね。不安と希望を背負って戦っていました。そのときの自分が考えていたこと、それは…
「来年の今頃、自分はどこで何をしているのかな?」

 おー。答え合わせの時間がやってきたようです。 

「君は新潟っていうすてきな場所で、すてきな仲間と出会い、頑張っています。」

せっかくなので、1年前の自分にエールを送ろう! 

「緊張するかもしれないけど、頑張ってきた自分が一番強い。うまくいくかは、やってみないとわからない。けど、がんばったら必ず良いことあるよ!」

届くかなー、このメッセージ(笑)

というわけで受験生の皆さん、
是非自分の力を出し切ってくださーい!

新潟大学ボート部では、
すてきな仲間が皆さんをお待ちしております!

それでは!

皆さまお疲れ様です。1年の菊池です。

まずは新年明けましておめでとうございます!!
(かなり遅いですが…)今年も新潟大学ボート部をよろしくお願いします!!

ブログの更新が1ヶ月近くなくて申し訳ございませんm(_ _)m。言い訳すると、新年早々合宿や地震の影響のため、かなりバタバタしておりました。

本当に新年から災難でしたね…能登半島地震に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。新潟大学ボート部も桟橋が壊れてしまうなど被害を受けました。残念ながら乗艇のめどはまだ経っていません。しかし、部員や緑悠会の話し合いのもと少しずつ乗艇再開に向けて動き出しております。今春には桜が咲いている中でボートを漕いでいられるように私も乗艇再開に向けて積極的に取り組んでいきます!

このように乗艇がしばらくできない状態なので現在は、ウエイトやエルゴ中心のメニューが多いのですが、ともかくきちーです。私は高校時代野球部に所属しており、厳しい冬の練習も行っていたため、体力には少し自信があったのですが、普通にきついです笑笑。13種類のメニューを回すサーキット、2000mTTを彷彿させる500mON2分OFF×4など聞くだけで恐ろしいラインナップですよね…

こんなに厳しい練習ですが仲間もみんな同じくらいきついと考えると乗り越えられます。同じ苦難を乗り越えたのですから仲が深まり、練習後にするおしゃべりなんかはすごく楽しいですね。苦楽をともにする仲間がいると大学生活は充実するというのを感じます。

冬練を乗り越えるのもいいですが、やはり乗艇して水上をボートで駆ける感覚を体感したいです。新しい仲間として受け入れる新入生に楽しさを伝えられるのも乗艇しかありません。私はこうしてできた仲間たちとボートでレースをしたいという望みがあります。この望みを叶えるためには乗艇が必要不可欠ですので桟橋復旧に向けて全力で取り組みます!そして乗艇をしまくってボートを愛しボートに愛される男になります!
以上菊池の意気込みでした!

皆様どうも、2年マネージャーの花岡です。

 

先日はクリスマスでしたが、皆さんはどんなふうに過ごしましたか?

自分は浮かれた話もなく、終日バイトで屋外作業をしていました。

 

 

そんなクリスマスですが、我が新大ボート部にはクリスマスマラソンなる伝統行事があります。名前の通り、クリスマスだけどマラソン大会するぜ!ってなコンセプトの狂気の行事なわけです。起源については諸説あります。(ありません)

 

狂気の行事とは言いましたが、自分は割と乗り気でして、コロナ渦でしばらく開催されていなかったのをボート部幹部をだましてなんとか開催の目処をつけました。しかし、さすがは日本海側の冬というべきなのか、雪がかなり積もってしまい今年のマラソンは見送りになってしまいました。来年こそは開催してやる…

 

 

そういえば、普段いい子にしているはずの私のもとにサンタクロースはやって来ませんでした。どうして。

 

 

 

 

一年漕手の山田です。新潟寒いなあ〜なんて思っていたら、今週は雪がかなり積もっていて冬らしさをより感じております。できれば暖かい家に引きこもっていたいのですが毎日1限があるので気合いで朝起きて元気に登校しています。今回は近況報告をしたいと思います。


まず、報告が遅れましたが、11月から1年生にも役職が振り分けられ、私は広報と安全対策の担当になりました。新大ボート部の活動やみんなの頑張りをたくさん発信していけるように広報の活動を頑張っていきたいです。ぜひ、チェックしてみてくださいね👀✨そして、安全対策の方では事故がなくみんなが安全に練習するために仕事をちゃんとできるように頑張ります!また、11月の初めに2級小型船舶操縦士の免許をとってきました。試験前夜、緊張と不安で体調を崩しながら勉強していたのですが、なんとか合格できて良かったです。これから上手に運転できるように練習を重ねていこうと思います(ง •̀ω•́)ง


冬と言えばエルゴの季節!というイメージが高校生の頃からあるのですが、今年もそんな季節がやってきてしまいました。1年ほんとに早すぎませんか…。冬トレになりモーション数も増えて、エルゴと筋トレを続けていると、そろそろ筋トレであげられる重さが増えてきたり、エルゴの数字が出てくるようになってきました。さすがに男子部員ほどではないですが、私は私なりに成長を感じているのでこのあとも継続して、雪が溶ける頃にはたくましい姿になっていると嬉しいかなあと思います。(もう4月に思い描いていたキラキラ女子大生は諦めかけております( ;꒳; ))


以上、山田の近況報告でした!最後まで読んでくれてありがとうございました👋😊

こんにちは、1年漕手の荒木田です。


本格的に寒くなってきました。

毎日のようにコタツでダラダラと時間を過ごし、

寝る前に反省している今日この頃です。



先日、2000mTTがありました。

ひとまず、記録は更新しました。


…が、なんとも微妙な結果というか…。

もう少しタイム出るかなと思っていたので、

嬉しいより悔しいが勝ってしまいました。


ここ最近は体重も増やせていて、

UTのタイムもかなり上がっています。

ただ、今回のTTを終えてから、

「体力が体重に追いついていないのかな」

と思いました。まだまだUTなどの

基礎的な練習の積み重ねが必要です。


ふと、体重について考えてみました。

本格的にウエイトを始めたのが6月頃です。

しかし、筋肉量が「グン!」と増えたのは

10月に入ってからでした。


ただ、エルゴのメニューを組み直し、

本格的に始めてから2ヶ月も経っていません。

昔、成果が出るのは、何かを始めてから

100日後だと言われたことを思い出しました。

すぐに成果は出ないということですね。

記録が伸びなくても焦らず、

今のメニューを続けたいと思います。

春になってタイムが大きく伸びている

自分を想像しながら、漕いでみます。


今年は、仲間と一緒に大きな大会に出て

結果を出すことができませんでした。

強豪・新潟大学を目指して、部員全員で

厳しい冬を乗り越えていきたいと思います。


ではまた👋👋

こんばんは、新大ボート部一年の小林です。私が最近気づいたことを書きます。それは、人間関係はタイミングだということです。友達、先輩、家族、恋人など…との人間関係においてタイミングは非常に重要です。最近見た映画でそのことについて気づきました。その映画では、祖母に対して、その娘と孫がひどい態度をとります。その後、その祖母はすぐに死んでしまいます。ひどい態度をとってしまった二人は死んだあと、いろいろと後悔しますが、それはもう手遅れでした。だから、周りの人を今!大切にして、手遅れにならないように、その時のタイミングを大切にしようと思います。以上です。