拙いブログをお読み頂き
本当にありがとうございます。

楽天☆関連会社勤務
ネットショッピングもお得意大好き❣️
食べるの大好き❤のんちゃんママです。

長女おねがいの闘病記と
⬇︎⬇︎⬇︎
三女照れの病気により
⬇︎⬇︎⬇︎
無理を承知で中学受験をした
発達に偏りがあった長男ニヤリの受験体験記と
⬇︎⬇︎⬇︎

国立中学受験をした次女ニコニコ
私立と国立中学の違いなど
元保育士目線で書かせて頂きます🙇‍♀️






中学受験を控えていらっしゃる

お子さんのお母様から

メッセージ📝を頂きましたので、


我が家が散々悩んだし、

進路を考えるにあたって

知りたかった

・私立中学

・国立中学

・公立中学

上記の違いについて

書かせて頂きます。


⚠️あくまで一個人の勝手な感想です。ご了承下さい。



既に何回か

ブログに書いておりますので

ご興味ある方は

テーマ:私立中学と国立中学

見て頂けるとありがたい🙏のですが、


我が子は
私立中高一貫校に通っている
中6高3長男ニヤリ
→私立学校🏫6年目

大学附属とは名ばかりの
国立中学に通っている
中3次女ニコニコ
→国立学校🏫3年目

2人共
同じ公立小学校🏫から
中学受験をして
それぞれの学校🏫に進学しました。


長男ニヤリの中学受験挑戦は
ほぼほぼ
本人の意思ではありません。

長女おねがいの夢を
私が長男ニヤリに背負わせて
かつ
三女照れの先天性疾患を考慮して
長男ニヤリ本人に決断させた!
というのが
1番近い状況だと思います。

長男ニヤリは元々
我が家の第二子として生まれ
4歳上の長女おねがい
動く人形立ち上がるのように生活していました。

長女おねがいの気が向いた時は
とことんお世話してもらい
自分で靴を履く!という事すら
考えつかないような
全部誰かがやってくれる
生活を送っていましたw

2歳頃まで。。。驚き驚き驚き

長男ニヤリ
2歳半の時に
次女ニコニコが生まれ

5才半の時に
長女おねがいが居なくなり、

突然
第一子としての人生が始まりました。


長男ニヤリ大パニックガーンガーンガーン


外では

大荒れの時期もありましたが

家では優しい男ニヤリ


姉の夢を背負わされて

中学受験に挑むことになりましたが、


身の回りの事が

自分でできない😭


事前に予定を立てる事も

難しい男ニヤリ


良く言えば

優しくて

コツコツ頑張れるけど、

全てがめちゃくちゃ遅い。。。


↑↑↑

このタイプは

ほっといて

どうにか出来るタイプでは無いので

まるっと見てくれる

面倒見が良い❣️と評判の

私立中高一貫校に

お願いすることにしました。



かたや

次女ニコニコ


長男ニヤリが中学受験したのに

自分がしない!という選択はない❗️

本人が希望して

中学受験を決めました。

(勉強は嫌い❗️と断言しつつ。。泣)



親としては

次女ニコニコは近所の公立中学でも

内申点を取れるのでは⁉️と思っていたので、

中学受験するなら

国立中学で🙏

と念じていましたw



結果

それぞれ

第一志望の学校🏫に

ご縁を頂けませんでしたが

とても楽しく学校🏫に通っています。



長男ニヤリが通っているのは

いわゆる

難関校ではない私立中高一貫校です。


私たちの頃は

難関高校でしたがw


ですが、

中学受験の際に

塾の先生がおススメしてくれただけある

細やかに可愛がってくれる

熱い🫠先生が多い学校🏫です。


圧強めじゃなくて

人間味溢れる先生が多いです。


先日も

長男ニヤリの学校🏫の保護者会で

長男ニヤリの友達🤝のお母さんが

「やっぱりここの学校🏫

 良いですよね!


 妹が他の私立中学に入学して

 初めて🔰他の学校🏫の現実を知り

 改めて

 良い学校🏫だなぁ。。。

 って噛み締めちゃいましたよ」

と。。。



めちゃくちゃわかる〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



先生方が

あくまで

生徒👨‍🎓第一主義❗️

と言いますか、


学年主任の先生が

「高三になり

 受験学年になったので、

 家でも

 保護者の方と

 意見の相違は出ると思います。


 ですが、

 大学に通うのは

 彼らです。

  

 親御さんではありません❗️


 そして

 模試で思わしくない結果でも

 言いたい言葉は

 ぐっと堪えて下さい❗️


 思わしくない結果を

 誰よりもわかっているのは

 彼ら自身です❗️


 長期休みは

 勉強合宿📚を行いたい!

 と思っていますが、

 家から離れて

 余計な雑念(親御さん)

 から解放されて

 勉強に集中できる環境を

 整えたい❗️と思っております。」

と言っていて

保護者会で

保護者のみなさん

苦笑い😅


でも

これ↑だけ

生徒の気持ちを理解してくれている

学年主任の先生に

感謝🙏です。


そーいえば、

長男ニヤリの入学前に

我が子を同じ学校🏫に通わせた方から

「凄い良い学校🏫だから

 長男ニヤリくんが入学してくれて

 嬉しい😆」

と言われた事があります。


当時

第一志望校にご縁を頂けず

モヤモヤもやもやいっぱいでしたが、


今の私なら

胸を張って

「めちゃくちゃ良い学校🏫ですよ❗️」

って

声を大にして言えます。


ただ。。。

現在

塾に通っている長男ニヤリ


私立の学費と塾代

めちゃくちゃ

お金を溶かしております🫠💸




続きます🙏


こちらもよろしくお願いします🙇‍♀️

「にじいろコーヒー」
 
HPはこちら
⬇︎⬇︎⬇︎



平成23年に脳幹グリオーマを発症した 長女おねがいの闘病の その後を書いております。
フォローしてね!