今のあなたにぴったりのアロマがわかる

 

簡単アロマ診断テスト!♡

 

#アロマで旅しよう

こちらからお気軽にどうぞ♡

 

 

 

 

昨日の続き♥

 

 

 

 

ダイエットと考えたときに、

香りが好き

・心地よく感じるものを使うのは大前提!!

 

 

 

 

嫌いな香りを嗅ぎながらマッサージするのは

苦痛以外の何ものでもない。

 

 

 

 

マッサージではなく嗅ぐだけなら、

なおさら心地いい香りを使うのは大前提です♥

 

 

 

なので、大前提としてどのように使うかは一旦おいておいて…

好きだったり、心地いいな♪は一番の基準です!

 

 

 

 

ダイエットに限らず、

アロマセラピーで大切なことは

人が使うということを忘れないことです!

 

 

 

 

誰が使うの???と考えたときに

使うのは自分ですよね♥

 

 

 

 

なので、自分の感覚を大切にすることは

重要なポイント!♡

 

 

 

 

そのうえで自分がどんなタイミングに

香りを用いたいのか考えてみる♥

 

 

 

 

もしも、歩きたいんだけど、

なかなか歩く気持ちになれないとしたら、

 

 

 

 

歩きたくなるような香りを作ってみるのも一つ。

 

 

 

 

歩きたくなるような香り??

 

 

 

 

どういうこと?と、思われたかもしれませんが、

香りは脳と密接なかかわりがあるので、

感情や記憶に働きかけるんですね^^

 

 

 

 

 

なので、

自ら精油を嗅いでブレンドしていくと、

その間に香りが記憶にインプットされていく。

 

 

 

 

この香りを嗅いだら歩く!

 

 

 

 

こう決めた香りは

香りを嗅いだ瞬間作ったときのイメージが

思い出されるんです♥

それを繰り返すと、香りを嗅いだら歩くスイッチが入るように♡

 

 

 

 

私は実際、仕事をする前に香りを活用しています♡

朝からなんだか調子がのらない…なんていう日は大活躍です!

 

 

 

精油はお薬のように使うと勘違いされやすいですが

サポーターとして使うと使い方は広がっていきます♡

 

 

 

そして感覚にプラスして成分に対する理解が深まると

より一層精油の活用の幅は広がっていきます♡

 

 

 

 

感覚と成分、どちらも大切に使いたい!!

という場合はこちらをどうぞ♡

 

 

↓↓

 

 

募集中♥

 

アーカイブもあります!!♡

Self-aromatherapy体験講座

詳細はこちら!!!♡

 

 

 

 

 

 

 

 

Self-aromatherapy講座♡