昨日は長男の小学校初めての運動会でした😊






そう、雨により短縮運動会☔️

お弁当は家で食べました〜😳😂

それもまた思い出!







運動会を通して感じたことが3つあります。






1つ目は、一年生可愛い😍✨✨



ということ。笑




ただただ可愛らしい乳児期、幼児期を越えての小学生!




保育園だと年長さん

かなり大きいなー!

しっかりしてるなー!



と感じる存在。




ただ場所が保育園から小学校に変わっただけで、


サイズ感は少し大きくなっているはずなのに可愛いーーー😍に早変わり!




5年生、6年生の中にはもう大人やん!て子がゴロゴロいますね!😳





2つ目は、

普段とは違うということで緊張していて、それもまた成長のためのエッセンスとなっているなぁ、ということ。






6歳にもなると、




「ちょっとドキドキしてきた〜」



と、前日の夜はつぶやきながら眠りについていたんです。





 緊張感。





これもまた同じ日常だけではなかなか感じることのできない必要な経験かなと✨






そして3つ目。


苦手な子も得意な子もいるけれど、

それぞれがベストを尽くすことの大切さ。







運動会って、


運動系の発表。




ですよね。



苦手な子にしてみたら

嫌で仕方ない!ことでしょう。


私も小学生の頃

短距離が苦手で苦手で…


運動会は恥ずかしかった記憶があります。




勝つこと


勝ちたいという気持ち



時には必要だとは思います^^




でも、


それぞれがそれぞれの好きなことで

得意を伸ばしていけたら

一番だと思うんです^^





運動が得意な人もいれば



絵を描くのが好きな人もいて。



本を読むことが好きな人がいれば



ゲームが大得意!な人もいる。




スタートダッシュが得意な人もいれば




ラストスパートが得意な人もいて。







みんな違う。




それで、いい。




それが、いい^^






勝つことにこだわるだけでなく。



負ける人がいるからこそ、

勝つ人がいる。





そのことにも気付ける人になれれば


世界はやさしい色で染まるのではないでしょうか。





人は1人では生きていけない。



仲間と助け合っていくことの必要性や、重要性にも気づいていけたらな。




そして、その時々、


苦手な人も得意な人も

置かれた場所でベストを尽くそうと努力すること。




それも大切だなぁ、と。



改めて感じた日となりました😊



















 

 

 

 

 

 

よく読まれています↓↓↓

 

 

【保育園関連】

 

保育業界の闇①

 

保育業界の闇②

 

実は危険!保健所からの指導より学ぶ。製作の便利グッズ◯◯には要注意!

 

 

 

【アレルギー関連】

 

 

アレルギーの真実。発疹はどんな時が一番出やすい?

 

 

 

食物アレルギー症状と対策 治るのかどうか

 

 

 

 食物アレルギーっ子 2歳次男の味覚

 

 

 

食物アレルギーっ子 食事のあれこれ。オススメの本

 

 

 

【食物アレルギー】卵・乳製品アレルギーでも食べられるオススメ食パン♡

 

 

 

【アレルギーっ子】ホットケーキ作り。どんな出来事もマイナス面とプラス面は表裏一体

 

 

 

 

 

【お箸の持ち方のコツ関連】

 

 

上手にお箸や鉛筆を持つコツ

 

 

箸の持ち方を調べていたら松坂桃李の箸の持ち方がものすごく検索されていた

 

 

子どものお箸の持ち方。箸を持たせる前にしてほしいこと。

 

 

【 オススメ 】お箸の持ち方の矯正方法。遊びの具体例

 

 

 

 

 

【家庭教育関連】

 

 

【こどもちゃれんじ】【スマイルゼミ】どっちが良いの?