フッ化水素hydrogen fluoride)とは、水素フッ素とからなる無機化合物で、分子式が HF と表される無色の気体または液体。
 水溶液はフッ化水素酸 (hydrofluoric acid) と呼ばれ、フッ酸とも俗称される。
 毒物及び劇物取締法の医薬用外毒物に指定されている。
 フッ化水素は、蛍石フッ化カルシウム CaF2 を主とする鉱石)と濃硫酸とを混合して加熱する事で発生させる。

 ・・・フッ素禁輸するってか?
 韓国はアメリカ、ドイツ産を輸入出来るし、日本が安くて近いから大量注文するしているだけだとか、フッ化水素が、韓国の会社でも作れるから無意味だとかとも言うしなあ。
 でもフッ化水素が禁輸になったら韓国の主要産業であるメモリとか半導体、サムスンがやばいとも言う。
 DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)シェア70%以上占有しているのはサムスン電子やSKハイニックス。
 世界の市場の半分はサムスン+ハイニックス。
 後はアメリカのマイクロンと、その傘下になったエルピーダ(元はNEC日立メモリ)で30%のシェアで、台湾プラスチックグループのナンヤー(「南亜」と書いて「ナンヤー」)を合わせても35%程度。
 韓国に提供してるのは日本の三菱とか住友で、韓国が「徴用工企業299社リスト」に
掲げて金を脅し取ろうとした所から買ってる。
 単純に考えると、韓国の言いなりになって金払うくらいなら締め上げて痛い目に会わせようかって話か?

 今迄は日韓がギクシャクするとアメリカが口出しして来た。
 旧ソ連の南下や中国の台頭を抑えたいアメリカが日本に我慢を指示していた
 でも今回、アメリカは韓国の肩を持ってない。
 韓国がレーダー照射とか瀬取りして北朝鮮と中国に寝返ってるから。
 トランプは中国と経済戦争やってる真っ最中なので、日本が韓国を制裁したとしても口は挟まない。 
 実は、フッ化水素は「日本の特許技術」で作られてて日本の商社が販路に関わってほぼ独占。
 但し影響が余りに大きいからアメリカの意向が関わってる。
 AppleやMicrosoft等にも直接影響が出るからフッ化水素を日本が単独で規制したり禁輸にする事は許されてなかった。
 フッ化水素を禁輸にするってのは、アメリカまでを含めての話し合いで決まった事。
 レーダー照射について韓国が認めて謝罪して、アメリカの機嫌をとりに行かないと本気で制裁受ける。
 アメリカから出てる話。
 フッ化水素を「北朝鮮に」横流ししてると思われているから。
 瀬取り(洋上においてから船へ船荷を積み替える事。国連安全保障理事会の課した経済制裁に反した石油等を別の船籍の船に洋上<外洋上>で移し替えて密輸しているのが今国際大問題)で渡してたのもフッ化水素なんじゃねぇの!?
 本当か嘘か知らんけど純度が高いフッ化水素を新規で製造し使える様になる迄には
不純物を取り除くだけで3年かかるそうな。
 それに若し「フッ化水素作れる」って言っても、本当に無くなれば困る筈。 
 作った方が安いのなら作ってる訳だし。
 「明日から作ります」じゃ製品の納期にも間に合わんし。 
 一番の焦点は、フッ化水素が槍玉(槍を手玉の様に自由に操るイメージをして欲しい)に挙がってるのは韓国が北に横流ししてた事がばれたからだろう!?
 北はこいつで広島原爆にも使われた核兵器用高純度ウラン235の濃縮に使ってたって! 
 国連安保理から輸出停止の要請がそれで出たけど未だ止めてないって事が大問題では!?
 只まあ、半導体の製造装置は東京エレクトロン(実は元はTBS)や日立等日本製なんだけど・・・問題は、日本のフッ化水素輸出の90%以上が韓国なので、簡単に輸出制限かけられないって考えも出来る・・・
 韓国のフッ化水素の輸入は中国から60%、日本から40%。
 フッ化水素を供給出来る国は日本以外にも米国、欧州、中国、インドがある。 
 因みに米国は日本からはフッ化水素を輸入してない(コストが高いのでメキシコやカナダから輸入)。
 然しギャラクシーS4には住友化学(タッチパネル)、村田製作所(積層セラミックコンデンサ<蓄電器と思え>、無線LANモジュール)、エルピーダメモリ(モバイルDRAM〈記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー〉)等日本企業の製品が数多く使われている。
 サムスン電子の関係者によると、「サムスンSDI」「LG化学」等のロゴが付いている部品でさえ、内部の素材はほぼ日本製。 
 半導体製造に用いられるシリコンウエハーは、信越化学とサムコで日本製のシェアが70%に達する。
 又、このウエハーに回路を焼き付ける為に必要な感光剤は約99%が日本製だ。 
 何せ国策会社だったJSR(「Japan Synthetic Rubber」で「日本合成ゴム」)とかが作ってるし。
 昨年末現在、韓国の半導体装置の国産化率は20.6%、素材の国産化率は48.5%に留まっている。
 ある企業関係者は「日本企業が自社の損失を甘受して取引を打ち切れば、最悪の場合はサムスン電子も工場の閉鎖を余儀なくされる」と語った。 
 また、フッ素はサリン等の毒ガス兵器や農業用殺虫剤等の原材料にもなる。
 その他、特殊な磁器等の製造にもフッ素化合物は使われるが、これらは半導体用程の高純度を要しない。
 原子力関係のフッ素の使用もそこ迄の純度は要らないけど、半導体用はとても純度が高い物・不純物が100万分1どころかそれ以下の
極上の物を使わないと汚染されて不良になる!

 2019年の辛抱しんちゃんのブログタイトルは
辛抱しんちゃんのブログ13~俺は本物を掴む迄兎に角やるんだ
一歩踏み出せるのなら、もう一歩踏み出せる
 となりました。

 「俺は本物を掴む迄兎に角やるんだ」は俳優・ジェームス・ディーンの言葉です。

俺に分かるのは、何かをしなくてはならないのだということで、それが何なのかよくわからない。
時がくればわかるだろうが、おれは本物をつかむまでとにかくやるんだ。
わかるかい?

 ジェームズ・ディーンは、アメリカ俳優
 1955年に『エデンの東』のキャル・トラスク役で初めて主役を演じて認められた。 
 彼はこの役でアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされた。
 この後、続けざまにその年の『理由なき反抗』で主役を、『ジャイアンツ』で準主役を演じ、またもやアカデミー賞にノミネートされる事になる。  
 芸歴はたったの4年間、主演俳優になって半年足らずという短いキャリアと突然の死、大規模な公開葬儀がジェームズを時代を超えた青春の象徴とした。
 現在でも多大な影響力とずば抜けた演技力でハリウッドを代表する俳優である。 

 それと副題「一歩踏み出せるのなら、もう一歩踏み出せる」は、世界を代表するロッククライマーのトッド・スキナーの言葉である。
 非常に格好いいと思い採用しました。

 さて・・・今迄
 ・・・今迄
 「辛抱しんちゃんのブログ」
 「辛抱しんちゃんのブログ~この国の明日の為のスクランブルだ!
 「辛抱しんちゃんのブログ2~砕いて見せるぜ悪の牙
 「辛抱しんちゃんのブログ3~悲しみからこれ以上生まれるものはない:赤い太陽 それより赤い 胸に正義の 血潮が踊る いつもこの世は 正しい者が 勝つぞ その名は 僕等の 辛抱しんちゃん」
 「辛抱しんちゃんのブログ4~分かったら黙って俺について来い
 「辛抱しんちゃんのブログ5~願いは誰にも撃ち落せない:強く願えば運命は きっと変えられる」
 「辛抱しんちゃんのブログ四~狼は生きろ!豚は死ね!!:男に喧嘩を売る時は、拳で来い拳で!!」
 「辛抱しんちゃんのブログ五~神は超えられない試練を人には与えない:障害を克服出来ると信じる者だけが、本当に障害を克服する事が出来る」
 「辛抱しんちゃんのブログ六~誰にも奪えないものがある。それは希望さ:行き先は言わない。その方が楽しい」
 「辛抱しんちゃんのブログ七~正しい事をしていれば必ず成功する前途は遠い。しかして暗い。然し恐れてはならぬ。恐れない者の前に道は開ける。行け。勇んで。小さき者よ。
 「辛抱しんちゃんのブログ八~夢見る事が出来れば遣り遂げる事も出来る:朗らかに死んで行く為に、私は生きようと思う。」
 「辛抱しんちゃんのブログ九~胸襟秀麗:全てが失われ様とも、未だ未来が残っている」
 「辛抱しんちゃんのブログ十~運命が明かされる迄、自分の最善を尽くす戦いに勝つのは、必ず勝とうと堅く決心した者だ
 「辛抱しんちゃんのブログ11~夢を見るから、人生は輝く:小便は済ませたか?神様にお祈りは?部屋の隅でガタガタ震えて命乞いをする準備はOK?」
 「辛抱しんちゃんのブログ12~辛抱すればこそ、成功が得られる:常に前へ進む気力さえ失わなければ、若さは何時も向こうからついて来る」

 と、来ました。
 振り返ってみれば13年・・・色々な事がありました。
 然しここまで「幸せになりたい」と望んでいるのに、未だに幸せが中々訪れない・・・でも・・・それでも・・・それでも・・・それでもいつか必ず幸せになりたい!!!!
 その気持ちが辛抱しんちゃんのブログの題名に出ているのです。
 言わば看板・宣伝文句・スローガンです!
 その文面の通り、辛抱しんちゃんは「俺は本物を掴む迄兎に角やるんだ」です!
 今年こそ本物を掴むぞ!!!!!

前途は遠い。
しかして暗い。
然し恐れてはならぬ。
恐れない者の前に道は開ける。
行け。
勇んで。
小さき者よ。
『小さき者へ』有島毅郎
 今年ももう終わる・・・って書くのももう12回目・・・干支一回りだ!
 12年一昔。
 この12年の間に、双子のブレイブ&ビッグが誕生し、昨年には三男坊の辛抱よいちゃんが産まれた。
 双子と十歳年の差があるなあ。
 平浩二と、たいらいさお 二人の兄弟の年の差は5歳。
 藤井フミヤと尚之の年の差は2歳。
 安田祥子と由紀さおりの姉妹は7歳差。
 狩人の兄弟は4歳差・・・う~ん、10歳差がいないなあ・・・
 カーペンターズは4歳差、芦屋雁之助と芦屋小雁は2歳差、石田ゆり子と石田ひかりは3歳差・・・!
 五月みどりと小松みどりが10歳差だ!!
 「かまきり夫人」面髙フサ子さんと、「好きぼくろ」大野緑さんの姉妹。
 と、なると男の有名人は誰ぞおらんかなあ?
 北野大とビートたけしが5歳差。
 はなわ、とナイツの塙宣之は2歳差・・・ん!?この二人兄弟だったのかよ!!
 誰ぞおらんのかの・・・?・・・ボビー・オロゴンとアンディ・オロゴン・・・10歳差兄弟だ!!!
 近田ボビーことカリム・アルハジ・オロゴンが45歳(辛抱しんちゃんより年下なのかよ・・・でも殆どしんちゃんとは年の差は無いが)で、ミドル級MAXの革命家が35歳。
 横山ホットブラザーズの三人兄弟は、長男アキラさんと次男マコトさんの年の差は2歳差だが、三男のセツオさんと次男のマコトさんの年の差は12歳差!
 10年以上差が離れている!!!
(とかくこの世は朗らかに笑う門には福来たる。歌う門にも又福来たる)歌って笑ってホットブラザーズ〜♪凄いなあ!
 因みに長男と三男は14歳差!

 まあ、それはさておき。
 2018年も色々ありましたなあ。
 ノーベル生理学賞に京都大学の本庶祐(「ほんじょ・たすく」と読もう!難しい読み方だ・・・)氏が受賞したり(因みに小野薬品のオブシーボの開発がこれで出来たのだ。
 FIFAワールドカップもあったし、平昌オリンピックもあったし、オウム真理教の麻原とその一味が死刑に処されたり、イギリスのヘンリー王子とメーガン・マークルが結婚したりもした。
 メーガン・マークルってSUITのレイチェル・ゼインですよ。
 日本版の聖澤真琴(新木優子)の役ですな・・・って、それもまあどうでもいっかあ。

 今年の辛抱しんちゃんはジョブチェンジして新たな人生のスタートを切りました!
 然し・・・ドラゴンクエストⅢの転職システムを想像して貰いたいのだが、ドラクエの転職だと、戦士が魔法使いに転職した場合、戦士だったキャラが攻撃魔法を使える様になるけど、今まで強かった直接攻撃力が半減したり、装備出来る武器や防具が出来なくなったりと、転職ってデメリットだってある。
 まあ戦士がちょっと直接攻撃力が高い魔法使いになる・・・ってだけ・・・余りメリット少ないなあ・・・これと辛抱しんちゃん同じ立場なのかも?
 今までのスキルが殆ど役に立たないのは流石に悲しいし、レベルも40から1からリスタート!
 丸で生まれ変わったみたいにスライム倒してレベル上げる立場になってしまった・・・
 然しそんなに後悔はしていない。
 子供の将来を考えたら、今、丁稚奉公する事が、長い目で見ればプラスに繋がると信じているからだ。
 『スティール・ボール・ラン』のセリフで言う所の「一番の近道は遠回りだった。遠回りこそが最短の道だった」ってヤツ(ジャイロ・ツェペリ)。
 2019年は更なるレベルアップに励もうと構えている。
 頑張ろう、自分!!

 来年2019年・巳玄(つちのと・え)・平成31年!
 もう平成も終わります!
 次の年号はどうなるんだ!?
 これでしんちゃん昭和・平成そして新年号の時代を生きる事になるな!
 4月30日まで平成だぞ!
 2019年はフランスでFIFA女子ワールドカップが開催されるし、週刊少年チャンピオン50周年でサザエさん放送50周年だったりするし、『ブレードランナー』の時代でもある!
 それと辛抱しんちゃん&辛抱ゆうちゃん結婚15周年だ!
 芦田愛菜や鈴木福や本田望結が産まれた年でもあるな!
 う~む、15周年か・・・次の15年の間に何があるんだろうか?
 幸せだらけな15年になるか、相変わらず不幸の塊なのか、今のどん底ボトムズ生活の底が更に抜けるのか・・・それは分からない。
 でも、明日を信じて生きる辛抱しんちゃんなのである!

 希望は、それを求める気の毒な人を決して見捨てはしない。
 ジョン・フレッチャー
 
 では最後に
 
 それでも何でも犬でも猫でも構わないが、2019年こそ自分は元より、妻・双子・三男・親弟妹・親類縁者・友人知人・それとこの地球に行きとし生けるものの中から極悪非道な戯け気違いどもを抜かしたもの全てに幸あらん事を願い、今年最後のブログを終えます。

 追伸:ブログが書き辛いので困っています。
 とっても大事な事なのだが、「米津玄師」は本名であり、珍しい名前である事から「よねづげんし」と読み間違えられる事が多いが、「米津玄師」と書いて「よねづけんし」と読むのが正しいから!
「よねづ・けんし」ね!
 米津 玄師(よねづ けん し)は、日本ミュージシャンシンガーソングライターイラストレーター映像作家である。
 別名義にハチがあり、VOCALOIDを用いた楽曲を発表する際にはそちらが用いられる。
 身長188cm。
 2017年に発表した「BOOTLEG」は同年のCDショップ大賞第60回日本レコード大賞にて、何れも最高賞を獲得した。
 ここには米津が楽曲提供とゲストボーカルを務めたDAOKOの3rdシングル「打上花火」、両曲の米津が歌唱したバージョンが収録された。
 「打上花火」(うちあげはなび)は、日本シンガーソングライターDAOKOの楽曲。
 米津玄師が手掛けたこの曲は、2017年8月16日トイズファクトリーより、「DAOKO×米津玄師」名義で発売された。

 楽曲は新房昭之監督のアニメ映画打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌に起用された。

 ある批評家は同じくアニメーション映画の主題歌に起用された「前前前世」に次ぐアンセム(応援歌とか祝いの歌)と評価した。
 
 「ピースサイン」は、米津玄師のメジャー7枚目のシングルである。
 表題曲の「ピースサイン」は読売テレビ系列アニメ『僕のヒーローアカデミア』の第2期第1クールオープニングテーマに起用された
 「Lemon」(レモン)は、2018年3月14日ソニー・ミュージックレコーズからリリースされた米津玄師のメジャー8枚目のシングルである。
 表題曲の「Lemon」はTBSテレビドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされた。
 米津にとってドラマ主題歌を担当するのは初である
  テレビ雑誌『ザテレビジョン』が主宰する第96回ドラマアカデミー賞において「Lemon」はドラマソング賞を受賞した。

 ・・・いや~実は「米津玄師 (よねづけんし)」ってよー知らんかったのよね。
 DAOKOもそうだったんだけど。
 いやさあ、名前だけでパッ!と閃かないじゃんさあ!?
 別にそんな毎日毎時間歌番組視聴してる訳でも無いから・・・
 その「米津玄師 (よねづけんし)」が、今年の紅白に出場するって知ったから米津玄師って何歌ってる人だ?」って思って調べたのです。
 まあ歌聞いたら「ああ!『ピースサイン』のフレーズなら分かる!それとDAOKOの『打上花火』も聞いた!ありゃイイ歌じゃん!」
 ♪もう一度遠くへ行け遠くへ行けと 僕の中で誰かが歌う
 どうしようも無い程熱烈に
 何時だって目を腫らした君が二度と 悲しまない様に笑える
 そんなヒーローに成る為の歌
 さらば掲げろピースサイン 転がって行くストーリーを♪
 Vocal・作詞・作曲・編曲:米津玄師 
 真壁陽平:Guitar 須藤優 (ARDBECK):Bass 堀正輝 (ARDBECK):Drums
 いい歌だと思うな。
辛抱しんちゃんはイイと思うな米津玄師。
 山とは、周囲よりも高く盛り上がった地形や場所の事を言う。
 地形学では丘陵なだらかな起伏や小山<>の続く地形の事である。地形学では高度や起伏がより小さく、台地より大きいものを指す)や台地よりも周囲との相対的高度差(比高)や起伏が大きいものを指す。
 平地と比べ、傾斜した地形から成る。 
 周囲とどの程度の高度差があれば山と呼ぶかについては、国や地域毎の習慣、領域や研究者毎に差異があり、一概に決まっている訳では無い。
 例えばば日常生活で人々は、ある盛りあがった地形を指して、同じ人々が、ある時は「山」と呼んでみたり、又ある時は丘陵、岡等と呼んだりする事があり、区別は必ずしも明確でない。 
 ブリタニカ百科事典英語で書かれた百科事典。110人のノーベル賞受賞者と5人のアメリカ合衆国大統領を含む4,000人以上の寄稿者と専任の編集者約100人によって書かれており、学術的に高い評価を受けている。英語の百科事典としては最古の物であり、今も尚製作されている)では、相対的に2,000フィート(610m)の高さを持つものを山としている。
※1フィート=30.48㎝※ 

 国際連合環境計画において定義された「山岳環境」は、以下の何れかの条件を満たす地点を山岳と定義している。

  • 高度が少なくとも2,500m以上ある。
  • 仰角が2度を越え、高度が少なくとも1500m以上ある。
 仰俯角(ぎょうふかく)は、水平を基準とした上下方向の角度
 上向きの角度を仰角(ぎょうかく)、下向きの角度を俯角(ふかく)又は伏角(ふかく、ふっかく)と言う。

 天文学地平座標系では高度(こうど)と言う。

 0°~360°の方位角と-90°~+90°の仰俯角で、3次元空間内の1方向を特定する事が出来る。
 これに距離を加えれば、極座標系となり、3次元空間内の1点を特定する事が出来る。 
 仰角が5度を越え、高度が少なくとも1000m以上ある。
  • 周囲半径7㎞以内で300m以上高度が上がっている場合、高度が少なくとも300m以上ある。
 この定義を使用した場合、山岳地帯はユーラシアの33%、北アメリカの24%、南アメリカの19%、そしてアフリカの14%を占めている。

 又、地上の全陸地面積の凡そ24%が山岳地帯と定義される事になる。

 日本では、国土地理院が地図に示す名称に「山」を附ける場合、地方自治体の申請を以て表示するとしている。

 様々な分類法がある。 
 山の複合的なものを山岳(連山、山地、山脈低地の間に挟まれる、細長く連続的に伸びる山地の事である。一般的に山脈は他の山脈と山道を登りつめてそこから下りになる場所。山脈越えの道が通る最も標高が高い地点>やで分けられている>)と呼ぶ。 

 通常、陸上のものは単に「山」と言い、海中の山は海山海底地形の一種。底面が円形又は楕円形で、海底において周囲よりも高く盛り上がっていながら、その頂上が海面上に出ておらず、となっていない地形や場所、即ち海中のの事である)と言う。

 起伏の程度によって分類する方法もあり、低山性山地、中山性山地、高山性山地に分類される。
  山地を形成した営力によって分類する方法もあり
 (1)火山作用で形成された山地(火山性山地
 (2)浸食作用等の外的営力により岩石地層が削られる事。浸食浸蝕)と表記する場合もあるが、水に「浸る」とは限らない為、学術的には侵食侵蝕)の表記を用いる。水の場合は雨水及びそれが流れたものから河川の流れ、氷河等が原因。水流そのものによって物理的侵食をする場合を「洗掘」、長時間に渡って堅い岩盤等が摩耗される事を「磨食」と区別する事もある。風の場合は風そのものの他、風で飛ばされて来る砂粒によって削られる(サンドブラスト状態)事も多い。これは風食と呼ばれる事もある。又、貝類ウニ等によって石灰岩等が侵食される事を生物侵食と言う>で形成された山地(残存山地或いは浸食山地
 (3)地殻運動によって形成された山地
 等に大きく分類される。

 そしてそれ等が又様々な観点から分類されている。

(1)の火山性山地は、形態や構造によって単式火山と複式火山(複成火山とも)に分類される。単式火山には成層火山、楯状火山 等々等々が含まれ、複式火山にはカルデラ火山の活動によって出来た大きな凹地)や複数の単式火山の複合等が含まれる。
 そしてカルデラ火山は更に二重式火山や三重式火山に分類される。

 又、火山性山地はその噴出場所によって陸上火山、海底火山氷底火山に分類される。

(2)の浸食山地の分類としては、湿潤地域で生じる「残丘」、乾燥地域で生じるインゼルベルクなだらかな傾斜をもった周囲の地形から飛び出した、急な斜面をもつ丘 )やボルンハルトがある。

(3)のタイプの山地は更に、褶曲山地(しゅうきょく-)、曲隆山地、ドーム状山地、断層山地、傾動山地等に分類出来る。 
 尚人工的に作った山は築山「つきやま」と読め!)と言う。 
 以前から「出たらいいんだけどな~」と思っていたレイアースが遂に参戦だ!
 椎名へきるの声がスパロボで聞ける!

 まあそれは嬉しいんだが、流石に今回も「何でもアリかよ!?」と驚いた作品がある。
 カウボーイビバップだ!
 おい!
 あれって戦闘機のソードフィッシュⅡだけでどうせいと言うのか?
 敵はトップをねらえ!の宇宙怪獣だっているんだぞ!?

 それと、まあ出るだろうなと思ってた、鉄血のオルフェンズとマジンガーZinfintyが出た事には別段驚かなかったが、楽園追放・・・?????????????

 全く知らん作品があった・・・う~ん、45歳の知識の範疇に無いのは悲しい・・・
楽園追放 -Expelled from Paradise-』(らくえんついほう -エクスペルド フロム パラダイス-)は、水島精二監督(機動戦士ガンダム00』で有名)、虚淵玄魔法少女まどか☆マギカ』で有名)脚本によるアニメーション映画2014年11月15日公開。 

東映アニメーションニトロプラス合作のフルCGアニメ。

ナノマシン技術の暴走で地上文明が崩壊してしまった「ナノハザード」によって、廃墟と化した地球。人類の98%は地上と自らの肉体を捨て、データとなって電脳世界「ディーヴァ」で暮らす様になっていた。

西暦2400年、ディーヴァは異変に晒されていた。地上世界から謎のハッカー「フロンティアセッター」によるハッキングを受けていたのである。そこで捜査官アンジェラは、生身の身体・マテリアルボディを身に纏って地上世界へ降り立ち、現地の地上捜査員ディンゴと共にフロンティアセッターと世界の謎に迫る。


 ・・・全く知らん・・・

 然し嬉しかった作品尚且つ驚いた作品としてわが青春のアルカディア 無限軌道SSXが参戦するのには驚いた。
 キャプテン・ハーロックですよ!

 宇宙戦艦ヤマト2199が登場したとは言え、まさか松本零士作品が登場するなんて!!!
 これでダンガードAも登場出来るのか!?

 話逸れるが、調べてみたらアルカディア号だけど、あの宇宙戦艦ヤマトより遙かに強い戦艦なんだそうな!!
 まあ30世紀の戦艦だから科学技術がヤマトの時と比べて遙かに進んでいるってアドバンテージがあるらしいんだと。
 それと、アルカディア号のメイン武器・三連奏パルサーカノン(ヤマトで言う所のショックカノン)の威力が、アルカディア号のソレがミニ波動砲並の威力らしく、ヤマトのショックカノンでは話にならないんだとか・・・
 又、(航続距離は分からんけど・・・)装甲もアルカディア号が上(2199のヤマトは波動防壁があるんだけど20分しかもたんしなあ)で、相当強力な戦艦らしい。
 そんなアルカディア号がまさかのスパロボ参戦!
 嬉しくて仕方が無い!!!!!
 因みにハーロックの声優は井上真樹夫さんなので尚嬉しい!
 79歳頑張って!!!
 密かに松本零士先生と同年齢ですね!!
 
 又、携帯機のスパロボDDでは原作版デビルマンが参戦するそうな。
 スパロボTに出して欲しいものだが・・・


 因みに辛抱しんちゃんがスパロボに登場して欲しい作品は・・・
 1.ドラえもん(新声優版なら可能では?)
 2.鉄腕アトム(手塚プロ次第だと思う)
 3.アストロガンガー(マイナー過ぎるがアニメ史では最初のカラーロボアニメ)
 4.マシーンブラスター(昔から叫んで訴えている。早く出してくれ!)
 5.ガッチャマン(タツノコがタカラ参加に入ったから難しいが・・・何とかならないか!?)
 とかである。

 是非ともプレイしたいゲームだ!




有本香さんが中国のウイグル人・チベット人差別弾圧問題に迫る!
Jump to sear ch
 ・・・中央ユーラシアとは、ユーラシア大陸の中央部分に広がるウラルアルタイ系の諸言語を用いる諸民族が居住する地域を広く指す文化的な地域概念である。
 1960年代ハンガリー出身の学者が用い始めて以来、ウラル・アルタイ系の民族の歴史や文化を研究対象とするアルタイ学にとって便利な地域概念として、次第に広く用いられる様になった。 
 中央アジアは、ユーラシア大陸又はアジア中央部の内陸地域である。
 18世紀から19世紀にかけては一般にトルキスタンを指したが、現在でも使用される。
 トルキスタンとは「テュルクの土地」を意味し、テュルク(突厥他)系民族が居住しており、西トルキスタン東トルキスタンの東西に分割している。
 西トルキスタンには、旧ソ連諸国の内カザフスタンキルギスタジキスタントルクメニスタンウズベキスタンの5か国が含まれる(以下、中央アジア5か国と記す)
 東トルキスタンは中華民国に併合されて以降、新疆省と成り、中華人民共和国に併合されて以降は新疆ウイグル自治区と成った。
 中国領トルキスタン、ウイグルスタンとも言う。
 広義には、「アジアの中央部」を意味し、東西トルキスタンの他、カザフステップジュンガル盆地チベットモンゴル高原アフガニスタン北部、イラン東部、南ロシア草原を含む。
 UNESCOはトルキスタン以外にも、モンゴル地域、チベット地域、アフガニスタンイラン北東部、パキスタン北部、インド北部、ロシアシベリア南部等を中央アジア概念の中に含めている。
 これ等の地域の特徴は歴史上、ツングースモンゴルテュルクフィン・ウゴル等のウラル・アルタイ系の諸言語を話す人々が歴史的に重要な役割を果たして来た事である。
 古くは遊牧民、新しくは定住民としてウラル・アルタイ系の人々に様々な文化的影響を与えたイラン系の人々もこの地域の重要な構成員である。
 又、彼等はロシア人漢民族等の周辺の大民族と密接に関わって来た。


 ウイグルは、4世紀から13世紀にかけて中央ユーラシアで活動したテュルク系遊牧民族並びにその国家及びその後裔とも20世紀の政治的必要性からの名乗りともされる「ウイグル」を自らの民族呼称とする民族を指し、後者は現在中華人民共和国の統治する新疆ウイグル自治区カザフスタンキルギスウズベキスタン中央アジアに居住している
 人口は約1千万人
 テュルク諸語ウイグル語を話すムスリム(イスラム教徒)である


 ・・・ウイグル地域に日本人が入ったのは、1880年の大日本帝国のロシア駐在公使の西徳二郎が初めてとされる。
 1902年から1908年及び1910年にかけては大谷探検隊が入った。
 1905年には上海亜同文書院二期生の波多野養作林出賢次郎桜井好幸が入っている。
 1906年には参謀本部将校の日野強上原多市が入った。
 この内上原多市の現地での活動については不明な部分が多いが、中国側資料によれば、1907年にイリで陸軍武備速成学堂を設立した際に、軍事教官として日本人の「原尚志」を任命したと言う記録があり、これが上原ではないかと推定されており、イリ地方で1912年迄6年間活動していたとも言われる。
 こうした大日本帝国軍部による情報収集活動はロシアの動向に関するものであったとされる。 
 関岡英之によれば、大日本帝国陸軍は、満州モンゴル、ウイグル、チベットイスラム教勢力等を支援する事によって、ソ連や中国共産党等の共産主義勢力を包囲する戦略として「防共回廊」政策があったと指摘している。
 大日本回教教会を創設した林銑十郎や、板垣征四郎らが推進したと言われる。
 
 最近ブログの更新が滞っています。
 まあ「たまに書き込みます」な辛抱しんちゃんのブログなので、別に毎日毎日綴らなきゃならんって訳では無いから、設定的にはこれでもいいんだけど。
 然し今までのペースから鑑みても、最近は殆ど書いていない。
 
 だって忙しいんだもん!!!

 最近仕事の件で中々悩ましい日々を送っているので、書く暇が無いのです。
 又、暇が出来たら出来たで、今度は妻の辛抱ゆうちゃんが
 「(三男で赤ちゃんの)辛抱よいちゃんの面倒見てよ!」
 と、せっ突かれる。
 
 お蔭で中々時間が取れない。
 
 書きたい結構ある。
 ツエーゲン金沢の動向、7人制女子ラグビー・サクラセブンスの事、貴乃花の事や、iPhoneのついてやら、港区の児童相談所の件やら・・・たわいの無い事やら日常の事やら・・・

 たまにサッと書けるコメントとかは他で残しているが、手間がかかる(?)ブログは中々手が付けられない。

 でもまあ「たまに書き込みます」なブログだから
 「もう書き込まれないのかなあ?」と思ってた所に書き込んであったり
 「明日も明後日も連チャンでここん所書き込んであったから、次も書いてあるかな?」と思っていたら、何年もほったらかしになったりとか・・・

 まあ、辛抱しんちゃんのブログとは、そんなモンですよと思って読んで頂ければ幸いです。
 か

かか


かかか
 脂肪(しぼう、食事脂肪)は、動植物に含まれる栄養素の一つ。
 日本の栄養学では一般に脂質(ししつ)と呼ぶ。
 脂質(ししつ、: lipid, lipide)は、生物から単離されるに溶けない物質を総称したものである。
 特定の化学的、構造的性質では無く、溶解度によって定義される。 

溶解度(ようかいど、solubility)とはある溶質が一定の量の溶媒に溶ける限界量を言う。to search

 溶液(ようえき、 solution)とは、2つ以上の物質から構成される液体状態の混合物である。

 一般的には主要な液体成分の溶媒(ようばい、solvent)と、その他の気体液体固体の成分である溶質(ようしつ、solute)とから構成される。

飽和溶液の濃度である。

通常、Sと言う記号で表される。

固体の溶解度は、一定温度で、溶媒100 gに溶ける溶質の質量[g]や、飽和溶液100 gに溶けている溶質の質量[g]等で表す。
本来は無名数であるが、一般に[g/100g-溶媒の化学式]等の単位を付して表す。
この場合、溶媒が水なら[g/100g-H2O]となる。

溶解度は温度によって変化し、固体に関しては、例外もあるが、温度が上がると溶解度が上がるものが多い。

気体の溶解度は一定温度で、1 atm(1気圧)の気体が溶媒1 mlに溶ける体積を標準状態(STP)に換算して表す。

この溶解度は温度によって変化する。

化学の金言として「似た物は似た物を溶かす」と言われる。

これが意味する所は、極性分子は極性分子(水)に溶解し、非極性分子は非極性溶媒(例えば油)に溶解すると言う傾向の事である。この為溶媒同士でも水と油は溶け合わず分離し、水とエタノールでは良く混和する。

 但し、この定義では現在では数多くの例外が存在し、十分な条件とは言えない。

 現在の生化学的定義では「長鎖脂肪酸或いは炭化水素鎖を持つ生物体内に存在或いは生物由来の分子」となる。

 又、脂肪、脂質、(あぶら)と言った用語は、各々上手く定義されずに使われている事がある。 
 脂質は、炭水化物たんぱく質と共に「三大栄養素」と総称され、多くの生物の栄養素である。
 この三大栄養素の比率をそれぞれの頭文字をとってPFCバランスという時、英語圏に倣って脂肪(Fat)を用いている。
 食品中の脂肪と言う時、脂質やその詳細である脂肪酸を指すであろう。
脂肪酸(しぼうさん、Fatty acid)とは、長鎖炭化水素の1価のカルボン酸である。
一般的に、炭素数2-4個の物を短鎖脂肪酸(低級脂肪酸)、5-12個のものを中鎖脂肪酸、12個以上の物を長鎖脂肪酸(高級脂肪酸)と呼ぶ。
炭素数の区切りは諸説がある。
脂肪酸は、一般式 CnHmCOOH で表せる。
脂肪酸はグリセリンエステル化して油脂を構成する。

 油脂(ゆし)とは脂肪酸グリセリンとのエステルで普通はトリグリセリド(トリ-O-アシルグリセリン)の形態を取る物。

 漢字における「油」と「脂」の区別に従い、一般に常温液体の物を「脂肪油」、固体の物を「脂肪」と呼び分ける。 
 生物から分離される脂質には原料の違いから動物油脂植物油脂、又、組成及び物性の違い(不飽和脂肪酸が多く液状、飽和脂肪酸が多く常温で固体)から、それぞれ植物油動物油(液体)と植物脂動物脂(固体)に分けられる。
 ヤシ油パーム油等が植物脂で、牛脂豚脂バターが固形の動物脂で、魚油鯨油が液体で動物油である。 

 脂肪油で酸化を受けて固まり易い順に乾性油半乾性油不乾性油と分類される。

 食用、工業用等様々な用途で利用されている。 

脂質の構成成分として利用される。

広義には油脂脂質等の構成成分である有機酸を指すが、狭義には単に鎖状のモノカルボン酸を示す場合が多い。
炭素数や二重結合数によって様々な呼称があり、鎖状のみならず分枝鎖を含む脂肪酸も見つかっている。

又、環状構造を持つ脂肪酸も見つかって来ている。


 常温液体の油脂はを指し、一方で脂肪と呼ぶ時固体の事もある。
 食品中の脂肪と言う時には、脂質を指し個体と液体の両方を含み得る

 自らの体を指して脂肪と言う時、脂肪酸グリセリンエステルの中性脂肪である事が一般的である。

 脂質は、単位重量あたりの熱量が9kcal/gと他の三大栄養素の2倍以上あり、生体は食物から摂取した脂肪をエネルギーの貯蔵法としても利用している。

 脂質の内多価不飽和脂肪酸に分類されるω-6脂肪酸リノール酸ω-3脂肪酸αリノレン酸必須脂肪酸である。

 食事調査は、牛や豚、牛乳等動物性食品に多い飽和脂肪酸の摂取が心疾患等病気との関連を見出しており、脂肪の細かい区別を周知させる事は難しいと考えた栄養学者達が、「脂肪は良くない」と言う単純なメッセージを作ったが、実際には一価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸の摂取量が多くてもそうしたリスクを下げる傾向が見られている。

 こうした科学的検証の蓄積により2015年のアメリカの食生活指針は脂肪を30%に控えると言う指針を撤廃した。