2024 ウィンターに向けて 福澤宇菜
平素よりお世話になっております。
1年の福澤宇菜です。
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々に感謝申し上げます。
入部してからあっという間に時間が過ぎ、もう8ヶ月が経とうとしています。
これまでを思い返すとたくさんの人が支えてくださるおかげで活動することができていると実感します。
コーチやOB、OGの方々、先輩選手、先輩マネージャー、家族、友達などたくさんの人がいます。
中でも同期には何度も助けられてきました。
みんな明るくて優しくて、1年生の練習についた日はずっと笑っている気がします。
和気藹々と練習しているのを見るだけで元気がもらえます。
そして1年マネージャーには感謝の気持ちでいっぱいです。
今までがんばってこれたのもみんなのおかげだと思います。
部活が大変なときもみんなと練習後においしいものを食べたり、ちょっとおでかけしたりするのを楽しみにがんばろうと思えました。
いつも本当にありがとう🥹💖
最後に
残念ながら諸事情によりウィンターに参加することができないのですが、私なりにできることを精一杯取り組んで、みんなを応援できたらいいなと思っています。
これからも応援よろしくお願いします!
2024 ウィンターに向けて 根本鉄太
平素よりお世話になっております。1年MF根本鉄太です。育成コーチ始め、日頃より育成を務めていただいてる方々に感謝申し上げます。
サマーステージが終わり、ウィンターへと僕たちの挑戦がまた始まろうとしています。
サマーでは予選敗退をし、悔しい想いをみんなで経験して次に向けての練習をしてきました。
練習雰囲気も良く、練習以外のところでも親密になり、より日々の生活がラクロスの同期で埋め尽くされてます。
この時期は怪我が多くなったり、実力が伸び悩んだり、各々たくさんのことを経験する時期だと思います。
ですが、サマー終わってからウィンターまで、プレイヤー誰1人欠けることなく続けてこれたのはやっぱり自分たちには絆があるから。
この絆を守るためにもウィンター優勝という目標を一人一人が掲げ、証明するために行動をしてきました。
応援よろしくお願いします。
同期のみんなへ
言葉で伝えるのは照れくさいからこの場を借りて伝えるけど、ほんとにみんながいて良かったと思ってます。
怪我が重なってろくに練習もできてなくて、気づいたらウィンター。
練習試合も無駄にし、ミーティング、壁、寝坊に関して厳しく言わなければいけない立場。
正直、何度も心が折れそうになったけど、みんなの顔を思い浮かべるとやっぱり頑張ろうって思いました。
怪我してる今何かできるかな?
それで挑戦したFO。みんなの「1本」の声にどれだけ勇気を貰えるか。
MFとしては、フルフィールドの経験が少なく、同じオフェンス陣からのアドバイスがどれだけ頼もしいか。
感謝をあげるとキリがないけれど、やっぱり言葉ではなく行動で伝えるのが僕たちらしいかなと思います。
残り少ない時間をもっとラクロスに当てて、自分の役割をこなそうと思います。
長くなったけれどここまで読んでくれてありがとう。
勝って決勝リーグに進もう
2024 ウィンターに向けて 門松千紘
平素よりお世話になっております。
1年MG門松千紘です。
農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々に感謝申し上げます。ウィンターに向けての今の気持ちと意気込みを書きたいと思います。
サマーが終わって、約3ヶ月。長いようで凄く短かった気がします。サマーは惜しくも立教に負けてしまい決勝トーナメントに進むことが出来ませんでした。実際に自分がプレーしたわけではありませんが、凄く悔しい試合でした。
そして、運が良いのか悪いのか分かりませんが今回も予選で立教とあたることになりました。
ウィンターこそは立教に勝ち、ブロック内1位で決勝トーナメントに進みたいです。
(立教以外も手強い相手ですが😅)
そのために、自分ができることはこの3つなんじゃないかと思います。
1.大きい声で発信、復唱をする
2.プラスの声掛けをする
3.笑顔でいる
ウィンターは1年生初の公式戦でもなければ、同期だけで出る最後の試合でもありません。ですが、ここで中だるみしパッとしない結果では終わりたくありません。なので、私は上記の3つのことを残りの練習と当日、意識して行動していこうと思います。
最後になりましたが、
1年生全員で最後まで全力で戦います!
(今回は笑顔で終わろーね😊)
応援よろしくお願いします。
下手な文章ですが
読んでくださりありがとうございました🙇🏻♀️