アラフィフナースいいなみです♡ 毎日  22時ごろアップしています🙋‍♀️初めての方はこちらをどうぞ🏥



​せん妄を起こしそうな患者の見分け方



せん妄リスクが高いとされる患者さんは



・70歳以上

・ベンゾジアゼピン系の睡眠剤を飲んでいる

・喫煙、飲酒暦長い

・脳疾患や認知症、精神疾患、その他の既往がたくさんある

・検査や手術後の安静が長い

・全身麻酔の手術を受ける

・過去にせん妄になったことがある

など。



これは、お決まりの基準として

入院前の情報からせん妄対策をとっていると思います



入院前は、ごく普通に、

むしろしっかりされている方でもせん妄になることがある




手術前日や当日入院がほとんどで、

患者さんの人となりを全く知らずして関わらなくちゃいけないことがほとんど。



ちょっとしたやりとりや雰囲気から、

あ、この患者さん、せん妄起こりそう…


って、感覚的に直感的にわかる瞬間がある



例えば


せっかちな人

やたらと細かく、不安が強い人

そわそわ落ち着きがない人

元管理職系や先生と呼ばれていた人

説明を十分に聞かず、わかったそぶりを見せる人

何度も同じ質問をしてくる人

看護師の話を聞かない人

いい人ぶったり、我慢強い人

自我が強すぎる人

独特なキャラを持っている人



手術や長期入院は、大きなストレスがたまる



手術日の夜は,一晩安静を守れても、翌日気が抜けるかストレスのせいか2〜3日目からせん妄が始まる方も多い



70歳以下でもせん妄になる人が増えてきた



1〜2日で抜ける人がほとんどだけど

1週間以上続く人もいる



人が変わったように暴言、暴力的になる時もあり

目が離せない



以前、せん妄を起こした70代の男性患者さん


手術のあと、若い女の人が2人きて

「今から警察に行きますって連れていかれそうになって怖かった」と話していた


おそらく、夜間、術後せん妄になり大部屋で過ごすのは困難だと判断した夜勤ナース2人が

「処置室や観察室に行って寝ましょう」とその患者さんに言ったのではないかな?と思った


せん妄真っ只中にいる時は、訳がわからないけど、数日後に普通に戻ったら、何かしらおかしくなっていた事は、不思議と覚えているのもせん妄の特長



「あの時は、えらい事をいうてしもうて、看護師さんに迷惑かけてしまった。どの看護師さんかは覚えてないけど…」



"はーいそれ私です!夜勤の時、大変でしたっ!!"

と、言いたいけど…


"いえいえ、大丈夫ですよ。元気になって良かったです"

と100%笑顔で答える



せん妄対策と

この患者さんせん妄になりそう!って

感覚を磨いていくって大事



客観的に事実を見たり、判断するのも大事飛び出すハート





では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡













https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS