会計事務所応援 ブログ -561ページ目

あと月額15万円さえ増えれば...

みなさん、こんにちは。
会計事務所応援隊、隊長の木村です。


先日、約1年ぶりにQ先生にお会いしました。


先生と私どもとのお付き合いは5年ほどに
なりますが、
これまでには見たこともないくらいに、
声が弱々しく、表情にも元気が感じられません。


その変わり振りに、


「Q先生、お体の調子は大丈夫ですか?」

と声をかけようとしましたが、


その前に、その原因を自らお話しして
下さいました。


「木村さん、うちの顧問先で、大きいところが
潰れたよ。最近、そのようなケースばかり。
大して件数も持っていないうちみたいな事務所に
限ってどうして、こんな目に遭うのだろうね。


と力なくお話しされました。


「木村さん、1件でもいいから顧問先が増えて
いかないものかな。そうじゃなかったら、
うちは潰れてしまうよ。」


私は、先生の厳しい状況を理解し、

今年はお客様が増えているのか、尋ねてみると

「いまのところ2件増えている」とのこと。


それでも、倒産した会社の顧問料を穴埋めする
には程遠いそうです。


その後も、深いため息と沈黙。


そこで、意を決して
「Q先生は、あとどのくらい収入が増えれば安心
できますか?」と尋ねました。


すると

「あと月額15万円は増えないと。年額にして200万
円弱増えればやっていける。」とのこと。


おおよそ5件顧問先が増えれば、達成できる数字です。


「Q先生、あと顧問先5件増やすだけなら出来ますよ。
一緒に戦略を考えましょう!」と元気づけるも、


「いや~、無理だね。できれば相続の案件が来ない
かなぁ。そうしたら1件200万円くらいになるのに。」

とポツリ。


収入問題にくわえて、職員問題でも悩みを抱えて
いるQ先生。もう、何から手をつけてよいかわからなく
なっている
と聞きます。


その後、これといった進展のないQ先生。


完全に追い詰められてしまわないかと、
心配したのと同時に、なんとかしてあげたいと

思いました。





↓ 良かったら、毎日1回クリックしてください ↓


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 士業ブログへ 人気ブログランキングへ




会計事務所の経営ノウハウを公開している
ブログがあります。ぜひ、ご覧下さい!

「会計事務所つれづれ日記」





業務改善に不可欠なのは「事務所のNo.2職員」の役回り


会計事務所応援 ブログ みなさん、はじめまして!
会計事務所応援隊

隊員の矢口です

よろしくお願いいたします。


O会計事務所にてCASH RADAR

新システムを活用した
お客様向け業務改善の打合せを行いました。


まず、所長のO先生のやりたい事と

弊社が支援できる事の内容を一致させる為、

意見のすり合わせ、方針決めから行いました。


「先生、この間の弊社の研修を受けていただきましたが、
 どこに興味を持ちましたか?」


「興味もなにも、私は野本先生の

言ってた事を全部やる。ただ、それだけだ 」


と言われました。

この言葉に”ドキッ”と身が引き締まる思いと、
改めてこの先生の意気込みに感心させられました。


その後、打ち合わせで決まったことは次のことです。


(1)ペーパレス化

   事務所を挙げて取り組む 
   しかも、弊社でペーパレス化の話を聞いた後、本日の

   打合せまでの間に、ペーパレス化で有名なメーカー

   本社へ出向き、契約を済ませておりました!


(2)新サービス提案

   今までのシステムでは出来なかったサービス

  
   例えば、

   ・社内の不正を防ぐ為の内部けん制を
   可能にするサービス

  
   ・店舗ごとに売上を把握できるような
   システム構築サービス、

  

   ・資金繰り表やキャッシュフロー計算書などの
    管理会計サービス、

  

   ・まだ経営者としての自覚が無い二代目を
    教育する為のサービス

  
   を全ての顧問先に提案する。


(3)私書箱システム導入

   顧問先様からのクレームを

   直接、所長先生に届くようにするため、
   私書箱システムを全顧問先 300件弱へ導入する。


(4)顧問先分析

   (2)のサービスの中から、どこにどんなサービスを

   提案すればよいか、

   全顧問先の分析を3日で終わらせる。


O事務所の凄い所は、

O先生が決めたことを職員も理解し、

徹底的に前向きに取り組む所です。


私は、これまでにたくさんの事務所様を訪問し、

業務支援をしてきました。


しかし、ほとんどの事務所様は残念な事に、


「先生一人やる気になっても、

職員は表向き一緒の方向を


向いても、実際の行動には移さず仕事が進まない」


という現状です。


特に、「No.2」の立場の人の姿勢が重要です。


なぜならば


先生は雇う側


No.2以下は雇われる側


ですから、職員の気持ちを代表している訳で
No.2に皆が従う事が多いのです。


大きな事務所になればなるほど

これが重要になってきます。


さて、この事務所のNo.2の方からは
この私書箱の利用方法で参考になる良い意見を
頂きました。


「うちは私書箱を300件弱全てに入れるので、
そこから新システムを導入するきっかけにしたい。
私書箱の中に新システムの広告みたいなものを入れて

欲しい。」というのです。


こういう前向きな要望を聞くとこちらも燃えてきます。


どのような形になるか分かりませんが開発へ伝えて
是非とも形にしていきたいと思います。


又、この事務所のキャンペーンは、翌々週から1ヶ月間
続きます。


結果はいずれまたご報告いたします。





↓ 良かったら、毎日1回クリックしてください ↓


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 士業ブログへ 人気ブログランキングへ


会計事務所の経営ノウハウを公開している
ブログがあります。ぜひ、ご覧下さい!

「会計事務所つれづれ日記」




会計事務所と会計システム部門が共存するオフィス

みなさん、こんにちは。
会計事務所応援隊、隊長の木村です。


私の所属している部署は、 「CASH RADAR」 という
クラウド会計システムを、全国の会計事務所、顧問先

企業向けに開発、販売、サポートしています


会計システムといえば、

世の中にたくさんの種類が出回っており、
どこの会計事務所様もこだわりをもってご利用されて
いることがよく見受けられます。


私どもの場合、会計システムを販売するのと同時に、
「会計事務所の経営ノウハウ」も一緒に
提供しているのが最大の特徴
です。


その際、そのノウハウの源となるのが、
エヌエムシイ税理士法人(旧 野本会計事務所)に
おける活動実績です。


代表野本明伯38年の会計事務所経営をノウハウにして、
全国の会計事務所様にサービス提供しているのです。


会計事務所応援 ブログ
( 会計事務所と会計システム部門が共存する弊社のオフィス )


会計システムは会計事務所様にとっても、
顧問先企業様にとっても、あくまで「道具」です。


画面に情報等を入力して、出てくる数値結果は
どのシステムもまったく一緒。


ところが、その「道具」をどのように活用して
いくかで、その事務所の経営実績は大きく

差がつきます。


自計化率アップ、記帳代行のスピード向上、
監査・決算の効率化、仕事ミスの防止、
付加価値サービスの提供、報酬アップ...。

活用方法の例を挙げればきりがありません。


その試行錯誤が、グループでありますエヌエムシイ
税理士法人で行われ、成功事例が蓄積されて

いきます。


そして、皆様の会計事務所でもエヌエムシイ

税理士法人と同じように成功してもらいたく、

私たち応援隊がお手伝いさせていただいております。


さて本日より、さらなるサービス向上を目指して
応援スタッフを増強するべく、人材募集を

開始する予定です。


みなさま、どうぞご期待ください。





↓ 良かったら、毎日1回クリックしてください ↓


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ にほんブログ村 士業ブログへ 人気ブログランキングへ



会計事務所の経営ノウハウを公開している
ブログがあります。ぜひ、ご覧下さい!

「会計事務所つれづれ日記」