{107BBCA4-429F-43BC-8548-223C9DF79874:01}



おはようございます

いつもブログをご覧くださって
ありがとうございます



クリスマスイブイブですね
休日だから今日パーティーするって方も多いのでは


私もお友達のお家に行って~
少人数のクリパしまーす

プレゼント交換もするんだっ
楽しみ

予算1000円にしたから
めっちゃ難しかった

すごい悩んで決めました

喜んでもらるかなー


さて
きのうは冬至でしたね

今日からまた
1日、1日と日が伸びていくんですね

明るい時間が長いと気持ちに余裕が出来る感じがしてうれしいです


みなさんはカボチャを食べて、ゆず湯に入りましたか

きのうは3個入りの柚子を買ったので
かぼちゃの柚子煮を作りました。

ほんのり柚子が香ります

かぼちゃの柚子煮♡
{5EA06F3A-8D96-4814-B75E-3481C8D557FB:01}


<4人分>
*かぼちゃ 1/4個

*砂糖  大さじ1
*酒     大さじ1
*しょう油  大さじ1
*みりん  大さじ1

*水  1カップくらい
 (私は5層構造の鍋で煮るので少なめにしてます)

*柚子 1/2個
(1cm程度の角切りにして種をとる)

調味料の比率は1:1:1:1で。
甘めが好き。辛めが好き。などあればお好みで調整してください。

かぼちゃは大きさによっても違うので
その場合は少し増やすなどしてください。


1.かぼちゃは皮をよく洗って食べやすい大きさに切る。

2.鍋に皮を下にして並べたら砂糖をうえから全体にまぶすようにかける。(時間があれば少し置いておく。なければそのままでも)
{B864837D-D07E-441D-AA9B-4FEF7443BE42:01}


3.水を加えて火にかけて煮立ってきたら、酒、しょう油、みりんを加えて蓋をして火を弱め煮る
{8B76784B-43A7-46C5-BCA0-DF6746E310B4:01}

かぼちゃが柔らかくなってきたら柚子を加えて4~5分煮て出来上がり。
{6D2BBCCC-B0EA-420A-A35D-C7A415FBE4A9:01}

私は5層構造鍋なので水分少なめで全部合わせて5分ほど煮たら放置しています。

普通のお鍋の場合は落とし蓋(アルミホイルやキッチンペーパーでOK)して、蓋をして煮汁が少し残る程度まで煮て火を止めたら蓋をしたまま少しだけ放置してください。



かぼちゃを煮て余っちゃった時には
すりゴマをプラスしてゴマ和えにするのも
美味しいですよ!
{80AA3D3C-59F8-4D5C-BE9E-7D99B009584C:01}





それから~我が家がよくやるのは
かぼちゃのスープ。

皮をザッと外したらお鍋の中でマッシャーなどで潰してコンソメと牛乳を加える簡単スープです。

煮物だった事はわからなくかるから大丈夫!


お鍋ひとつdeほっこりシンプル♡
かぼちゃのスープ♡
レシピはこちらから(ペコリへ)
{6E474795-17B7-417D-9AD7-3F6392063734:01}


そうそう~
冬至にはもうひとつ

「運盛り」っていう慣わしもあるのをご存知でしたか?

冬至の日に食べると幸運を呼び寄せる「運盛り」

運(ん)が付く7つの食べ物を食べると
食べる物に困らず、病気や災いなどが終わる(ん←だから)とされるみたいですよ

運(ん)のつく7つの食べ物は
*南瓜 *蓮根 *人参 *銀杏 
*金柑*寒天 *饂飩 だそうです

かぼちゃも含まれてますね

今のように医学も発達していなかったし
昔の人の慣わしには、たくさんの知恵が詰まっているんですよね。

昨日かぼちゃ食べなかったよ~って方は
今日にでも食べてみてください

クリスマスパーティーなら
かぼちゃのサラダやキッシュなどいかがですか


クリームチーズとほんのりカレー粉がアクセントのかぼちゃのサラダです
{21902744-9EC8-4681-8DC3-7A229B90732A:01}


かぼちゃ&きのこのお豆腐キッシュは生地無しなので簡単ヘルシーです
{0A18465F-2F98-4BA1-AF44-63211D2DBCDD:01}



アメブロ毎日更新中です
タイトルから飛べます
{4EDBC032-906A-444D-AC37-9BF4046D53E3:01}


{CC1B9621-5D3A-4DE4-8614-C8641785CF49:01}


{1E68C4A1-3FEF-4714-86B9-D19305B726E1:01}



最後まで読んでくださり
ありがとうございます
みなさまステキな休日を


♡読者登録も大歓迎です♡

ランキングに参加しています
ポチッとよろしくお願いします♡


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

ランキング参加中♪

もう一品に