さて、今月は久々(2月以来)の出張がある。

最近アップした記事や、書き途中の記事には
『阿波』や『遷都』に関する内容が多い中、
今回の出張は関西方面である。

期間は7月17日~約一週間。


つまり今日から。


7月17日という日は、
個人的にとても特別な日である。


ノアの方舟さながら、
沖縄から関西に降り立ちます(笑)



思えば、昨年の7月も関西出張だった。

奈良県では、等彌神社に参拝した。
汗だくになりながら、鳥見山に登った。

「沖縄から来た」と言ったら、社務所の方がとても優しくしてくれたのが嬉しかった。


京都では、下鴨神社や上賀茂神社に参拝。
福知山市では元伊勢に。
他にも時間を見つけては、様々な神社に参拝した。

その中で、特に良かったのは、阿良須神社だった。
土砂降りの中40分歩いて、
やっとの思いでたどり着いたら
お日様が顔を出してくれた。

とても感動したのを覚えている。


有名な神社や大社はとても素晴らしいが、
個人的には、こじんまりとはしていても
地元の方に愛されているような
神社が好きなのだろう。




関西に関して、ほぼ土地勘は無いが、
実は産まれてから2歳まで兵庫県宝塚市に住んでいた。

一応、兵庫生まれということになる。


関西弁は全く話せない。


いまだにネイティブな「なんでやねん」を言っている人を格好良いと思っている(笑)

宝塚の神社にもご挨拶に行ければいいなぁ。


と、たまには
どうでもいい自分のことを書いてみました🤣




さてさて、

出張中は相変わらず時間が限られているはずだが、
行ける範囲で行きたい神社をピックアップするのが楽しいのである。



関西に残る『阿波』の痕跡も見つけられたら
なお嬉しい。



と、いうワケで、
数少ない優しい読者の皆様、
お楽しみに(笑)



つづく。


ではまた❗






人気ブログランキング