ちょっと時間が経ってしまったけれど、、
今月の初め、久しぶりに伊勢神宮に行ってきた。
一泊二日。初日に外宮、2日目の朝に内宮、という、ゆったりした行程。

ありがたいことに天気にも恵まれ、すごくいい時間を過ごすことができた。

初日





2日目







この2日目で、とても興味深い体験(体感)があった。

砂利の参道を歩いていたとき。

ふと、、、頭の中が急に、シーーーーンと静まり返って、、

砂利の上を自分が歩く、ざっざっざっ、という足音だけが、スーーっとクリアに聞こえてきたのだ。

えっ、なに?、っと思って、耳をすましたら、、

今度は、森の中を風が抜ける音が聞こえてきた。

そして、森に住む、鳥たちの音。

普段はほとんど聞こえていないこんな環境音が、鮮明に、包み込むように、自分の体内に入ってきた。

うおぉぉぉ、、、なんだこれは。めちゃくちゃ気持ちいいじゃないか。

そのままゆっくりと歩を進めると、、橋があった。

石段を上る。タンタンタン、と足が石を打つ音が響く。

橋の上は板張りだ。木を踏み締める、キシキシっという響き。

そして、水流の上まで歩を進めると、、、

足の下をサワサワサワサワと流れる清流の瑞々しい音色が、耳元で囁くように、聞こえてきた。

えーーっ、なにこれ?

ここは、こんな豊かな音の世界だったのか。

清流の上でしばしたたずむ。サラサラ、チョロチョロと絶え間なく響く流れの音が心地よく、いくらでも飽きることなく聞いていられる。

向こうの森で、何か鳥が鳴いている。風が吹き抜けて、森の木がサワサワとそよぐ。

心の中が、どんどん静まり返っていく。絶え間ない自然の音の中の、静寂。

あーーなんて気持ちがいいんだ。今までお伊勢さん、何度も来たけれど、こんな体感は初めてだ。

__________________

こういう音、どうして今まで聞こえなかったんだろう?

疑問だったんだけど、、帰ってきて何日か経ったある日、答えがわかった。

普段、僕はずーーっと、頭の中で一人で何かをつぶやいているんだ。

ぶつぶつぶつぶつ、、延々と。

それは、周りに見える景色や行き交う人たちの姿に関する解釈(主に不満)だったり、やらなきゃいけないけどまだ手をつけられずにいる業務に関するあれやこれやの言い訳だったり、未来に対する勝手な妄想だったりするのだけれど、、

頭の中にはたいてい、何かの言葉が流れている。

そして僕は、その自分でつぶやいた言葉をずーっと聞いている。つまり、独り言と対話している。

その対話に意識が向けば向くほど、周りで聞こえるリアルな音は、耳に入らない。

せっかくいい音が周りにあっても、聞こえていない。自分の世界に閉じこもっている。

そして、、これ、実は、お伊勢さんだけの話じゃない。

自分が普段暮らしている、家の周りの環境でも、耳をすませば、実はすごく豊かな音に包まれていたりする。

まあ、流石にバス通りの脇とかでは、うるさいだけだけど。

ちょっとした公園とか、並木のある小道、畑のそばなどで耳を開くと、、、いろんな音が、聞こえてくる。

でも、、頭の中でつぶやいていると、、聞こえない。

これは、要するに、「今を生きる」ってこういうことなんだろう。

今ここに立ち返って、イマココの音に耳をすませば、自分の周りはこんなに豊かなんだ、って気がつく。

今ここを離れて過去や未来の妄想にハマっていると、その豊かさが、見えない。聞こえない。

そんな感覚を思い出させてくれた、今回のお伊勢参りだったのでした。

 

今、お地蔵さんの木彫りを彫っている。



2年ぐらい前にふと思い立って始めたんだけど、、

コロナとかいろいろあって、、なんとなく、途中で手が止まっていた。

最近また、ちゃんと仕上げたいな、って思って、再開した。

(ここに書けばモチベーションアップにつながるかも、と思って書いてる。笑)



参考にしてるのはこちらの動画。

 

 

なんとなく、ああこういうのいいな、やってみたいな、って思ったんだよね。この動画を見て。

まあ、、”呼ばれた”、っていうのかも。



まだまだ途中段階の、顔もついてない、荒削りな姿なのですけど、、

眺めていると、、なんだか、可愛い。

そして、なんとなく、ありがたい感じもする。



本当のお姿は、まだ、中に埋まっている状態なのですね。

じわじわと、掘り出していきたいと思います。

 

 


 

ギターの練習で、僕がとても大切だと思っている方法がある。

 

「ゆっくり弾く」練習だ。

具体的なやり方は、例えばこちらの動画にとてもよくまとまっているので、興味がある人はぜひ見ていただきたい。

 



ここで推奨されているのは、ざっくりいうと、こんなやり方。

・自分が「だいたい弾けるわ」と思ってる曲の、普段の演奏テンポを、メトロノームで把握する。
・そのテンポの20%減のスピードで、弾いてみる。
  →ほとんどの場合、あれ?弾けてない?って気がつく出来事が起きる
・これなら弾ける(一音一音綺麗に鳴らせる)と確信できるテンポまで、さらにスピードを落として、15分集中して弾く

※一部抜粋です。推奨されているやり方を正確に知るには、動画を見てくださいね〜


20%減のスピードって、感覚的には、相当遅いです。
もともと「だいたい弾けるわ」って思っていた曲をさらにスピードダウンするんだから、普通に考えたら、全然楽勝で弾けるはず、、と思いきや、なかなか、そうはならないところが面白いんで。

遅くすることで、かえって、アラが目立つんです。

スピードに乗ってシャカシャカシャカって弾いてた時にはなんとなく誤魔化せていたフレーズが、ゆっくり弾いてみると、実は音がクリアに出てないとか、粒が揃っていないとか、ぶつぶつ切れてるとか、リズムが甘いとか、、、そういった問題が、どんどん見えてくる。

で、、、そうやって浮き上がってきた問題を、ちゃんとこなせるところまで、もっとさらにスピードを落として、弾いてみる。

気分は、そう、まるで「太極拳」。武道の「型」の動きを、ものすごいスローペースでやるような、そんな感じ。



これ、、僕も実際、自分の練習に取り入れてるんだけど、、めちゃくちゃいいです。
ギターとか、楽器をやっている人は、みんな取り入れたらいいんじゃないか、って思います。




これをやってみて、一つ、強く感じるのは、、

「ゆっくり弾く」っていうのは、単にテンポだけの話じゃない、ってこと。



「ていねいさ」が、ものすごくアップする。


一音一音を、きちんと、しっかりと、芯のある音で、フレットの奥にまで振動が染み込むようなイメージで、鳴らす。


そのためには、指先と弦があたる角度とか、タイミングとか、左手の抑え方の角度とか、そういう細かいところが全部、ピタッと振動の芯を捉えるような感じになっている必要がある。

1曲を構成する全ての音において、そういう、きっちり芯を食った鳴らし方を積み上げていこうと思ったら、、、

めちゃめちゃ集中することになる。

一音一音を、惰性とかにならないように、明確に意識して、鳴らすから。


こんなに音一つ一つをていねいに弾いたこと、ないわ、ってくらい、ほんとに、ていねいになぞっていく。



そういうのをしばらくやってると、、、普通のテンポに戻った時の、指先のタッチのセンサーとか、リズムをとる時の時間の分割感覚とか、そういう部分の繊細さが、1ランク、2ランクアップしたような感じになるんです。


こういうのはね、、口で説明するだけじゃなかなか伝わらないかもしれない。体感してもらうしかないんだろうな、、って思う。


で、、、、話はいきなり飛びますが。

マインドフルネスっていう言葉があります。瞑想とか、そういう世界でよく使われる言葉。

「いまここ」にいる感覚というか。今を生きる充実感をつかまえてる感じ、っていうのかな。


その感じと、このギター演奏の「ていねいさアップ」の感じは、すごくよく似てる。。というか、おそらく全く同じものだと思う。


マインドフルネスの練習では、例えば食事をする時に、一口ずつ頬張るたびに、箸を置いて、目を閉じて、ゆっくりと噛み締めて、味わって、、なんていうことをやるんです。


その感じと、この「ゆっくり弾く練習」の感じは、すごくよく似ている。


つまり、、、ゆっくり弾く練習は、「ていねいに生きる」っていうところに、繋がっている。


そんなことを感じながら、今日もポロポロとギターを鳴らすのでした。

 

 

畑はいま、夏野菜から冬モノへの以降期間。


ピーマンの跡地には、ソラマメを植える予定。


ただ、、夏のさなかにはイマイチだったピーマンが、秋口になってから、元気を回復して、、


まだ、実をつけている。


もう少し、行けそう。


でも、、ソラマメはそろそろ植えないと、冬越しに間に合わない、、


そこで、、育苗ポットに種まきしました。


それが、約1週間前。


きのう、旅から帰ってきたら、発芽してました😆😆😆




これは今朝撮った写真。


植物って、なんか見てると、すごいよねー。こんなふうに、自分の力でぐんぐん育つ。


命の力を感じます。



さて旅も最終日。

見事な秋晴れだった2日間の後、、この日はちょっと、曇り空。

でも、雨の気配はなく、いい天気です。

まずはホテルのすぐそばの自然散策コース、美し森へ。

散策路が整備工事中で、山頂の展望デッキなども運営していない、、という状況ではあったものの、、

山頂までの迂回路は整備されており、そこからの景色は、見事なものでした。




下の駐車場から山頂までは、10分もかかったかどうか、ぐらい。





紅葉もなかなか。


で、、このあとは、友人のもこちゃんが教えてくれた、穴場系のスポットへ。


※もこちゃんとはzoom開催のセミナーで知り合って、リアルで会ったことはないんだけど、実はご夫婦で清里エリアでパン屋さんをやってるとのこと。このブログを見て、だったらここいくといいよ、って教えてくれた。ありがとう😊


それが、こちら。「千ヶ滝」




もう、ね、マイナスイオンで満ち溢れた感じ、いるだけで勝手に整っていくような、そんな場所。


近くに、ガイドブックに載るような有名な滝スポットがあって、観光の人はたいていそちらにいくため、こっちはほとんど人気のない、秘境的な雰囲気になってるのだとか。


ありがたや〜


で、、このあと、もこちゃんのパン屋さんに行って、呼んでくれたお友達2人と、うちのカミさんとみんなで、おしゃべりしたり、ギター弾いたりして、めちゃ楽しく過ごしました。


写真、撮ればよかったなぁ、、また、撮るの忘れてたわ。😅😅


そのあとは、高速に乗って、一路藤沢へ。


事故渋滞でかなり時間かかったけど、夜には無事、帰宅しました。


天気もよく、いろいろ行けて、リアルもこちゃんにも会えて、、ホントにいい旅でした♪♪♪


ありがとう😊😊😊😊😊


2日目に立ち寄った、魅惑のスポット、萌木の村。

各種ショップやレストラン、カフェ、コテージなど、どれも個性的で素敵💓なんだけど、、

中でも、際立つ異彩を放っていたのが、メリーゴーランド。

回転木馬、と呼ぶ方が、より、らしい、かもしれない。


何より、音楽が、クセになるわ😅😅




木馬たちの風貌もまた、なんともいえない見事さで。


お近くにお越しの際は、ぜひリアルで味わってみて!


旅行2日目。河口湖畔の宿を離れ、清里方面へ。

ああー、富士山が遠ざかっていく〜

また会おうな〜

で、、、トンネルを抜けるとそこは、、南アルプスの裾野。

中央自動車道を突っ走って、一路、清里へ。

途中、清泉寮ジャージー牧場によってソフトクリームを食べる




そこからさらに北上して、サンメドウズスキー場へ。




リフトで登り切ったところにあるのが、清里テラス。

スキー場てっぺんの絶景スポットに、ソファベッドが並び、天国のようなパノラマビューが楽しめる。



いやぁ、こりゃあお見事〜〜

この写真には入ってないけど、右手の方に実は、富士山もギリギリ見えていました。


で、、そこから今度は、清里駅方面へ戻って、「萌木の村」へ

こちらはまたなんとも趣のあるアンティークっぽいショップやコテージ群が集まった、エンタメスポット。






ちょうどハロウィーン仕様のデコレーションしてました。

で、、今夜のお宿は、清里高原ホテル。



なんと、ここ、屋上に天体観測ドームがある。

夜には、ここの望遠鏡を使ったプチ観測会を開催。

土星と木星、月のクレーターを、バッチリ見せてもらいました。

ということで、、充実の1日でした。

明日には藤沢に戻ります。

 

今日から3日間、旅に出ている


今日は昼前に家を出て、河口湖まで約2時間のドライブ。

途中、足柄SAでランチ。
ドリアを食べたけど、、写真は撮ってない。。


いや、ひとつアクシデントがあってね。

バタバタしてて、それどころじゃなかった。。

マンション駐車場(機械式)のカギを抜き忘れて!

そのまま出てきたことに、足柄SAで気づいたのだ。

そこから、ネットでいろいろ調べて、結局、マンション買ったときの不動産会社に電話して、そこからたどって、、マンションの管理室の電話にたどり着き、、
管理人さんに電話して、駐車場を見に行ってもらったら。

はい、無事、カギを回収していただけました。

あーよかった。

はい、これで、安心して河口湖へ。

ついたのは、大石公園。

コキアの樹が、紅葉真っ盛り🍁




天気も良くて、最高でした。

今夜の宿は、そこからほど近い、サニーデリゾート

部屋からの富士山ビューが素晴らしいところ




カミさんがテラスに座ってます。


テラスからの眺めはこんな感じ。




露天風呂があつて、そこからもこんな眺めでした♪



やっぱりねー、富士山、いいわー


ウチからも見えるんだけど、、


ここまでくると、一際デカくて、、うん。すごい。



で、、晩御飯も美味しかったです。

でもスマホ持っていかなかったから写真ないです。ごめん🙏なさい



明日は清里方面へ向かう予定。




畑のオクラの葉の上に、カマキリを見つけた。

手前の葉には、害虫フタトガリコヤガの幼虫。


放っておいても、自力で見つけるかな、と思うけど、、


まあ、、せっかくだし、たすけてあげよう。



いや、ちがうな。


助けてもらおう、だ。


※虫が苦手な方はご遠慮ください。気分が悪くなるかも。。




畑を守る守護神の姿


夏野菜、そろそろ終わりが近づいているんだけど、、

でも、ナスはまだ頑張って、美味しい実をたくさんつけてくれている。

ありがとう〜

今日は、どんなもんだろう?




ん?んん??


何だこれは??



何だか、二股に分かれているわ。笑

商品として出荷する農家さんなら、失敗作なのかもしれないけど。

うちで食べる分には問題ない。いや、むしろ楽しい。


今日の収穫。ナスだけでこんだけ。



はい。二股の子も合わせて、美味しくいただきます。


ありがたや〜〜