アロマセラピーオンラインセッションを再開しました♡
あなたの本質に戻る!
アロマセラピーオンラインセッション
~対話を通して、あなたの本音や本来備わってる感覚を引き出そう! ~
メニューはこちらから♡
振り返ると私がアロマセラピーの壁にぶつかったときって
“感性”がごっそりなくなっていたときでした。
一度真剣に勉強された方なら
ご理解いただけるんじゃないかと思うんだけど^^
アロマセラピーの勉強を本格的にすればするほど、
身体のこと(内臓とか脳とかね)
芳香成分のこと
セラピーに関する技術的なこと
こういったことを学ぶわけです。
なのでどっちかっていうと、
精油を使う回数が激減する。
正確にいうと、
精油を使いながら授業を受けたらいい、
もしくは受けたあとに精油を自分自身で並行して使ったらいいんだけど、
頭の中は勉強のことでいっぱいいっぱいだし
正直余裕がない…
となると、
精油を使うアロマセラピーの勉強のはずなのに、
感覚的な香りを使うことを忘れて
がっつり思考の世界にいくことになるんですよね^^
そうなると本当にドツボにはまってしまって、
私って看護師にでもなるんだっけ?みたいな気持ちになったりして苦。
(看護師はもっと難しいけど、あまりにもアロマの世界から離れている感じがしてこんな気持ちになった苦笑)
でね、こういうときに役に立つのが感性を刺激すること。
もちろん香りでいいんだけど、
いきなり香り使っても、ここまでカチコチだと
もはや苦行になってくる。
好きで勉強しはじめたのに、
頭がまだ追い付いていない。
香りを使う余裕がない。
けれど感覚的な機能は働かせたい。
そんなときに音楽を聴く、絵を見るのような
自分から何かするというよりも、流れてくるものからの刺激を受けると、
どんどん感覚は復活していきました♡
私は音楽が好きですが歌詞に気持ちがひっぱられがちで、
歌を流しながら作業をする、というのはとっても苦手なんです。
なので、作業するときはあまり歌詞が入っているものは聞きません^^
泣いたり感情移入しちゃったりして、
うまく聞けないときがある。
でも逆にそれだけ心が持っていかれる音楽を聴くと、
感覚がごっそりと入れ替わっていく。
感覚が活性化していく。
そんな風になっていきました^^
なので、感覚のスランプに陥ったときは、
他の感覚を刺激する!
これも大切なことです♥
そんなわけで!
まとまりがない文章になってしまいましたが
最後に最近好きだったYouTubeを貼っておきますね!
では!♡
香りに関するさまざまな情報はメルマガなどでも
色々と発信していますので、
ぜひお気軽にご登録くださいねーーー♡
よりマニアックお話もしています!
まずはこちらのメルマガから♡
↓↓↓
簡単♥1分でできる!
#アロマで旅しよう!
どんどん開放的になる!!
Self-aromatherapy特別LINE講座、プレゼント中♥
Self-aromatherapy講座♡
講座のご感想♡
人気記事一覧♥
夢を叶えたいときは…♡
自分と向き合いたいときは…
精油のあれこれ♥