ガーデニング人気blogランキング ←今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪
ゴールデンウイークに入り今日からは5月ですね! 4月もあっという間に終わりました。
4月になると庭で育てている多年草・宿根草が咲き、冬枯れの庭が一気に春らしくなります。
ご紹介する花が多くて1回では書ききれないので今日は4月に咲いた≪植えっぱなしOKの球根植物≫をご覧くださいね。
スプリンググラジオラス‘リトルビンテージ’
昨年の秋に植えた球根が無事に育ち花が咲きました。
春に咲くグラジオラスなのでスプリンググラジオラスの仲間です。
一般的なグラジオラスよりもコンパクトなので家庭の庭で育てるのに向いているので、何種類か育てています。
今まで育てたスプリンググラジオラスの中で一番華やかで花も大きいです。
一番最初に育てたのがこのスプリンググラジオラス‘トリスティス’なんですよ~
グラジオラスというよりは花が百合に近いイメージで咲きます。
かつてはこの場所にたくさん咲いたのですが、他の植物もたくさんあるため過密状態になってしまったので、少しずつ他の場所に移植しています。
ブルーベリーの花と毎年コラボして咲くこのシーンも好きです。
ダッチアイリス
ダッチアイリスも長いことこの場所で植えっぱなしで育てています。
優しい色合いで近くで見るとなかなか素敵!花持ちはスプリンググラジオラスよりも良かったです。
ハナニラ
画像はもっと青が綺麗なハナニラです。ホワイトとピンクの3種類が咲きました。
「増えすぎちゃって困るんだ…よかったら持っていかない?」という社長さんの言葉で迷ったのですが、おすそ分けしていただいたハナニラです。
本業の社会保険労務士の仕事でも花好きの花友さんがいるので頂いた花や鉢がわが家には沢山あって大活躍しているんです。
シラーカンパニュラータ
ホワイト・ピンク・ブルーの3色の球根セットで販売しているのを購入して植えたのが一番最初です。
掘り上げる手間が無くて植えっぱなしOKなのがわが家向きです。
耐寒性・耐暑性も強いので育てやすいですね。
半日陰でも育つので、クリスマスローズが咲き終わった後のシェードガーデンでも咲かせています。
イングリッシュブルーベル
名前がお分かり方、ぜひ教えてくださ~い! 早くスッキリしたいです^^。
≪いつもコメントありがとうございます≫
植えっぱなしOKの花たちを今日も読みました~とバラの花をクリックして応援していただけると嬉しいです。モカからもよろしくです。