19日前場の日経平均株価は、3連騰の反動や中東情勢などの先行き不透明感から売りが先行、午前10時5分に同392円38銭安の3万8492円77銭を付けたるなど目先的な利益を確定する動きが先行、時間外取引で米株先物が下落していることもあって下落幅を拡大する場面も見られたが、売りが一巡した後は押し目を拾う動きから下げ渋って前日比287円99銭安の3万8597円16銭と4日ぶりに反落。TOPIX(東証株価指数)も同16.41ポイント安の2791.94ポイントと下落した。東証プライム市場の出来高は6億9074万株、売買代金は1兆8112億円。騰落銘柄数は値上がりが576銘柄、値下がりは968銘柄、変わらずは82銘柄だった。後場の日経平均株価は前日比270円程度安い3万8610円前後で推移する。後場は前場よりもやや下げ幅を縮小して取引を開始、その後も底堅い展開が続いている。

 

19日午前の東京市場で米ドル・円は強含み。144円74銭まで売られた後に145円22銭まで反発。ユーロ・ドルは弱含んで1.1489ドルから1.1451ドルまで弱含み。ユーロ・円は166円67銭から166円04銭まで下落。

 

週後半の個別はトヨタとパナソニックが1%台、ホンダとコマツがほぼ1%、三菱UFJが小幅に下げている。三菱重工だけは1%近く上げているのは有事の防衛産業だろうか。3連騰後で中東情勢がちょっとヤバいので調整売りと言ったところだろうか、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

18日の日経平均株価は現地17日の米株は中東情勢の緊迫化が警戒されてNYダウ、ナスダック総合指数がともに下落したことで朝方は売りが先行したが、売り進む動きが見られなかったことや対ドルでの円安の動きを支えに上げに転換、その後も堅調な地合いの中で時間外取引で米株先物が堅調な値動きとなったことも意識されたようで日経平均は今日の高値で取引を終えた他にTOPIXも高値に近い位置で取引を終えて前日比348円41銭高の3万8885円15銭、TOPIX(東証株価指数)が同21.40ポイント高の2808.35ポイントとそろって3日続伸した。東証プライム市場の出来高は16億2632万株、売買代金は4兆541億円。騰落銘柄数は値上がりが1092銘柄、値下がりは461銘柄、変わらずは74銘柄だった。


18日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=144台後半で推移している。朝方に145円40銭台を付けた後はFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表を前にした持ち高調整のドル売り・円買いにより弱含みの展開となった。一部では米当局が米銀の米国債の取引を制約している資本規制の緩和を検討していると報じられたことで米金利が低下すると見込んだドル売り・円買いが強まったとの見方もある。ドル・円は昼すぎに145円ちょうどを割り込んだところで下げ止まったが、その後は動意が乏しくなった。

 

週後半の個別は、トヨタとパナソニックが1%台、ホンダ、三菱UFJ、コマツが小幅な伸び、三菱重工だけが2%近い下落だった。中東危機の割には株価が上げている。イスラエルとイランのごたはさほど経済界では意識されてはいないんだろうか。対岸の火事と言うにはちょっとヤバい気がしないでもないが、・・(;一_一)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

時代劇で重要なのは悪役、切られ役だけではなくてヒロイン🦸さんも必要である、👸😄。レギュラーの有名女優さんの他にもその都度出てくる準ヒロインがいる、🦸😄。


そういう女優さんを検索してみると番組が放映されていた時期にもよるが、70代、60代、若くても50代になっている、(゜o゜;😅。女優を辞めている人もいるし、中には所在不明になっている人もいる、(;一_一)😅👿。あるいはAV系に転向したりそっち系から転向してきた人もいる、(・.・;)😅👿。


女優さんで一番難しいのはある程度年齢がいった時にどうするかということだろう、(・.・;)😅。若いうちは清純派とか若さを売りにやっていけるが、どこかでそれを卒業して別の道を探さないといけない、(。>﹏<。)。

 

汚れ役や女悪役に転向する人もいるし、知性派に転向する人もいる、(・_・;)😅。また他のビジネスを始めたり中には芸能界から姿を消してしまう人もいる、( ゚д゚)ハッ!。稀に吉永小百合のように何時までも清純派で売れる女優さんもいる、(・_・;)😅。吉永小百合が登校する時は早稲田の文学部坂は黒山の人だかりだったとか、\(◎o◎)/!


一番多いのは性格俳優に転向するか、脱いで話題を作るかだろう、(・_・;)😅👿😇😉。永遠の清純派は吉永小百合、姿を消した代表は原節子だろう、😇👿😉。汚れ役や悪役に転向した女優さんはたくさんいるし脱いだ女優さんも多い、😅😄。ただ脱いでもカンフルのように効果は一時的ではあるが、(/ω・\)チラッ。


女優さんの一番難しいのはある程度の年齢になった時にどうするかだろう、(ー_ー;)😨😓。男優さんもそうだが、男優さんの場合はそのままの役柄を続ける場合が多い、(^_-)-☆😉😄。女優さんの人生はなかなか大変ではある、(・.・;)😅😄。



最近時代劇をよく見る、😄😅😉。地上波はどうでもいいようなことをしゃべりまくるバラエティや学芸会みたいなドラマばかりで見る気がしない、(;一_一)。時代劇もあまり辛気くさいのは疲れるから「暴れん坊将軍」とか「鬼平犯科帳」とか「三匹が斬る!」とか「剣客商売」とか「遠山の金さん」とか「大岡越前」とかそんなところではある、(^_-)-☆😉😄😅。


どれも話の内容は他愛もないものでどうと言うことはないのだが、俳優さんがなかなかおもしろい、(*˘︶˘*).。.:*♡。主役側はドラマでそれぞれだが、悪役、切られ役はどれもみんな一緒である、(・_・;)😅😄。


悪役さんは大物、強い悪役、中者、小悪といろいろあるが、皆さんなかなか演技がうまい、(^_-)-☆😉😄。二枚目から悪役さんに転向した役者さんもいるが、だいたい悪役さんは芝居が好きで好きで仕方がなくてやっている人が多い、😄😅😉。


そうして何とも憎々しく悪役を演じているが、実生活では非常に真面目で優しい人が多いそうだ、(^_^)v😉。また切られ役の役者さんはどのドラマでも同じ役者さんが出ている、😅😄😉。これは東映剣友会とかいう切られ役専門の役者さんで5万回切られた役者さんや1万回切られた役者さんなど一目で分かる役者さんも多い、(・_・;)😅😄。


最近はこうした悪役さんや切られ役さんが少なくなって時代劇を作るのもなかなか大変だそうだ、(--〆)😠。時代劇も「悪党どもみんなぶった切られてスッキリしたあ」もいいが、悪役さんをじっくり見てみるのもおもしろいかもしれない、(^_^)v😉。


悪役さんの中には演技力や性格を評価されて性格俳優さんになった人もいるとか、(^_^)v😉。憎たらしい役柄を憎々しく演じるのはまさに演技力ではある、(--〆)😠👿。



今日はめちゃくちゃ暑くなった、(;´Д`)ハァハァ😅。車🚙で出かけようかと思ったが、ちょっと気になることがあったので先にそれを片づけたら時間が経ってしまって出かけるのは中止して冷房かけてぐずぐずしていたが、引きこもっているのも癪に障るので昨日の生垣の剪定と雑草せん滅の跡を見に行った、(・_・;)😅😄。まあきれいに片付いているし雑草もかなり減っていたがまたすぐに生えてくるだろう、☘️🌾。


ついでにGRヤリスの屋根やらその他のプラスチックパーツをポリメイトしてやった、😄😉。そしてタイヤも同じくポリメイトしてやった、\(^o^)/🛞。というのも今日たまたま「車🚙はタイヤやホイール🛞をしっかり洗ってやるべきだとか書いてあったのでちょうどいいのでやっておいた、(*^^*)😉😇👿。


そう言えばバイク🏍️のホイールは茶色で目立たないからと汚れを放っておいたらバイクで仕事している人に「ホイール🛞は一番目立つんだからきれいにしてやらないとバイク🏍️がかわいそうです」と怒られてしまったのでそれからはきれいにしてやった、😄😅👿。確かにホイール🛞はけっこう目立つ、😄😅。


GRヤリスもブレーキダストがついて茶色くなってしまう、(ー_ー;)😅😄。86GRは一回り走るとホイール🛞が真っ茶色になってしまった、(*ノェノ)キャー。それで吹き付けると紫色になるクリーナーで洗ってやっている、(^_^)v😉。


でもあのクリーナー、けっこう強いクリーナーのようで素手で触ると皮が溶けてツルツルになって指紋検知に反応しなくなってしまう、(ー_ー;)😨😓。今日はポリメイトでタイヤを磨いただけだったけど、(・_・;)😅😄。そんなわけでタイヤもきれいになったけど暑くて汗(;´Д`)ハァハァだらけになってしまった、(・_・;)😅😄。これから車🚙やバイク🏍️掃除は命がけの作業だなあ、(・_・;)😅😄。



16日前場の日経平均株価は、現地13日の米株は中東地域の緊迫化を受けてNYダウ、ナスダックともに反落したが、東京市場はイスラエルによるイランへの攻撃報道で米国市場よりも先に株価を調整していただけに買い戻す動きが先行、一時は戻り待ちの売りに停滞する場面も見られたが、日経平均は午前11時16分に同379円00銭高の3万8213円25銭を付けるなど高値圏で推移して前週末比359円14銭高の3万8193円39銭と3日ぶりに反発。TOPIX(東証株価指数)も同15.34ポイント高の2771.81ポイントと上昇した。東証プライム市場の出来高は7億4354万株、売買代金は1兆9904億円。騰落銘柄数は値上がりが1059銘柄、値下がりは495銘柄、変わらずは74銘柄だった。後場の日経平均株価は前週末比470円程度高い3万8300円付近で推移する。後場も買い優勢で取引を開始。午後1時32分には同508円27銭高の3万8342円52銭を付けるなど高値圏で推移している。

 

16日午後の東京市場でドル・円は軟化して144円付近に失速している。中東情勢の緊迫化による「有事のドル買い」は後退してドル売り再開によりユーロ・ドルは1.1560ドル付近に浮上したが、日経平均株価の堅調地合いで円売りがドルをサポート。ここまでの取引レンジはドル・円は144円02銭から144円75銭、ユーロ・円は166円35銭から166円87銭、ユーロ・ドルは1.1526ドルから1.1561ドル。

 

週明けの個別は、ホンダが2%台、三菱重工とコマツの機械系が1%台、三菱UFJが小幅、トヨタが超小幅に値を上げているが、パナソニックは小幅に値を下げている。トヨタの小幅は昨日のル・マン24時間レースの成績が悪かったせいだろうか。関係ねえな、・・(;一_一)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

世界耐久選手権(WEC)第4戦ル・マン24時間レースでは、AFコルセのフェラーリ83号車(ロバート・クビサ/イェ・イーフェイ/フィリップ・ハンソン組)が総合優勝を飾った。

今年で93回目の開催となったル・マン24時間レース。特に21台がエントリーしたハイパーカークラスでは、ミスが許されない接近戦が繰り広げられた。終盤はフェラーリ3台、ポルシェ1台による優勝争いが展開されたが、ライバルを振り切った83号車AFコルセが優勝。ポルシェ6号車がフェラーリ51号車と50号車を抑えて2位に入り、フェラーリ勢の表彰台独占を阻止した。

トヨタは、レース前半にピットレーンの速度違反でペナルティを受けた7号車が6位まで追い上げてフィニッシュ。一時は首位を走行し、終盤まで5番手を走っていた8号車はホイールナットのトラブルに見舞われ大きく後退し、総合16位でレースを終えた。

LMP2クラスは、レース後半を通してリードしたインターユーロポール43号車が終盤にピットスルーペナルティを受けながらもコース上で首位を奪還して優勝。LMGT3クラスを制したのは、マンタイ・ファースト・フォーム92号車ポルシェだった。

木村武史がドライバーに名を連ねたケッセル・レーシング57号車フェラーリはLMGT3クラス8位でレースをフィニッシュした。佐藤万璃音を擁するユナイテッド・オートスポーツの95号車マクラーレンは序盤6時間を前にトラブルでレースを終えた。


トヨタは頑張ってはいたが、ピットレーン違反のペナルティやホイールナット破損のトラブルで後退、7号車が6位、8号車は16位と言う結果だった。トヨタのGR010はここ一番の速さが足りないように見えた、・・(;一_一)。残念ではあるがまた次に期待しよう、・・( ^^) _旦~~。

 

関連情報URL : https://news.yahoo.co.jp/articles/9c99ac01de0c11e87f87895ff9a4c3a5456fd7ba

 

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

今日は実家の生垣の剪定をしてきた、・・(^^♪。あの槇の生垣、明治時代に撮ったというひいじいちゃんとばあちゃんの写真に写っていたので江戸時代のご先祖が家の周りに植えたんだろう、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。子供のころは本家の周りもぐるりと槙の生垣に囲まれていたのを見た記憶があるが、いつの間にやらブロック塀にしてしまって生垣はうちの実家の東側に残るだけになってしまった、・・(;一_一)。

手入れが悪いのであまりきれいではないが、間違いなく歴史的遺産ではある、・・(^_-)-☆。大名行列とか見ているかもしれない、・・(^_-)-☆。ただ18メートルくらいではあるが、剪定鋏で刈るのはなかなかの力仕事で大変ではある、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。また刈った小枝を片付けるのが刈る以上に大仕事ではある、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。何しろ暑いなんてものじゃないんでねえ、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

ところで大名行列だが、「下に、下に」と言えたのは将軍家と御三家だけで他の大名は「脇に寄れ」とか「避けろ」と言っていたそうだ、・・(;一_一)。そして行列が江戸御府内に入ると江戸市民の反発を買うのを恐れて黙った通行していたそうだ、・・(;一_一)。大名家と言うのも見栄を張らなければいけないし、その分金がかかるし、なかなか辛いものがあったようだ、・・😂。家という運命共同体を維持するのは並大抵ではなかったようだ、・・😂😈👼。

そして剪定が終わった後で雑草せん滅作戦を実施した、・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!今回は鍬で掘り起こして埋めてやったが、あちこち根を張り巡らせているので敵もさるものではある、・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!  
まあなんだかんだで3時間、植物と格闘して疲れ果てた、・・<(_ _*)>。水をかぶったように汗をかいているので下着から全部着替えた、・・(;^_^A。

ところでル・マンだが、残すところ6時間弱で1~3はフェラーリ、4位にポルシェ、トヨタは5位と8位となっている、・・(--〆)👿👼。フェラーリ、今年は速い、・・(◎_◎;)。こんなに速くてもBopはトヨタよりも11キロも車重が軽いのはどうしたことだ、・・(--〆)。まだ5時間以上もあるので何が起こるか分からないが、フェラーリ表彰台独占かなあ、・・(◎_◎;)。

 

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

13日の日経平均株価は、現地12日の米株は上昇したが、通常取引終了後にイスラエル軍がイランに攻撃を開始したと報じられたことから中東情勢の悪化を警戒してリスク回避姿勢が強まって時間外取引での米株先物が下落、日本株も売り圧力が強まって午前10時32分には日経平均が同632円89銭安の3万7540円20銭を付けたが、その後は週末要因もあり積極的に押し目買いを入れる投資家も限られて下げ幅を縮小して取引を終えて前日比338円84銭安の3万7834円25銭、TOPIX(東証株価指数)が同26.50ポイント安の2756.47ポイントと続落した。東証プライム市場の出来高は20億7968万株。売買代金は5兆1899億円。騰落銘柄数は値上がりが291銘柄に留まり、値下がりは1303銘柄と8割に迫った。変わらずは35銘柄だった。

 

13日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=143円台半ばで推移している。早朝にイスラエルがイランの核施設を空爆したと報じられて中東情勢の緊迫化を受けたリスクオフの円買いが先行。ドル・円は一時142円80銭近辺まで下落した。株安などを背景に戻りの限られた展開となったが、原油価格や金価格が上昇する中で「有事のドル買い」を指摘する声もあってドル・円は昼すぎにかけて持ち直して午後は143円台で底堅く推移した。

 

週末の個別は、有事の三菱重工は2%台の上昇、しかしトヨタは2%台、三菱UFJとパナソニックは1%台、ホンダとコマツは小幅に下落している。イスラエルとイランは紛争なんてものじゃなくてもう戦争状態だそうだ。中東はあっちから火の手が、こっちから煙が状態だが、東アジアは火の手が見えないのが不気味ではある。火がつけば中東どころではないだろう。しかしこれでまたガソリンが上がるなあ、・・(;一_一)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

自炊は面倒くさいと人は言う、(・_・;)。特に献立を考えるのが、厄介だとか、(・_・;)。確かにそれはあるかもしれない、(・_・;)。でもほとんど毎日自炊している、(^_-)-☆。

 

献立は何種類か考えておけばそれを回していけばいい、ヽ(^。^)ノ。たまにはイレギュラーのメニューを入れると目先が変わっていいかもしれない、ヽ(^。^)ノ。作るのは慣れなのでどうと言うことはない、(*˘︶˘*).。.:*♡。

 

片付けが嫌だという人も多いが、調理中に使わないものはどんどん片付けておけばいい、ヽ(^。^)ノ。そうすると最後に残るのは食った食器だけになる、(^_-)-☆。ここは片付けのキーポイントではある、(*^^*)😉。

 

盛り付けもあまり食器を使わないように心がけるべきだろう、(^^)😉😇。そうすると片付けも簡単になる、(^^♪。片付けで大事なことはレンジ台とか換気扇をさっと拭いてきれいにしておくこと、そうすると年末にこびりついた油汚れとの戦いに悪戦苦闘しないで済む、(^^♪😉😇。

 

自炊はちょっと手間だが、コスト面でも有利だし、栄養的にも偏らない、(^^♪😉。まあ好き嫌いもあるが、野菜果物もたくさん摂れる、(^_-)-☆😉。外食やスーパーの惣菜を控えてどんどん自炊して健康な生活を送ろう、(*^_^*)😉😋。でも作るメニューにもよるかな、(・_・;)😇👿。

 

薄味、油控えめ、野菜果物を十分に摂ろう、・・辺りかな、(・_・;)😇😉。慣れれば楽しい自炊生活を送ろう、(^_-)-☆😉😇👿。

 

※ 画像は参考、・・😇👿😄。

 

日本ブログ村へ(↓)