吉藤オリィ氏インタビュー 分身ロボットOriHime 表情が見えないメリット | うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

うっかり女子でもちゃっかり生きる♪ADHD不注意優勢型・雨野千晴☆いつもココロはあめのちはれ☆

頭の中が多動なADHD不注意優勢型・37歳で診断された超うっかり者の私でも、毎日楽しく生きられます♪失敗しても大丈夫♥自閉っ子&ADDタイプ兄弟子育て中シンママです。うっかり女子でもちゃっかり生きる私の日常を綴ってます(^O^)/

『人の目を見るのが苦手です』 


「だからこんなふうに斜めの角度でですね…」
と、決まりすぎかっこよすぎの画角で
お写真に映ってくださったオリィさん😆 
 



 
=====
コミュニケーションのしやすさは
「目を見て話す」だけが正解ではないはず
適切な方法は何か?
=====

模索する中で 
 
雛壇芸人を研究したり
演劇やパントマイムに挑戦したり 



 
そんな試行錯誤があって、今
オリィさんが開発した分身ロボットOriHimeを介して
たくさんの方がコミュニケーションを
楽しんでいる✨  





先日遊びに行ってきました🎵 

分身ロボットOriHimeを使って全国から色々な方が遠隔でカフェの店員さんとして働いています

まやちゃんありがとー!照れ

  
 
吉藤オリィさんにインタビューさせていただきました❣️ 
 
月刊誌 実践みんなの特別支援教育2月号

🎤インタビュー連載第10回
◾️みんなの居場所づくりのための
 コミュニケーションを求めて◾️ 
 
⭐️昔は興味が無かった雑談 その有用性 
⭐️OriHime 表情が見えないことの効果
⭐️パニック症・人に会えない、テレビ電話も無理!な女の子の事例 
 
などなど ぎゅっと詰まったインタビュー
掲載されています❣️ 
 
 

 


今回、お話を伺って


いや、人間一人ひとりもちろん違うんですけどね
自分との脳の構造の違いを
目の当たりにしたというか笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 

この方は一体私の何倍脳みそ回転フル稼働
なんだろうか???🙃 
 
と驚愕しすぎて思わず笑ってしまいました笑い泣き
 
 
 

質問させていただいた全てのトピックに
考察、実験、吉藤さんなりの結論があって
淀みなくお話くださる
 
 

記事にできたのはほんの一部💦
ほんとは全文を世界に配信したいくらい
中身の濃いお話をいただきました‼️  
 
 

オリィさん、ありがとうございました! 
 
 

⭐️月刊誌実践みんなの特別支援教育⭐️

2月号はなんと!こちらのインタビューの他にも
OriHimeを使って支援学校の児童が
校外学習に参加した事例が載ってます❤️

全国の大型書店 教育書コーナー
またはネットでポチ❗️ 

 
 

 
教育現場で必要としている子どもたちに
届くように、先生たちの目にたくさん
とまるとうれしいな🎵 
 
 
 
 

 
◾️吉藤オリィさんプロフィール

高校時代に電動車椅子の新機構の発明に関わり、2004年の高校生科学技術チャレンジ(JSEC)で文部科学大臣賞を受賞。翌2005年にアメリカで開催されたインテル国際学生科学技術フェア(ISEF)に日本代表として出場し、グランドアワード3位に。
高専で人工知能を学んだ後、早稲田大学創造理工学部へ進学。自身の不登校の体験をもとに、対孤独用分身コミュニケーションロボット「OriHime」を開発(この功績から2012年に「人間力大賞」を受賞)。
開発したロボットを多くの人に使ってもらうべく、Ory Laboratory (オリィ研究所)を設立。自身の体験から「ベッドの上にいながら、会いたい人と会い、社会に参加できる未来の実現」を理念に、開発を進めている。ロボットコミュニケーター。趣味は折り紙。2016年、Forbes Asia 30 Under 30 Industry, Manufacturing & Energy部門 選出。 
 

 
 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

週一で想いが伝わるコツ、

お伝えしています^ ^👇

無料メール講座ご登録はこちら

→  https://mail.os7.biz/add/YNy3


☆想いが伝わる文章講座9期
優先案内にて満員御礼開催中

 

☆働く×うっかり 漫画コラムはじまりました!

 

 

☆月刊誌 実践みんなの特別支援教育
インタビュー記事連載中 全国書店にてお買い求めいただけます

 

 

 

☆インタビューを受けました

 

☆朝日新聞・神奈川新聞・タウンニュースでご紹介いただきました
image

image

image

 

 

☆内閣官房ホストタウンアクション
厚木市 共生社会ホストタウン事業

共生社会セミナーに登壇しました
 


 

☆東北公益大学 ニュージーランド研究所×酒田市主催オンラインセミナーに登壇しました

 

 

 

☆厚木市・秦野市主催、かなテラス共催

女性happyビジネススキルアップ講座 登壇しました

 

 

東京新聞にご紹介いただきました❣️

 

 

 
☆東京工芸大学 地域フィールドワークにて第3回ゲスト講師を担当しました

 

 クラウドファンディング目標達成しました

あつぎごちゃまぜフェスへ延べ78名の方からご支援をいただきました!

 

 
 
 
 
あつぎごちゃまぜフェス2020オンライン
2020年、24時間テレビの裏で24時間生配信しましたw
動画でもごらんいただけます!

 ☆tvkでご紹介いただきました

 

 

☆朝日新聞WEB媒体「論座」に寄稿しました

 


記事のリンクはこちらから 

 

☆うっかり女子シリーズ  全7話
WEBマガジン35styleにて好評掲載中‼︎

 

【漫画で読む!

 大人の発達障害うっかり女子特集連載】

 

■第1話:片付けができない!

https://ilike.style/7952

 

■第2話:物がみつからナイ!

https://ilike.style/7992

 

■第3話:時間に間に合わナイ!

https://ilike.style/8011

 

■第4話:料理ができナイ!

https://ilike.style/8030

 

■第5話:話が聞けナイ!

https://ilike.style/8045

 

■第6話:名前が覚えられナイ!

https://ilike.style/8058

 

■第7話:じっとしていられないナイ!

https://ilike.style/8068

 


☆できる できないじゃない!やってみるんだ展
J:COM放送動画UPしました

 

 

 

☆サンクチュアリ出版ウェブマガジンで

ご紹介いただきました❣️

 


 

 

☆サンクチュアリ出版主催トークイベント

「雨野千晴/ADHDうっかり女子* SNSで人生を100倍楽しくちゃっかり生きる方法」  

 

動画はこちらからご購入いただけます❣️

 


https://bit.ly/32sgZjI

 

 

 ☆朝日新聞web telling 

イベントの様子を掲載していただきました

 

 

 

 

 

Yahooニュースにも転載いただきました

 

 

 

 

 

☆フェイスブック個人アカウント
  フォローはお気軽に♪↓


 

 

☆Twitterはこちら↓

 

 

 

 

<『学び合い』についてはこちら>

 

・『学び合い』との出会い

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12282630194.html

 

・本当にインクルーシブがここにある

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12462562359.html

 

・いじめが終わった日。

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12431930083.html

 

 

<私の障害観>

 ・幸せは自分が決める

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12221242109.html

 

・数字が覚えられない

https://ameblo.jp/nobiroukun/entry-12263305950.html