昨日の記事

にメッセージ頂きました^^

 

 


うちの大阪のお姉ちゃんの子供も全く同じことになってて、

お昼寝の時間にパジャマに着替えるの自分で出来ないから

すごく怒る先生がおって、

先生の顔見るだけで泣くらしい。

 

 

 

とのこと…(><)



その子は11月で2歳になる子ということでした。

 

 

image

 


 

 

(家にいたら全部やってもらっている

まだまだBABY感溢れる時期の子が多いですよね)

 

 

 

 

確かに、いらっしゃいます。

 

 

 

もう2歳になるんだから! 自分でしなさい!!スタイルを押し付ける先生は。

 

 

 

こういう先生は、意地でも信念?を曲げません。

 

 

泣かせてでもやらせます。

 

 

むしろ、

 

 

泣かせたい

 

 

ように見える方もいるな・・。

 

 

 

(ひどい話ですよね)

 

 

 

私は

 

 

子どもの成長にとって一番必要なことって何?

 

 


ここを考えることが大事だと思っています。





 

泣きじゃくりながら挑戦して

結果、できたとしても

 

そこで得られる達成感ってどのくらいのものなんだろう?

 

 


必要なのは


 

小さな成功体験の積み重ね。

 

 

 

私はそう思うんです。

 

 

 

 

・ズボンに片足を通そうとした。

 

・上の服に頭だけ被ってみた。

 

 

 

 

これだけでも成長の一歩だから、

存分に褒めてあげられたらやる気につながる。

 

 

 

 

 

そう思うのです。

 

 

 

 

 

いきなり跳び箱15段飛べますか?

 

 

 

一歩一歩、丁寧にステップを踏んでいくこと。

 

 

 

 

 

これが遠回りのように見えて

実は

成長のためには

一番近道でもあり、必要なことなのです。

 

 

 

 

image

 

 



保育業界の闇。




保育業界だけでなく、


どんな業界にもきっと、いや

絶対ありますよね。




闇ではあるけれど、




それを



あぁ、闇だから困るなぁ…


預けるの、不安だなぁ…





と怖がるだけではなくて、

出来ることはあるんです。






それは、




ヒトとヒトとが関わり合っている。





というところにヒントがあります。





どうにもできないこと



がこの世には存在するかもしれません。



でも、



最初から諦めてしまうのではなく、




こうしたらもっと良くなるかも?



ここをこうしたらどうだろう??




考えることをやめない。





そして、


それを相手に伝えること。




これが必須のチカラ。





もしかしたらこの先生、怖いかも。




そう思うとモヤモヤしてしまうでしょう。





そこで、

大事なのがコミュニケーションです。




直接がもし難しい場合は、

連絡帳を活用して^^


(無い場合は口頭になりますが…

お手紙という手もありますが、わざわざになるから構えてしまうかも?)





簡単なことからでOK!




家ではこんなことしていて、

昨日こんなこと言ってたんです✨




という、その子がわかるようなエピソードを毎日ちょこっと話すと良いと思います。





この子、どんな子かな?



家ではこんな感じって話してくださってたなぁ



保育園だとこんな感じだなぁ




なんて、いろんなことを混ぜ合わせて、

お子さんのことを見ています。




こんな一面も

あんな一面も

そんな一面も



すべてひっくるめてその子自身。




いろーんな我が子の姿を認めてもらえたら、この上なく嬉しくないですか?♡





先生も、人間✨




たくさんコミュニケーションをとるなかで、先生のことも知っていけると思います^^




コツコツと信頼関係を築き上げていくと、いろんな些細な心配事も

相談しやすくなることと思いますよ^^




ぜひ!


1日1コミュニケーションを…✨






 

 

 

よく読まれています ↓ ↓ ↓

 

 

実は危険!保健所からの指導より学ぶ。製作の便利グッズ◯◯には要注意!

 

 

 

【アレルギー関連】

 

 

アレルギーの真実。発疹はどんな時が一番出やすい?

 

 

 

食物アレルギー症状と対策 治るのかどうか

 

 

 

 食物アレルギーっ子 2歳次男の味覚

 

 

 

食物アレルギーっ子 食事のあれこれ。オススメの本

 

 

 

【食物アレルギー】卵・乳製品アレルギーでも食べられるオススメ食パン♡

 

 

 

【アレルギーっ子】ホットケーキ作り。どんな出来事もマイナス面とプラス面は表裏一体

 

 

 

 

 

【お箸の持ち方のコツ関連】

 

 

上手にお箸や鉛筆を持つコツ

 

 

箸の持ち方を調べていたら松坂桃李の箸の持ち方がものすごく検索されていた

 

 

子どものお箸の持ち方。箸を持たせる前にしてほしいこと。

 

 

【 オススメ 】お箸の持ち方の矯正方法。遊びの具体例

 

 

 

 

 

【家庭教育関連】

 

 

【こどもちゃれんじ】【スマイルゼミ】どっちが良いの?