天河大弁財天社 より

 

 

 伊勢神宮 の 正式名称 は  「神宮」  といいます。

  皇大神宮(内宮)豊受大神宮(外宮)の両宮以外に、  

14の別宮、43の摂社、24の末社、42の所管社があり、

「神宮」は、これら125の宮社の総称です。

 

今年は、多気町にあるホテルに泊まっていたので、一番近くにある瀧原宮(別宮)から参拝開始です。

 

【瀧原宮】

瀧原並宮          瀧原宮

瀧原宮

 

【皇大神宮(内宮)】

宇治橋の右側にある守衛室で、電動車椅子をお借りして参拝しました。

正宮は、ここから先は写真撮影禁止です。例年通り、御垣内参拝させていただきました。

正宮の裏側にある別宮の荒祭宮。

社務所で、造営資金をそれぞれに奉納させていただきました。

撤下品としていただける神宮の扇子は、本当に簡素で上品で上質です。

干支の寅さんは、内宮ではなく、外宮で買わせていただいたので、小さなお札は豊受大神宮になっています。

別宮の風日祈宮(かざひのみのみや)今年は何か違った感じでした。

風日祈宮へ行くときに渡る島路川。

社務所近くの池にいる鯉さんたち。いろんな龍神さんたちが鯉さんたちに宿っています。ゆっくり泳いでいた白い鯉さんの前に人差指を出したら、そっと咥えてゆきました。

お母さんは、山梨の山の中にある大山祇命を祀る神社の前にあった家で生まれたので「みやの」という名になりました。内宮境内に大山地祇神社があるので、お母さんは年末の伊勢神宮参拝が好きになりました。

内宮参拝が終わって、五十鈴川に架かる宇治橋を渡る前、ここで写真を撮るのは定番です。

 

【月讀宮】

月読宮        月読荒魂宮

伊佐奈彌宮     伊佐奈岐宮

 

 

【倭姫宮】

別宮の倭姫宮は、皇学館大学や神宮徴古館に隣接した所にあります。

倭姫は、籠神社を出発して、幾つもの場所を巡り、50面の光の壁(結界)を作りつつ、神宮を現在の地に定めた大巫女さんですね。

 

 

【豊受大神宮(外宮)】

正宮 : 御垣内参拝をさせて頂きました。

 

土宮

風宮

多賀宮

 

【月夜見宮】

14ある神宮の別宮のうち、豊受大神宮(外宮)の別宮は4つで、月夜見宮だけは外宮の敷地外にあります。

出雲から来られた大巫女様が祀られているようです。

この高河原神社は神宮の摂社ですが、月夜見宮の右斜め後方にあります。

 

【佐美長神社】

祓戸四神。お宮の大きさは、神力とは何の関係もありません。

 

【伊雑宮】

 前日に熊野詣をしていたので、今年の伊勢神宮参拝は、昨年と参拝した順序が逆になり、一番最後になった伊雑宮に着いたのは午後5時を過ぎてしまったのですが、神職さんのはからいで参拝させていただけました。本当にありがとうございました。

 

 皇大神宮(内宮)豊受大神宮(外宮)の両宮と、14ある別宮の全てを参拝することが出来ました。

 風日祈宮、倭姫宮、月夜見宮の3つの別宮が、今年は印象に残りました。

 

 

《過去の伊勢神宮参拝》

伊勢神宮(2020年12月)

伊勢神宮(2019年12月)

伊勢神宮(2018年12月)

伊勢神宮(2017年12月)

伊勢神宮(2016年12月)

 

 

熊野三社天河大弁財天社伊勢神宮を巡る「2日間+5時間」の旅は、

走行距離1367km、ガソリン代9000円、宿泊費5500円、食費少々で

無事に終えることが出来ました。

 

以上です。

 

みやのお母さんの《旅の記録》