つれづれなる、のろのろ日記。 -31ページ目

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

昨日はそのままうにゃもんと寝落ちしたのろこです。

おはようございます。
そして、岩手県沿岸南部…

激寒です!! げ・き・さ・むっ!!
Oh~ No~!(´Д`;)))))

我が家は物置に2リットルのペットボトル飲料水を置いてるんですがね
ものの見事にカチンカチンでした!!

ぎょわー
このまま行くと、バナナで釘が打てますかね…

とにかく、寒いを通り越して… 痛いです。

***

さてさてさて。
タイトルにも出てきている「ウィキペディア」ですがね。

なんと!!

ここに載ってます。

「出演者」「その他」という部分ね。
誰が書いてくれたのかはわかりませんが、とにかくビックリ!!
てかそれ以上にビックリしたのが…

TAG3がフルネーム載ってたことと紹介文が一番長いことでした(笑)

ゆくゆくは!!
みーとんさんねーさんのように、
自分自身のページが作られて、名前にリンクが貼られるようになることですな。

その第一歩としてまず…

自分のブログ、充実させっか。
(結局そこにたどり着く)てへ。


明日、イラストブログでは私が朝元気を紹介しますよー^^ノシ
そちらもチェケラー。

そして、元気にいってらー。
そして私も。
元気にバイトへ行ってくらー。


今日のランチは… 購買のパン♪ ←楽しみ(笑)
こんばんみー。のろこです。

さて早速ですがね…

毎日毎日。
我が家はこんな光景があるわけです。

「はーい、ご飯だよ~」と呼んでも
「お風呂の時間だよ~」と呼んでも
「寝る時間だよ~」と呼びかけても
「ちょっと~ここ片付けチャイナ~」と言っても…

以下略…

とにかく、1回では動かないんだねー。



ウッダウダで、動こうともしない。
うにゃもんなんか、聞く耳持たねーもん。聞こえてるくせに流す。←レベル高いね

もうさ、これはどこの家庭でも「うちもうちもー」とうなづいてくれるはず。

しかしですね…
今日は違いました。

義母「ほれ、やることやったら見せっから」
このツルの一声で…




子供らが一斉に動き出した!!

自ら歯を磨き、明日の服の準備をし、パジャマに着替え…



準備万端!!
※お風呂は1日おき。
 「震災時のあの思いをすれば何てこと無い!!」ということで我が家なりの節約術(笑)


すごいぜ… 義母。


ではなくて~



バカ殿様がね(笑)


これこそ笑いの「ロングセラー」だよね。
オチもわかっているはずなのに… つい見ちゃう。

なんでなんだろうね~?

だっふんだ。


というわけで
今日はおかげさまで子供らが言うこと聞くのなんのって。
とは言え、途中から「トリハダ」に切り替わりましたけどね…

何故って…?

義母がバカ殿を録画しててくれたから(笑)
準備万端~♪


っていうか…
こんなに言うこと聞いてくれるんだからさー
いっそのこと
私もバカ殿になるべきか…


つれづれなる、のろのろ日記。-CA3G0716.jpg

今日はオフモードスイッチののろこです。
(タイトルの「○」と「●」にはそんな違いがあるのです)

さてさて。

今日は私の実家がある陸前高田のことでちょいと。

私は今まで高田の実家に行きながらも、どうしても見に行く気分になれなかった風景を、

ようやくようやく見てきました。

それが「一本松」。

あの津波の中を生き抜いた松の木なんですが、

復興の象徴としても結構有名になりましたよねぇ…。

とにかく…

けなげに立ってました。
うん、頑張れ。


ところで…

実家の父は今日誕生日です。ちなみに明日は母。

つ、続いてるー!!

今日は別件で私1人だけで実家に行ってきましたが…

ほんの少しのつもりが2時間近く居ちゃいました(汗)

…やべぇ。


***

今日、仮装大賞がありましたが…

これは必ず皆で見てます。

どれもすごかったよね~!!

優勝の龍ももちろんすごかったけど、

カエルのはオシャレだった!!

「ゲロッパ♪」

私的にステキで賞をあげたかったのは…

オペラ納豆(笑)


そんな感じで1日を過ごしましたが…

今日はぴーちゃんの四十九日。

今頃どこにいるんだろうか…

***

さぁて!!

明日からまた仕事だ^^


………寝ます♪(笑)
もしかして… 今年初の記事ですかね(汗)

ということで…
今年もよろしくお願い致します!! のろこです^^

さて、今回はちょいと久々のつぶやき。

***

明日はぴーちゃん(義祖母)の四十九日なのですが…

「家の人だけでやる」とは言っても、いろいろ諸準備が必要でして。

そのなかで欠かせないのが「お団子」。

明日お墓に持っていく分のお団子を、夕食後義母と作りました。

団子の粉をまとめてこねて… というのは義母がメイン。

んで、それを丸めていくのは私の仕事に。

その丸め方が「アンダ、上手いなー!! よし、これからはもうアンダに任せっから^^」と

太鼓判を押してもらえました!!

いやっほーぅ♪


ということで、覚え書き。

==================

団子の粉1kgで作る場合、

32gの団子→38個
40gの団子→2個 (んで、計40個できる) が必要

熱湯と粉を混ぜてこねていくが…

塩を忘れずに!!
(これが結構忘れがち!! しかも味が全然違う!!)


==================

後からイラスト掲載予定。 …多分。(´∀`;)


ということで、
今年はこんな感じで記事を書いてみたんだゼーット!! 


***

こういう何気ないことを、出来るだけ連日書いて行けたらな~と思ってました^^

欲を言えばこれにイラストを付けられるように…

そんな年にしよう、と思ってます。

初診… いや、

「初心」に返ってみようと。

(自分のブログも更新率上げようぜ、と、青森のお姉さんと誓いました…真夜中のスカイプにて。)


ではでは皆様、今年もよろしくお願いいたします。^^ノシ


楽描き人のろこのろこ
こんばんは。
最近もっぱら…
これで癒されているのろこです。


$つれづれなる、のろのろ日記。


いやー我が子の頭をなでるのって
癒されますよ!!
(てか、うにゃもんは坊主頭だからなのですが)

さて、世の中は紅白歌合戦が始まっておりますが。
私はいろいろと感じたことを綴ってみたいと思います。

2011年がスタートし、私は同時に改名。
のろこ@楽描きイラストレーター から

今現在の「楽描き人のろこ」を名乗ります。

$つれづれなる、のろのろ日記。

日常は会社の仕事をしつつも、
初めて「ドロップシッピング」に挑戦してみたり
似顔絵の企画に参加してみたり、と
イラストを描く自分と本格的に向き合うことが出来てきた矢先…

あの震災が起きました。

とにかく、いろいろ失いました。
訃報が毎日毎日続きました。
今までの生活とは一転し、不安だけが毎日募っていきました。

そんな中、本当に本当に大切なことが見えてきたことがあります。
何度も何度も繰り返し言っている…

人との繋がり。ご縁。

それを形にしたくて、私は絵を描きました。

$つれづれなる、のろのろ日記。-HUG_640_480.jpg

「今、みんなに必要なことだと思う。」

電気が復旧したものの、水道と電話はまだ戻らなかったので
まだどうにも作業机の前に座ろう、という気持ちにはなれませんでした。
しかし、とあるきっかけで絵を描こう、ということになり…

震災後に初めて描いたのがこれでした。

無事を確認したり、悲しみを共有しあう時…
人って抱き合うんです。
それを形にしたかった。
この絵は賛否両論あるんですが… それでも形に出来たことで私の中で何かが変わっていきました。

「絵を描きたい」 そう思ったんです。

その後、地元の友達からイベントで似顔絵描いてみない? とお誘いがあり
思い切って参加することに。
「ボランティアだから、お金が発生する訳じゃないけど…」

でもそんなことは全然関係なかった。
私はとにかく絵を描きたかったのだから。
(※そのイベントの記事書いて無くてすみません・汗)


震災後はとにかくずーーーっとサインペンなんて持たなかったから、
不安で不安で仕方なかったです。
要領忘れてたらどうしよう… 似てないって言われたらどうしよう…
でも
それを消し去るかのように「絵を描きたい」欲が勝っちゃったんです(笑)


そんなことがありながら、もう一方で信じられないメールも。

尊敬するイラストレーターのTAG3から
「5月の始めに、そのだとチャリティー似顔絵イベントへ行くので
 よかったら遊びに来てね」と。

んーでもなー。
ぴーちゃんも入院しちゃったし…
やっぱ控えていた方がいいよな… と思っていたら
「震災後どこにも出歩けなかったし、わらしゃど(子ども達)連れて遊びに行ぐべ」と
ダンナが率先して連れて行ってくれました。

そこで後に「ねーさん」「のろこ」と呼び合うまでになる
岩手県在住の漫画家、そのだつくしさんにお会いすることが出来ました。

さらに…
岩手県で有名なこのお二人に、似顔絵を描くことに…!!

$つれづれなる、のろのろ日記。

これが、震災後初めての色紙似顔絵でした。
緊張するとペンが進まない私ですが(TAG3と初めて会った時はそうだった)
この時は楽しくて楽しくて…
この写真は宝物です。

その後は、本当に本当にびっくりするくらい信じられないことが起きます。

ずーっと見ていたテレビ番組「じゃじゃじゃTV」の出演!!
TAG3・そのださんとの「似顔絵レンジャー」結成!!
(思い起こせば…ここが3人での最初の活動場所でした)
さらに…

岩手県を飛び出してお声をかけて頂くことになります。

それが、こちら。
「フリーのイラストレーターを目指す方の独立応援ブログ」

美しき黒幕、あゆみさんから
「侍メンバー(担当が七人いるので、「侍」…笑)にならないか?」 というお誘い。
これには本当に「えぇえぇー!?」でした。

そもそも、この「フリーの~」ブログで
私は自分のブログを続けてこられたようなもんだったから…

でも!!
こんなチャンスはめったにない、ということで引き受けることに。
メンバータッチ交代記事はこちら

後に「侍」は「なないろみらい」というユニット名をひっさげて活動するのです!!
そんな私達の活動はこちらをどうぞ~!!

今年は、なないろみらい(と、黒幕)のイベントをしました!!
それが、なないろふぇすた 通称「ななふぇす」です。

この写真も私の宝物です^^

$つれづれなる、のろのろ日記。



書けば書くほど… キリがない…

$つれづれなる、のろのろ日記。

似顔絵行脚のワンシーン。※カメラマン…TAGさん



$つれづれなる、のろのろ日記。

とあるイベントにて。
私の顔を描いてくれた子がいました!! 感動~!!



その一方で、我が家では「お別れ」もありました。

一緒に住んできたぴーちゃんが、天国へ行ってしまったこと。
ななふぇす終了後、東京から帰宅した翌日のことでした。

あまりにも突然でした。
冷たくなって家に帰ってきたぴーちゃんに、子ども達は…
ようやく「死」ということを学んだようでした。

***




今、20時50分。

あと数時間で今年も終わります。
皆さん、本当に今年はお世話になりました。

あと数時間で新しい年になります。
こんな私ですが…

皆さん、どうぞよろしくお願い致します。


ではでは、良いお年を~^^ノシ
読んで頂いてありがとうございました♪



楽描き人のろこ