村を作りたい | noninomのブログ

noninomのブログ

村をつくりたい
DIY、農と食、田舎暮らし、金融、世界情勢、歴史と自分の過去の経験など書いていきます。
農や一次産業に関する学び、栽培記録やデータ、勉強会などの活動も載せて行きます。

DIY、もの作り、内装業、電気と

色々やってきた僕ですが、

なんでこんな事をするようになったか?

というのを簡単に言うと

 

「村を作りたい」

 

からです。

 

プロフィールにも書いていますが、

娘たちの未来のために食とエネルギーの安全保障に少しでも貢献する事、
田舎に古民家改装などをして同じような志を持つ仲間と村を作り、
自立循環型の生活をする事が目標です。

 

また

①個人の自立(自給自足)、
②仲間たちの自立、
③日本の自立。(死ぬまでに少しでも貢献できれば)

この3つは規模が違うだけで同じ方向、考えだと思いこれを目標にしています。

 

ちょっと政治っぽい事を書くと、

先進国と言われている中で食糧の自給率が異常に低いんですよ日本って!!!

ご存知の通りエネルギーも全然なくて(少なくともそう思われている)ほぼ輸入ですぜ!

こんな状態でトマホークとかなんとか言ってもですねぇ、、、

子供の頃にやった信長の野望でも兵糧攻めには勝てないんすよ!w w

↑笑い事じゃない。

 

 

と、政治の話しはこれくらいにして話を戻すと、

村を作りたい。自立循環型の生活。

最近始まった事でもなく昔からそんな事を考えていました。

村長さんになりたいとかそうゆう事ではなく、なんとなく。

 

 

なんかこの世界生きづらくない?

もうちょっと自由に楽に生きられる環境ってないのかな?

みたいなところから、んじゃ自分たちで作ろう!!!ってなったのです。

発端は20代前半の頃。。。

 

以下長い話になりそうです。お暇な方どうぞにっこり

 

まずは、20代沢山人に迷惑をかけて来たのでこの場で謝っておきます。

本当に申し訳ありませんでした。

 

僕は19歳の時にとあることからDJに出会い、

それまでバリバリのヘビメタオタクたっだのに急にクラブミュージックに転向

プロを目指し、セミプロだった事もあります。

その中で先輩などの影響もあり21、2歳くらいの時にヒッピーカルチャーに触れ、日本各地の「祭」と呼ばれる

イベントなどにも参加。

 

仕事をせずに世界や日本中を旅して回る「旅人」やアーティストなどにも沢山会いました。

 

僕がDJでかけていた音楽も世界のそういった文化を原点としている事なども知り、

音楽だけでなくそういった文化や思想にも引き込まれていったのです。

 

自給自足ってやつです。

 

元々勉強嫌いだった僕でもその世界の人たちの文章はとてもわかりやすく面白いものでした。

 

当時友人に借りたり教えてもらって読んだ本など⇩

 

 高橋歩の色んな本(どれだったか忘れた昇天

 ヘンリーDソロー

 高くなっちゃているのでyoutubeの読み聞かせも〇

 アルケミスト アミとこれはスピ系の走りですかね?

 「深夜特急」動画を探してみてくださいにっこり

 

 ヤナの森の生活 ハワイに自ら森を作って生活する女性

 

 

 

 

普通に会社に入って働いて、昇進を目指す。

結婚してマイホームを手に入れ、幸せな家庭。。。みたいな生き方に

全く興味のなかった20代前半の僕に

 

 

こういった方々の生き方、考え方強烈に刺さりました。

 

何ものにも頼らず自分の力のみで生きていく。(自然の力はかりる。自然とは調和する)

そんな幻想に取り憑かれていきます。

 

そして自分で家作れたら最強じゃんって事で内装業の世界へ。

家賃がないって楽ですよねニコニコ

そして様々なDIYにも次第に手を出します。

なんでも自分で作れたらいいよねってニコニコニコニコ


そして同じような考えをもつ仲間と

平和に暮らす🕊🕊🕊


 


DIYは色んな方向へ


音楽、音好きが幸い(災い)してスピーカーも自作します。

※大体音楽やっているやつは自分のサウンドシステムを持ちたいとか思うんですが、それをやっちゃうやつです爆笑

 

以下自慢が続きます爆笑爆笑爆笑

 

そのうちそれぞれ細かく説明するブログも書きますがここではさらっと。

※いつも言ってますが、

「真似しないでくださいね!どうなっても知りませんよ!!」

 

2011・7

ソファ買おうとしたら高かったのでホムセンで写真とって真似して作りました。

 

2009・4

古民家改装。

始めはムカデが出る。夏暑く、冬寒いから土壁の上に板をはってくれとの要望だったのですが、

天井も低く(手を伸ばせば届く)黒ずみ、重い感じがするので少し上げてくれと言うので

バラしてみると、昔は風呂場だったそうで蟻の跡が驚き

などなど色んな事がありました。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

2014・8

のちに僕も近くに住むことになる、田舎暮らしを始めた猫好き友人の家を一緒に改装。

漆喰壁、猫の棚、壁をぶち抜き上開きのカウンター付き窓、激安網戸、床貼りなど

 

 

2016

磁石で冷蔵庫につくペン立て。今でも使ってます。

 

田舎暮らししている時に近所のおばちゃんに頼まれて作った鳥小屋。

 

 

友人に頼まれて作った折りたたみテーブル(ちゃぶ台)

 

 

もちろん野菜も作ってました。

朝早く起きて、夕方仕事から帰ってきてせっせと世話してました。

左の丸、猿の被害が多くて葉物以外はこのゴミから作った小屋の中で育てていました。

右の丸は築100年の住んでいた家。

 

小学生の時にブルースリーを見てから続けているヌンチャクも自作。

自作だと木とチェーンの長さ、太さ重さなど自由に調整できる。

最初は新聞丸めたやつから練習して、これは15本目くらいの作品w

高校生の頃が最も上手く回せて、

当時卓球の球3つを左手でふわっと投げたものを右手の一振りで全て当てることができた。

しかし球技は苦手で野球の球はバットに全然当たらない昇天

 

 

↓ヌンチャクDIYや武術などの趣味を書いた部屋です。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ここからはスピーカーです。そのうち一つ一つ細かく紹介します。

左後ろが今でも家で使っている70kgくらいの重さのスピーカー

野外でイベントしたり色々活躍して早12年。

今は東広島の仲間の家に置いて、各種イベントで使う予定ですにっこり

右前はバックロードスピーカーの内部が紹介しやすいように側板をアクリルで作ったもの

 

 

I phoneの音を大きくできるホーンスピーカー

 

 

友人に頼まれて作った野外用のフロント、バックロードホーン。

重低音はサブウーハーにまかせるのでバックロードホーンの担当は100Hzまでの設計。


写真の下にある大きな箱の

サブウーハー製作の詳細⬇️


フロントホーンは木材にも拘りハードメイプルを使用

東京の野外イベントで使っている様子。

スピーカー作り、長岡鉄男さんの本などは大量に調べましたにっこり

 

 

バスレフ(最も一般なスピーカーの箱)の設計はWindowsで使えるフリーソフトの

「SPED」が便利です。

 

 

木こりをしている友人の軽トラのダッシュボードに合わせて作ったスピーカー。

薄いベニヤ板を積層して作ったので時間がかかった。

駐車場の奥に薪が見えますねニコニコ

薪割りはなかなか大変でもありますが気持ち良いです。

 

 

こんな感じでちょっと自分でも狂気じみていると思えるほど、なんでも作ってしまうのです。

↑多分単純にケチなんだと思う笑い泣き

 

 

でも同じような考え(田舎暮らしや村など)を持っている方いらっしゃったら相談には乗りますので、

おっしゃってくださいね(責任は持ちませんが)

 

 

改装の参考文献などは以前書いた「石窯小屋作り」の最後を参照ください。↓↓↓

 

 

音楽変(遍)歴 壱⬇️

音楽変(遍)歴 弐⬇️

 

 

最近(2024/1)のDIY⬇️