桜🌸が咲いたと思ったら夏日がきた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦。3月に夏日が3日というのは観測史上初めてだそうだ、(○_○)!!👀‼️☀️😵💦。冬の大雪🌨️⛄も温暖化による偏西風の蛇行が原因だそうで大雪🌨️⛄が降るから温暖化は関係ないなんてことはないそうで関係大ありだそうだ、(○_○)!!☀️😵💦。でも週末から週始めにはまた寒くなるようだ、(⌒‐⌒)🌁⛄🌁。


温暖化も何が原因かはっきりしない点もあるようだが、二酸化炭素も間違いなくその原因の1つだろう、(ーー;)(/o\)。世界もなんだかんだ対策を取ろうとしているが、足並みが揃わない、(○_○)!!👀‼️☀️😵💦👿。米国はトランプ政権下で温暖化対策をやめてしまうようだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦。


でも化石燃料に依存してきたエネルギーを脱炭素に切り替えるのは容易ではないだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦。日本は洋上風力発電とか言うが、太陽光発電は破綻しかかっている、(○_○)!!☀️😵💦。日本は地熱と潮力発電がいいと思うが、地熱はだいたい国立公園内で開発ができないし、潮力は常に動力を得られるが、設備投資に金がかかりそうだ、(○_○)!!☀️😵💦👀‼️。


ただ唯一に依存しないでいくつか方法を並立させておくべきだろう、(⌒‐⌒)⚡。その方が冗長性、柔軟性があって1つがダメになっても他の方法で代替できるだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。


しかし3月から夏日ってこの先どうなるんだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦。日本が熱帯植物に覆われるのもそうそう先の話ではないかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦。ソテツやバショウが自生して東北でもバナナが取れるそうだからなあ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🍌。温暖化対策は喫緊の課題かもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦👿😈😇。



東京で桜🌸が咲き始めた、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵🌸。目黒川観桜クルーズも始まったが、目黒川沿いの桜🌸はまだ咲いていない、(○_○)!!👀‼️🌸。桜も日本に200万本以上あるソメイヨシノは1本の木から増やしたクローンと聞いて何となく不気味な気がして桜🌸もどうでもよくなった、(--)/===卍🌸。だいたい桜🌸が咲くと暑くなるんでねえ、(--)/===卍☀️😵💦。

 

ところで桜は秋に葉を落とすと休眠するそうだ、(○_○)!!😌🌃💤。そして冬の寒さ🌁⛄🌁で覚醒して花を咲かせる準備を始めるそうだ、(○_○)!!🌸。だから冬の寒さが厳しくないと花を咲かせることができなくなるそうだ、(○_○)!!🌸👿😈。

 

最近は九州などでは冬の寒さ🌁⛄🌁が厳しくないので桜🌸の開花が不揃いだそうだ、(○_○)!!👀‼️🌸。このまま温暖化が続くと30年後には九州では桜🌸は咲かなくなってしまうとか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。関東でも50年もすると桜🌸は咲かなくなってしまうそうだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

 

その頃には植物はソテツにシダ、パパイアにマンゴー、ヤシやらバナナなどの熱帯植物が生い茂ってハイビスカス、ヒスイカズラ、アンスリウム、カトレアなどが咲きまくっているかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🌺。

 

桜🌸など春が来て気温が上がって日照時間が長くなると咲くのかと思っていたが、なかなか複雑怪奇な手順があるようだ、(○_○)!!👀‼️🌸👿。そんなわけで最近は桜の開花時期予想がなかなか難しくなっているそうだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🌸👿。ソメイヨシノはクローンですべての木の性質が同じなので開花時期を予想するのは余計に厄介かもしれない、(○_○)!!🌸👿。

 

まあ温暖化で桜🌸が咲かなくなったら別の花を愛でればいいだけの話ではある、(⌒‐⌒)🌸🌺。それに桜🌸の花が咲かなくなるほど温暖化が進行するまでこの世にはいないだろうけど温暖化、けっこうヤバいようだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦😃⤴️👿😈😇。

 

 

 

今日はGRヤリスでいつもの箱根越えコースを一回りしてきた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️。東京は桜🌸が咲いたとかでむやみやたら暖かい、(--)/===卍🌸。クローンソメイヨシノ一斉に開花か、(○_○)!!👀‼️👿😈。


まあそんなことはどうでもいいのだが、今日は箱根新道「思い知ったか加速」も新東名入線後の「なめんなよ加速」もしないでひたすら燃費向上に努めた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。箱根新道の上りはアクセル最小限で登って下りはアクセルを踏まずに下りてきた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


伊豆縦貫自動車道も70キロくらいで流して新東名も75~85キロくらいでタラタラ走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。あまりタラタラ走っていると眠くなるが、鮎沢PAでシャドウピッチングなどして体を動かして眠気を覚ます、😵💤⤵️。眠い時はダッシュ3本くらいやると眠気が覚める、(⌒‐⌒)😵💤⤵️。とにかく体を動かすことに尽きる、(⌒‐⌒)😵💤⤵️😃⤴️😃🎵。


鮎沢PAまでの燃費はリッター14.4キロでいつもよりも1キロほど向上している、(⌒‐⌒)⛽💴😃⤴️😃⤴️。鮎沢PAからも第一走行帯をちんたら走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。とにかくアクセルを踏まない、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。下道に下りても出来るだけアクセルを踏まない走行でがんばる、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


鮎沢PAから実家まではリッター17.7キロほど走っていた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😃⤴️😃⤴️。立派なものではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😃⤴️😃⤴️。これで納車以来992キロ走って燃費はリッター13.6キロ、前回よりも0.2キロ向上した、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😃⤴️😃⤴️。満タンだと680キロほど走ることになる、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


でも考えてみれば燃費に拘るならヤリスやアクアのHVかプリウスのPHVでも買えばいい、(○_○)!!👀‼️🚙。わざわざラリーベースカーなんか買い込んで燃費云々言うのはバカらしいかもしれないが、それはそれ、どんな車🚙でもエコを忘れてはいけない、(--)/===卍⛽💴🚙💨。まあそんなことはともかく今日も楽しい一回りだった、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😃⤴️😃⤴️。



24日前場の日経平均株価は、始まりは現地21日の米株のうちでNYダウとナスダック総合指数が反発した流れを受け買いが先行したが、時間外取引で米株先物は上昇しているもののその後は前週に引き続き戻り待ちの売りに押され上値の重い展開となって日経平均は午前9時31分には同26円10銭安の3万7650円96銭を付けたが、前場の取引終了近辺では前週末終値が意識されてもみ合い商状が続いて前週末比9銭安の3万7676円97銭と小幅に3日続落。TOPIX(東証株価指数)は同9.49ポイント安の2794.67ポイントと8日ぶりに反落した。東証プライム市場の出来高は8億5586万株、売買代金は1兆8830億円。騰落銘柄数は値上がりが443銘柄にとどまる一方、値下がりは1130銘柄と7割に迫った。変わらずは63銘柄。後場の日経平均株価は前週末比10円程度高い3万7690円付近で推移する。後場は買い優勢で取引を開始したが、その後は戻り待ちの売りが優勢となり下げ転換する場面も見られるなど方向感に欠ける中前週末終値近辺での値動きが続いている。

 

24日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移して149円80銭付近と引き続き150円を目指す展開。米10年債利回りは上昇基調に振れてドル買い地合いは続く。一方でアジア株は全般的に弱含むが、米ダウ先物は強含み円買いを抑制する。ここまでの取引レンジはドル・円は149円40銭から149円95銭、ユーロ・円は161円67銭から162円31銭、ユーロ・ドルは1.0816ドルから1.0839ドル。

 

週明けの個別は、トヨタがほぼ1%。ホンダが小幅に上げているが、三菱重工、三菱UFJは1%台、コマツとパナソニックは小幅に値を下げている。米株は上げているが、戻りマッチの売りやら配当権取りの買いやら売り買いが複雑に絡み合っているようだ。このまま最後までもみ合いが続くのだろう、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

今日は気温も高いので車🚙とバイク🏍の掃除をしようと意気込んだが、何となくダラダラして結局午後になって実家に出かけた。特に汚れているわけでもないが、先日走ったので下回りがちょっと埃を被っている。まずは車の方をポリメイトしてからコーティングする、・・(^_-)-☆。あまり厚くすると落とすのが大変なので薄くコーティングしてやる。車が終わると今度はバイク🏍の掃除をする。バイクも先日ちょっと走ったのでホイールなどが埃っぽい、・・(一一")。

デカいバイクなので道路に引き出してメインスタンドをかける。メインスタンドのかけ方は復習しているので特に問題なくかけることが出来る、・・(^_^)v。でも重たいバイクではある、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。バイクも買ってから7年、あちこち老朽化してはいるが、なかなかエンジンなどは元気がいい、・・(^_^)v。

バイクのコーティングが終わると車のコーティング落としにかかる。薄く塗っているので落とすのは手がかからない。でもコーティングしてやると塗装面がツルツルになってきれいではある、・・(^_^)v。バイクもコーティング落としをしてハンドルバーウエイトの塗料が剥げているので塗り直してやるが、タッチペイントではまたすぐに剥げてしまう。どこかに擦ったりしているわけではないのにどうしてだろうか、・・(一一")。まあなんだかんだでバイクもきれいになった、・・(^_^)v。最後に車のガラスシールドをガラコしてやる。シールドもガラコしておくと雨が降った時にあまりワイパーを動かす必要もなくて便利ではある、・・(^_^)v。

そうして何だかんだで車とバイクの掃除が終わって庭を見ると雑草がかなり生え始めていたのでこれをせん滅してやった。これからまた暑くなるとまた雑草との戦いが始まる、・・(--〆)。植物と言うのは本当にしぶとい、・・(--〆)。人間が滅びたら地球を支配するのは植物だろう、・・(--〆)。でもついでに冬の間は枯れていて元気のなかったニラも新芽を吹いてきた。また収穫して家計の足しにしよう。九条ネギも芽吹いてきたし、菜の花も花芽を出してきた。家庭菜園も盛りを迎えるだろう、・・(^_^)v。そんなわけで車とバイクの掃除も無事に終了した、・・(^_-)-☆。

 

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

 

21日の日経平均株価は、始まりは現地20日の米株のうちでNYダウとナスダック総合指数が小幅反落した動きを受けて売りが先行、日経平均は午前9時の寄り付き時に同132円51銭安の3万7619円37銭を付けたが、その後は3月配当権利を取る買いに支えられ上げに転じるなど堅調に推移したが、上値が重く週末要因もあり取引終了にかけ下げ転換するなど不安定な値動きで前営業日比74円82銭安の3万7677円06銭と続落した。一方、TOPIX(東証株価指数)が同8.20ポイント高の2804.16ポイントと8日続伸。8連騰は24年1月15日以来の約1年2カ月ぶり。東証プライム市場の出来高は26億6469万株。売買代金は5兆9909億円と2月28日の6兆2116億円に次いで今年2番目の大きさとなった。騰落銘柄数は値上がりが757銘柄、値下がりは834銘柄、変わらずは46銘柄だった。

 

21日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=149円台半ばで推移している。朝方発表の2月全国消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回って一旦ドル売り・円買いが強まったが、その後は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りにより切り返した。日経平均株価が朝安後にプラス圏へ浮上したこともドル・円を支えた。午後は日経平均が伸び悩んだが、週末の持ち高調整の動きもあってドル・円は底堅く推移した。

 

週末の個別は、今後の緩やかな利上げが期待されることから三菱UFJが5%台と大きく買われた。パナソニックは小幅な上げ、コマツは変わらず、トヨタが1%台の下げ、ホンダと三菱重工は小幅に下げて引けている。日経平均は下落したが、トピックスは小幅ながら8連騰で市場は好調のようだ、・・(^_-)-☆。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

高額医療費だの商品券だのただでさえ不人気の石破政権はもう長くは持たないだろう、(--)/===卍🙄。元々総理大臣になりたくて岸田・菅派に魂を売ったのが滑り出した原因だが、力を持たない者が政権を担当すると取り巻きに振り回されてこういうことになる、(--)/===卍🙄。


石破さんの人気は党内野党で責任のない立場で言いたいことを言っていた評論家的なところがその理由だろう、(--)/===卍🙄。取り巻きも合わせて政権を担当する能力はなかったということだろう、(--)/===卍🙄。


次の総理は誰かと考えるが、この難しい場面を引き継ぐ候補者はなかなか難しいだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。うまく行けば長期政権も夢ではないが、失敗すれば政治生命は終わってしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。そうかと言って野党と言えば政権を担当できるような政治家は見当たらないし、政権を担当できるだけの議員を当選させられるような政党も見当たらない、(ーー;)(/o\)。


立憲、維新、国民民主では政策が違いすぎてまとまらないだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。そうすると自公に維新辺りを加えた連立だろうか、(○_○)!!👀‼️👿😈。でもどっちにしても政治の混乱は避けられないだろうし、弱体政権では外国にもなめられるだろう、(ーー;)(/o\)。困った😖💦ものではある、(--)/===卍🙄😇。



またまた政治が金でもめている、(ーー;)(/o\)。新人議員の懇親会で10万円配ったとかそのくらいどうでもいいだろう、(--)/===卍。政治に金がかかるというなら献金でも国費でもどんどん使わせてもう少しまともな政治をさせればいい、(ーー;)。その代わりどこから金がいくら入って何にいくら使ったのか明らかにさせればいい、(⌒‐⌒)💴👛。もしもちょんぼしたら議員資格剥奪とか、(--)/===卍。


総理大臣が渡す御祝儀に5千円とか1万円というわけにもいかないだろう、(ーー;)(/o\)。日本人はなんか金に潔癖過ぎるところがある、(ーー;)💴👛。そのくせ減税とか言うとワッと群がる、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。要は自分がもらえないひがみか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/?


野党は人気目当てで減税を連呼するが、予算が組んであるので金が入って来ないと代替財源を探すか赤字国債を発行することになる、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。減税分がどこかで取られるか、先送りされているに過ぎない、(--)/===卍。


だいたい金💴👛なんか自分で働いて稼ぐものだろう、(--)/===卍。昭和の社員はバカみたいに働いて金を稼いだ、(--)/===卍。時代が違うが、働く時間が少なければ実入りも少ないだろう、(ーー;)💴👛。企業も自己保存ばかり考えずに社員にもっと給料を出すべきだろう、(--)/===卍。社内にため込んでいても死に金になってしまう、(--)/===卍。だいたい世界を見渡したら10万円でもめている場合ではないだろう、(--)/===卍。日本として主体的に内政外交を進めていかないと世界から取り残されてしまう、(--)/===卍。


国民民主党の玉木氏がもてはやされているというが、あんな自分の立場もTPOもわきまえないバカの政治レベルなどたかが知れている、(--)/===卍。新人議員に10万円配ったのが悪いと批判されているが、国民全員に10万円配れば誰も何も言わないで万歳\(^_^)/するだろう、(--)/===卍。


政治家のレベルも低いが、それは結局国民のレベルが低いということだろう、(--)/===卍。今の日本人はこの国を崩壊させるつもりなのか、(--)/===卍。先を見据えて考えるべきだろう、(--)/===卍🙄。


石破さん、(ーー;)? あれもダメだな、(--)/===卍。評論家だった、(--)/===卍🙄。




今日は春分の日で明日から昼間が長くなる、(ーー;)(/o\)。昼間が長くなるということはまた暑くなるということで8ヶ月も暑いのが続くかと思うとうんざりする、\(゜ロ\)(/ロ゜)/☀️😵💦。ただバイク🏍️にはいい季節で走っているバイク🏍️も増えてきた、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。


そんなわけで今日は久しぶりにバイク🏍️で一回りしてきた、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️。このところしばらくバイク🏍️に乗っていないのでバッテリー🔋が心配で、・・と乗ったらめちゃくちゃ元気だった、(○_○)!!👀‼️🔋。そろそろ一回り乗ろうと思っていたが、風邪をひいたりその後遺症で体調がすぐれなかったりなんだかんだで機会を逸していた、(○_○)!!👀‼️。


今日もちょっと、・・だったが、意を決して出かけた、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️。もっともご近所一周でそんなに気合いも必要ないのだが、(ーー;)。乗り始めるとやっぱりバイク🏍️も楽しい、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️。西湘から小田厚、東名高速を経由して箱根の麓を回って戻ってきた、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️。距離にすると70キロほどでほんの一回りだが、高速あり、山坂道あり、一般道ありでなかなか楽しい、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️。


CB1300スーパーボルドールも元気がいいが、最近はあまり飛ばさなくなった、(○_○)!!👀‼️🏍️。風圧に耐えるのがちょっときつくなってきた、(・・;)))。まあその方が安全ではあるが、(⌒‐⌒)🏍️🙆🆗。今のCB1300スーパーボルドールも丸7年になるが、まだ3万キロに125キロ足りない、(○_○)!!👀‼️🏍️。


今年の7月には車検🚗🔍️なのでそれまでには1回くらい遠出しようと思っている、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️。でもなんだかんだで1年に4300キロほど走っているのは大したもの、・・でもないか、(・・;)))🏍️。まあ何はともあれ安全に留意して楽しく走ろう、(⌒‐⌒)🏍️😃⤴️😃🎵。そう言いながら今日はプロテクターを装着し忘れた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。気をつけよう、(⌒‐⌒)🏍️。



19日の日経平均株価は、始まりは米株安から売りが先行したが、連日強い地合いが続いていることから上げに転換、下値を拾う動きや権利取りの買いなどが支えとなり堅調に推移、後場に入って戻り待ちの売りが優勢となった他にFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果やその後のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の記者会見もあり「模様眺めムードが強まった」と言うことで前日比93円54銭安の3万7751円88銭と4日ぶりに反落して安値で今日の取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)は同12.40ポイント高の2795.96ポイントと6日続伸した。東証プライム市場の出来高は18億4602万株、売買代金は4兆3820億円。騰落銘柄数は値上がりが1066銘柄、値下がりは507銘柄で値上がりが多い。変わらずは64銘柄だった。


19日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=149円台後半で推移している。序盤は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りにより強含みで推移した。日銀金融政策決定会合の結果公表を前に長期金利が上昇したため円買いが強まって伸び悩んだが、日銀が政策金利の据え置きを発表すると売り買いが交錯。午後は植田日銀総裁の会見を前にした持ち高調整のドル買い・円売りを支えに切り返した。

 

週後半の個別は、ホンダが小幅に値を落としたが、他は値を上げて引けている。三菱重工が3%台、トヨタ、三菱UFJが1%台、コマツとパナソニックは小幅だった。能無し日本銀行は前場の取引終了前に金融政策決定会合で当面は利上げをしないという金融政策を維持することを決めたそうだ。能無しだから仕方がないが、もう少し利上げしてもいいように思う。当面は1%が上限だろうか。でも最近は預金にそれなり利子がついている、・・(^_^)v。

 

日本ブログ村へ(↓)