2025 リーグ戦に向けて 池上裕大
平素よりお世話になっております。2年の池上裕大です。農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、コーチ陣、学校関係者の方々に感謝申し上げます。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。
ちっちゃなスピードスター柳原そらくんから回って来ました!
ラクロスを始めてからあっという間に1年が経過しました。入部するか迷っている時期は早起きがネックに感じていましたが、今では変に6時とか7時とかに起きるよりも4時に起きた方が目覚めが良いです!習慣って怖いなぁと感じました。
さて、サマー、ウィンター、あすなろと同期だけの試合が終わり、リーグ戦が始まろうとしています。去年までは先輩たち上手いなと思いながら応援しているだけでした。あれから1年、自分はそんな存在になれているのか?と問われるとなれていないのが現状です。
しかし、僕のポジションにはとても上手で優しい先輩方がいます。その人たちから上手いプレーを盗んだり、アドバイスをもらったりしてリーグ戦まで期間は短いですが、上手いと思われるような存在になりたいと思います!
今シーズンに入って議事録を取る機会が増えました。議事録リーダーとか呼ばれたりしてますが、色んな人に書いて欲しいなぁと思っています!なのでぜひ書いてください!!
よろしくお願いします🙏
議事録を書いている中で思ったことがあるので今回は書かせて頂こうと思います。議事録を書いていて思うことは上級生の発言が多いことです。
DFミーティングの際には上級生が「ライン低いよね」とか「スライド遅いよね」など意見を出すのは上級生が多いです(特にとうまさんが引っ張っていってる印象です!)。
確かに僕たち2年生は先輩方よりもラクロス年数は少なく、分からないことも多くあります。しかし、担当を決めて動画を切り抜いてくる時には、2年生も上級生と同じところを切り取って来ていたり、自分の考え、分からないところをしっかり言葉にして伝えることができています。だから自信を持ってミーティングの時に自分から発信して行こー!
ミーティングで発信出来れば、プレー中にもたくさん声を出せるようになると思うので自分含めやっていきましょう!!
最後にプレー中でも、応援でも、大きい声を出して声でチームに良い雰囲気を持ってこられるように頑張ります!
りょうすけさん、まなぶさん、あゆむさん怪我には気をつけて最後の試合まで乗り切っていきましょう!!
次は高身長ながら写真で写っているところをなかなか見つけられないはるきくんに回します!
2025 リーグ戦にむけて 柳原蒼良
平素より東京農業大学男子ラクロス部に関わりサポートしてくださる全ての方々に感謝申し上げます。
最近絶好調の藤井選手から回ってきました。
のりは今いろいろなものと戦っているようなのでみんなで応援してあげましょう。
そんなのりを絶好調にした立役者、二年の柳原蒼良です。
あっという間に一年生が終わり、二年生となってリーグ戦の季節がやってきました。昨年は観客席から応援をしていましたが、今年こそは試合に少しでも関わるぞという気持ちで日々練習に取り組んでいます。
今はすぐにリーグ戦に出れるような実力もなければ、練習試合ですら緊張して自分のプレーができなくなったり、相手にビビってしまっていると思います。
ですが、今のこの時期はとてもチャンスだと思います。先輩からいいところを吸収し、たくさん質問をして解決する。チームとしてどんな雰囲気を作っていくのか、どんな作戦があるのか。多くのことを学んで自分の成長に繋げられるこれ以上ないチャンスであり、来年再来年と絶対に必要になってくることが学べると思います。
それでも、チャンスだけで終わりたいとも思っていません。先輩を脅かすような成長をして試合に関わりたいし、そうすればチームとしてももっと強くなれると思います。なのでこれからも、成長し続けられるように直向きに努力をしていきたいです。
これからの期間はきっと楽しいことだけではないと思いますが、苦しいときでもチーム一丸となって目標に向かって突っ走っていきたいと思います!全力でラクロスと向き合っていきたいと思いますので、熱い応援よろしくお願いしますします!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。次のブログはのりに取り残されてしまったディフェンス最後の男ゆうだいです!
2025 リーグ戦にむけて 藤井紀任
平素よりお世話になっております。東京農業大学2年ディフェンス藤井紀任です。日頃からお世話になっているOBOGの方々、保護者や学校関係者の方々、コーチ陣の皆さんにこの場を借りて感謝申し上げます。
ディフェンスのラントレで本数をいつも間違えるお茶目な侑美香から回ってきました。(最近は対策して間違えないようになりました)
ラクロスを初めてもう一年経ったことに驚きとあっという間に経ってしまった一年の短さに焦りを感じています。
自分は上級生になって今後後輩を引っ張っていく立場になっていくのですが自分にはまだ足りないところがたくさん山積みでフィジカル面にしてもクロスワークにしてもそうなのですが特に感じてるのがラクロスIQの低さです。66の練習でも先輩方は味方への指示や動き展開をよんだ動き出しなど自分に比べて無駄なく動けていて他にも反省の時に自分では考えつかなかった視点で反省を出していていつも痛感させられます。ですがそんな僕にもマツケンさんをはじめ先輩方コーチ陣には練習の合間やミーティングの時に手取り足取り教えてくれて感謝しかありません。そして、その恩返しをするにはリーグ戦で勝って一部昇格することだと思います。
去年はまだ大してラクロスも知らずに先輩方の活躍がただただかっこよくて応援するだけでしたが今年は戦力としてチームに貢献できるようにまだまだDFとしては未熟者ですが全身全霊をかけてリーグ戦挑みたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。応援よろしくお願いします。
次は体は一番小さいのに態度だけは一番大きいなにかと生意気なやなぎです!