2025 リーグ戦に向けて 池上裕大 | 東京農業大学ラクロス部 男子

2025 リーグ戦に向けて 池上裕大



平素よりお世話になっております。2年の池上裕大です。農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、コーチ陣、学校関係者の方々に感謝申し上げます。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。



ちっちゃなスピードスター柳原そらくんから回って来ました!


ラクロスを始めてからあっという間に1年が経過しました。入部するか迷っている時期は早起きがネックに感じていましたが、今では変に6時とか7時とかに起きるよりも4時に起きた方が目覚めが良いです!習慣って怖いなぁと感じました。


さて、サマー、ウィンター、あすなろと同期だけの試合が終わり、リーグ戦が始まろうとしています。去年までは先輩たち上手いなと思いながら応援しているだけでした。あれから1年、自分はそんな存在になれているのか?と問われるとなれていないのが現状です。


しかし、僕のポジションにはとても上手で優しい先輩方がいます。その人たちから上手いプレーを盗んだり、アドバイスをもらったりしてリーグ戦まで期間は短いですが、上手いと思われるような存在になりたいと思います!



今シーズンに入って議事録を取る機会が増えました。議事録リーダーとか呼ばれたりしてますが、色んな人に書いて欲しいなぁと思っています!なのでぜひ書いてください!!

よろしくお願いします🙏


議事録を書いている中で思ったことがあるので今回は書かせて頂こうと思います。議事録を書いていて思うことは上級生の発言が多いことです。


DFミーティングの際には上級生が「ライン低いよね」とか「スライド遅いよね」など意見を出すのは上級生が多いです(特にとうまさんが引っ張っていってる印象です!)。


確かに僕たち2年生は先輩方よりもラクロス年数は少なく、分からないことも多くあります。しかし、担当を決めて動画を切り抜いてくる時には、2年生も上級生と同じところを切り取って来ていたり、自分の考え、分からないところをしっかり言葉にして伝えることができています。だから自信を持ってミーティングの時に自分から発信して行こー!


ミーティングで発信出来れば、プレー中にもたくさん声を出せるようになると思うので自分含めやっていきましょう!!


最後にプレー中でも、応援でも、大きい声を出して声でチームに良い雰囲気を持ってこられるように頑張ります!

りょうすけさん、まなぶさん、あゆむさん怪我には気をつけて最後の試合まで乗り切っていきましょう!!



次は高身長ながら写真で写っているところをなかなか見つけられないはるきくんに回します!