昨日のブログに書かせて頂きました


順位も見れる❣️と知らずニヤニヤ

次女ニコニコが順位を確認して

「わーい🙌

英語の点数

ビリじゃないサーフィン


(得点は昨日のブログにて)

と喜んでいましたが、

次女ニコニコよ。。。
残りの人数は
同じ点数の
同立ドベだと思いますよ。。。

次女ニコニコ
「あうーん
確かに〜おいでゲラゲラ

本人大爆笑🤣でしたが、

お金💸を払っている親としては

全く笑えません!!


 


拙いブログをお読み頂き
本当にありがとうございます。

楽天☆関連会社勤務
ネットショッピングもお得意大好き❣️
食べるの大好き❤のんちゃんママです。

長女おねがいの闘病記と
⬇︎⬇︎⬇︎
三女照れの病気により
⬇︎⬇︎⬇︎
無理を承知で中学受験をした
発達に偏りがあった長男ニヤリの受験体験記と
⬇︎⬇︎⬇︎

国立中学受験をした次女ニコニコ
私立と国立中学の違いなど
元保育士目線で書かせて頂きます🙇‍♀️


長男ニヤリが通っている
私立中高一貫校については
前回書かせて頂きましたので、

今回は
次女ニコニコが通っている
国立中学について。

中学受験の際に
私立難関校向けの塾に
通っていた事もあるのか?
中学受験の際に
国立中学は
『人気がない!』
という印象でした。

中学受験を考える方の中には
大学附属校に入れて
受験のない
のびのびとした
学生生活を送って欲しい❣️
(親として我が子の進路の心配を最小限に!)
という方も多く
ここ最近は
更に附属校人気が顕著な気がします。

次女ニコニコの場合
中学受験の際に
既に
『勉強が嫌い!』
と断言していた事もあり、

①附属校に入れたら
全く勉強📖しないだろうな物申す
との予測が安易に出来た事と

②我が家に💴余裕がなく、
なけなしの大金💴はたいて
遊び呆ける勉強嫌いな子を
私立に入れる意味を見いだせなかったので、

次女ニコニコの中学受験は
国立中学一択でした笑


国立中学にご縁を頂けなかったら
近所の公立中学に進学!
と決めていましたが、
塾長には
こっぴどく怒られました。。。
(懐かしいですね真顔)


そんな次女ニコニコ
ご縁を頂けた国立中学

コロナ禍という事もあり
事前情報はネットのみ❣️
という状況でしたが、
①共学
②校則が厳しくない
③私服登校🆗
↑↑↑
これら全てが
次女ニコニコにとっては
「めちゃくちゃ最高〜サーフィン
だそうです。。。

そして、
次女ニコニコ本人の話ですが、
「公立小学校🏫の先生って
 当たり🎯ハズレネガティブが激しくて
 いわば
 ガチャで
 1年間の天国と地獄が
 大きく変わるけど、

 国立中学の先生って
 基本
 当たり🎯しか居なくて
 当たり🎯の中の
 大当たり🎯か当たりか?
 位の違いなのよ‼️」
と。。。

↑↑↑
何様ですか⁉️🙃
って思いますよね💦

ですが、

私自身

保育士をしていましたし、


子どもたちの担任をして下さった

数々の先生方と関わる中で

いつも思うのは

【先生だって

 人間だもの】

色々な方がいらっしゃいますよね❣️



ですが、

長男ニヤリの学校🏫の

保護者様に

いわゆる

最高峰の国立中学で(あそこですw)

講師をしている方がいらっしゃるのですが、


その方曰く

「国立中学の先生って

 誰しもなれる訳ではなく、

 卒業生🎓も多いから

 いわゆるエリート集団だけど

 人間性も優れた人しかなれない

 超エリート集団で

 先生の中のトップだから

 『教育』という意味では

 トップの教育が受けられますよ!


 受験勉強はしてくれないけどw」

と、

次女ニコニコが国立中学に入学した後

教えて頂きました。


ので、

次女ニコニコが言ってる事も

あながち

間違えていないのかも⁉️ですね。



我が家は夫グラサン

大学附属校には

そこまで思いがなく(お金💴もなく)


中学受験の塾長も

附属より進学校推し!!でした。


小学校🏫の時点で

将来のビジョンが明確で

行きたい学部まで決まっているお子さんは

附属校はめちゃくちゃ良い👍

と思います。




私立中高一貫校に長男ニヤリが通い、

国立中学に次女ニコニコが通って

近所の公立中学に自分が通った

超絶個人的な思いは。。。


結果として

私立中高一貫校も

私立中学も

国立中学も

公立中学も

(都立中高一貫校の知識はありませんが)

どこの学校🏫でも

入ってみないと

我が子がどう感じるか⁉️

なんてわからない‼️し


ある意味

どんな学校🏫でも

適応できる精神力が大事‼️

入った後の色々な事を

本人が乗り越えられるよう

見守ることが

親として

1番のサポートなのかも❣️

と思ったりします。

(超絶個人的な意見です🙏)


色々な意味で

社会勉強しても

やり直せるのが学生🧑‍🎓👩‍🎓ですし❣️


私としては

我が子が色々な事に直面する程

『家では経験させられないので

 ありがたい🙏』

と思っています。



国立中学は

集団生活を経験・勉強させて頂き

受験勉強は塾でする‼️

という

我が家の考えには

めちゃくちゃありがたい学校🏫です。


ちなみに

我が家の次女ニコニコ

「将来は大人になるんじゃない⁉️

 子どものまんまで

 いられないっしょ?」

ぐらいにしか

考えていない子です。


今現在も

私立の附属校に入れて

『大学受験を回避したい❣️』

親として

心の揺れ🫨はありますが、


本人に勉強📖する意志がない。。。チーンチーンチーンチーンチーン


現状

どこにもご縁を頂けなかったら

あんた

どーすんの⁉️

と思っていますが、


思春期次女ニコニコの高校受験

まだまだ♾️

茨の道になりそうです。。。泣



そんな我が家の

小4三女照れ

上の2人を見て

三女照れの進路について

次のブログにて

書かせていただきます🙇‍♀️


こちらもよろしくお願いします🙇‍♀️
「にじいろコーヒー」
 
HPはこちら
⬇︎⬇︎⬇︎

ふるさと納税もあります❣️

平成23年に脳幹グリオーマを発症した 長女おねがいの闘病の その後を書いております。
フォローしてね!