自分にとっての当たり前と他人は違うことに驚いた50代看護師 | いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

52歳の現役看護師。人生ドン底を何度も経験しながら、自分と向き合い、生き方、働き方、在り方を追求。豊かにホンネで自分を生きることを発信するブログ。

アラフィフナースいいなみです♡ 毎日  22時ごろアップしています🙋‍♀️初めての方はこちらをどうぞ🏥



自分にとっての当たり前と他人は違うことに驚いた50代看護師



自分と他人の当たり前なことは全然違う

ことに改めて気づいた今日





以前、後輩ナースから


洗濯は週1しかしないと聞いて驚愕したw

だって、水道代がもったいないじゃないですか、と



私は毎日しなきゃ気がすまないから

ありえない!と思った


だから、水道代がもったいないなどという思考も全くない



掃除も毎日当たり前!というと

びっくりされたw



掃除は毎日というのは

もう私にとっては当たり前な習慣になっている



以前は、

綿ぼこりが床を転がっていてもさほど気にならなかったw



週に一回すれば、すごくじゃん!ってレベル



そんな私が毎日し始めたきっかけは


一つは、離婚後

ま、時間あまりすぎて暇だったからかなw



あとは、パートナーと同棲を始めて

きれいにしなきゃ嫌われるかもと思ったからだったかな?



そうするうちに、

掃除ってまとめてしたらしんどいけど


こまめに毎日したら少しで済むじゃん!

って


だったら、毎日した方が楽ちんだよね



ということで、毎日し始めた



そのうち、ちょっぴり潔癖症な感じになった



汚いよりマシだし

風水的にも良いみたいだから



価値観の違いって、こんなことから生まれるんだ



若い頃は、自分とは違う価値観を持った人は

合わないわ〜と感じていたけど



いまは、違う価値観を持っている人に


なんでそうなったか

なんでそう思うのか


耳を傾けるようになったから

私も成長したなぁと思うw



人の違いを受け入れて

その人の価値観を尊重する


自分にはない価値観も勉強になるなと思うこの頃


って、いま頃?w



身近な人や他者から学ぶことって

意外におもしろくて

新しい気づきがあるね



そして

他人と違うところが自分の強みなんだ飛び出すハート





では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡


















https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS