フェット ル マルシェ  登戸ランチ&パン | オバタリアンの! 川崎食べ歩き

オバタリアンの! 川崎食べ歩き

川崎区を中心に 主婦の食べ歩き

電車に乗って  はるばる、多摩区まで行ってきました。 登戸駅から歩いて 多摩区役所へ。

 

 

 

子供が居る人は、  誰もが 何度か体験したと思うけども、

○○の会場へ誰か 行って。 数名いかないといけないの。 って   PTA仕事・・・。   

よくわからん、興味も無い講演会や総会に  各学校から2~3名出席してと上からプリントが来るから、

行って  名簿の自分の名前の所に○してもらって、  会場に座り、  パチパチと拍手する。

それをまたしてきました。   何十回目だろう・・・。 

 

 

   

別の学校の役員さんと道端で会い 声を掛け合う。 「おー」  (あなたも出席?)  

無事 会場へついて、

zzz 1時間半  拍手して。  滝汗   質問した人に  ちゃんと答えてた。

 

 

終わったので、   お楽しみ! 爆  笑  ランチ。 ウインク

 

 

 

素敵!と 思えたカフェを見つけたので、  メニューを見て、 フムフム。

マクロビランチ  1200円が気になる。  マクロビって 肉使ってないヤツだよね。

 

階段を上げって、  二階にカフェ。  リゾート地みたい。  テラス席有り、 店内も素敵。

 

右下のは味噌汁。 もちきびのハンバーグ  美味しかった。

ゴボウ嫌いな私が  ごぼうと春雨のお惣菜、 美味しい!って 思えました。

おかずも多くて、  玄米ごはんも美味しくて、 これは  大当たりだねって  喜びました。

 

 

+300円で  デザートも。

何かのシフォンケーキと  豆乳のアイス。

美味しい!と思ってパクパク。

料理教室の先生が  カフェを出したらしいです。  それにしても 美味しい・・・。

とっても良かったので、  向ヶ丘や登戸に住んでる人は  ぜひ行ってみて欲しい。

 

 

フェットルマルシェ

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14075235/

 

 

 

 

登戸(向ヶ丘)まで来たのだから、  人気の店でパンを買う!  と  センニュボンニデーにも、

店の前から  人があふれとるんじゃん・・・。  と思いつつも  突入。

お高いパン屋さんだからか、  お客さんも 皆上品、  「どうぞ。」と 場所を譲り合いながら、

平和に買う事が出来ました。

左下のは、  バターのパンブールブール210円。  パイ皮が めくれてるみたいで  サクサク。

子供が 気に入って食べてくれた。   左上のはチョコチップスコーン

 

 

 

紅茶のクグロフ(230円)は、  次の日の、 私の朝ごはんになりました。

前の晩に作った 肉じゃが。と 豆腐の味噌汁  

甘いパンに全然合わないけど、まあ それそれ食べる分には美味しかったです。

しっとり  フワッ だった。

 

セテュヌ ボン ニデー

7:30~19:00  営業

定休日  火曜休

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14053039/

 

 

 

ちなみに、 川崎区役所の後ろのパン屋で買ったのは  こちら。

チョコクリームパン。と、  アンドーナツ。 

なんだか  なごむ・・・。

 

コーンパンと、   ハッシュドポテトパン。  カロリーがやばそう。

 

ベーカリー  フクナガ

神奈川県川崎市川崎区東田町10-12 福永ビル 1F

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14037697/

 

 

ルシピアで、  ティーソーダを作るための 飲みやすい茶葉「キャンディ」を買いました。

子供も飲めるように   クセの無い ヤツ。

紅茶教室で教わった  ティーソーダが美味しいので、シロップ作る。。。ラブ

 

 

店員さんに  冷茶にお勧めですよ

と勧められた  サクランボの香りの緑茶も買いました。

一生懸命  セールストークされると  ノルマあるのかな。  キャンペーンあるのかな。

全然売れないと  先輩に怒られちゃうかな  と 

まあまあ  美味しいかな  と 思えたら  買ってしまう・・・。

 

自分で ホットで淹れたら  あんまり美味しくならなかった。  

試飲は美味しいのかったのに?  ポーン

 

水だし 冷茶にしてみます。  笑い泣き

(麦茶ポットに 水道水と茶葉スプーン2杯分位ぶっこんだだけ 数時間後に茶こししつつ飲める)