ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



ゴールデンウイークに入り今日からは5月ですね! 4月もあっという間に終わりました。



4月になると庭で育てている多年草・宿根草が咲き、冬枯れの庭が一気に春らしくなります。


ご紹介する花が多くて1回では書ききれないので今日は4月に咲いた≪植えっぱなしOKの球根植物≫をご覧くださいね。


スプリンググラジオラス‘リトルビンテージ’

スプリンググラジオラスリトルビンテージの花の画像


昨年の秋に植えた球根が無事に育ち花が咲きました。


春に咲くグラジオラスなのでスプリンググラジオラスの仲間です。


一般的なグラジオラスよりもコンパクトなので家庭の庭で育てるのに向いているので、何種類か育てています。


今まで育てたスプリンググラジオラスの中で一番華やかで花も大きいです。


スプリンググラジオラスリトルビンテージの花の画像


スプリンググラジオラス‘トリスティス’
スプリンググラジオラストリテスティスの画像


一番最初に育てたのがこのスプリンググラジオラス‘トリスティス’なんですよ~


グラジオラスというよりは花が百合に近いイメージで咲きます。


かつてはこの場所にたくさん咲いたのですが、他の植物もたくさんあるため過密状態になってしまったので、少しずつ他の場所に移植しています。


ブルーベリーの花と毎年コラボして咲くこのシーンも好きです。

スプリンググラジオラストリテスティスの画像



ダッチアイリス

ダッチアイリスの花の画像

ダッチアイリスも長いことこの場所で植えっぱなしで育てています。


優しい色合いで近くで見るとなかなか素敵!花持ちはスプリンググラジオラスよりも良かったです。


ダッチアイリスの花の画像



ハナニラ

ハナニラの画像


画像はもっと青が綺麗なハナニラです。ホワイトとピンクの3種類が咲きました。


「増えすぎちゃって困るんだ…よかったら持っていかない?」という社長さんの言葉で迷ったのですが、おすそ分けしていただいたハナニラです。

本業の社会保険労務士の仕事でも花好きの花友さんがいるので頂いた花や鉢がわが家には沢山あって大活躍しているんです。


シラーカンパニュラータ

シラーカンパニュラータの画像


ホワイト・ピンク・ブルーの3色の球根セットで販売しているのを購入して植えたのが一番最初です。


シラーカンパニュラータの花の画像

掘り上げる手間が無くて植えっぱなしOKなのがわが家向きです。


耐寒性・耐暑性も強いので育てやすいですね。


半日陰でも育つので、クリスマスローズが咲き終わった後のシェードガーデンでも咲かせています。



イングリッシュブルーベル

イングリッシュブルーベル

何年か前に通販カタログで球根を購入し、この場所で育てています。

うつむいて咲く姿とブルーのラインがチャームポイント。

ブルーベリーの木の下に植えてあるので、スプリンググラジオラスが咲き終わると入れ替わるように花を咲かせてくれます。

茎がしっかりして高さが20~30㎝あるので存在感があります。耐寒性、耐暑性もあるので育てやすいですね。


イングリッシュブルーベルの花の画像

何年か前に植えた球根なのですが、植えっぱなしでこのように大株に!

名前が思い出せません・・・ ブログを書いていても度忘れして困ったもんです。

名前がお分かり方、ぜひ教えてくださ~い! 早くスッキリしたいです^^。

≪早速に教えて下さって嬉しいです≫
はぁ~・・・スッキリしました。

【アリウム・トリクエトルム】とか【アリウムトリケトラム】という名前ですよ~と教えてくださった
あーたいままさん ちーちゃんままさんありがとうございます♪しっかりメモらないと!

4月の庭に咲く≪植えっぱなしOKの球根植物≫の中で、育てています~とか育ててみたいです~

がありますか?

≪いつもコメントありがとうございます≫

popo さんへ 「私もキヨミさんのお庭参考に真似もしてがんばります♪ グラジオラスはうえっぱなしでいいんですね~(ゝ。∂)名前のわからない白のお花、我が家にもありますが、私も同じく名前が思い出せません笑。」のコメントありがとうございます。早速教えて頂きました。スッキリしました?(笑)

まねきねこ さんへ 「先日、“バイモユリ”で調べて、キヨミさんのガーデンに到着しました♡なんて素敵^^♪
ワクワクしますね♡これからも立ち寄らせていただきます^^」のコメント嬉しいです。バイモユリも植えっぱなしOkで育てやすいです。丈夫で育てやすい花たちがこれからも登場するので見てくださいね♪

あーたいまま さんへ 「私も先日、自分のブログのアレンジメントに花の名前を載せるために、調べたのでアリウム・トリクエトルムではないかと。」早速教えてくださって嬉しいです。これでスッキリ!わたしも切り花にしたのですが、花持ちも水上げもいいですね。

ちーちゃんまま さんへ 「アリウムトリケトラムだと思います。スッキリしてください~。我が家にもあって、庭中を占領しています。なので、先日全部抜きました。それでも来年もいっぱい咲くと思います。球根がどんどん増えていきますよね~。」のコメント嬉しいです。スッキリしました!!ありがとうございます。

Vivi母ちゃん へ 「ダッチアイリスとイングリッシュブルーベルを育ててみたいです。昨年植えたスプリンググラジオラスは高い位置で可愛らしいお顔を見せてくれました。」のコメントありがとうございます。ダッチアイリスはいろいろな花色がある秋植え球根です。イングリッシュブルーベルもぜひ♪

いちごみるくさんへ 「植物に詳しい方が多いですね♪私は、全く分かりませんでした!いつもこんな感じですね・・・勉強します。」のコメント同感です。必ずどなたかが教えてくださるのでモヤモヤがスッキリしてありがたいです。スプリンググラジオラスも今年は今迄で一番沢山咲いているのですね☆

ふきのとう さんへ 「今年一月に購入して三月に設置した「デザイントレリス」もキヨミさんのブログを参考にさせて戴いたものです。お陰様で、クレマチスの二種類の花・・・・が、満開の花を咲かせてくれております。感謝!です。」の嬉しいコメントありがとうございます。ラウンドトレリスはわが家も大活躍です。

 ふりぃく あーちゃん  へ 「昨日のクリスマスローズ、コメントできませんでしたが言葉が見つからないほど、美しいです。」のコメントありがとうございます。新緑に映える今の時期のクリスマスローズの美しさにはっとしています。楽々ガーデニングを目指しているので植えっぱなしOKが増えています^^。

プーさんへ トリスティス去年の秋に植えたのが咲きましたかぁ~!スプリンググラジオラスは肥料が充分な方がよく育ちますよね。わが家もやせ地は貧弱です。シラーカンパニュラータもあるんですね。
「増えすぎで・・・でもとっても可愛い花で好きです」私もですよぅ。

デスタントドラムス さんへ 「アリウムトリケトラムのようです。私はこの花がほしくて探し回りましたよ。茎が三角だからこのような名前だそうです。」のコメントありがとうございます。茎が三角なのは気が付きませんでした。早速見てみますね。淡いグリーン色のスジも可愛いですよね。

しーちゃんへ 「たまたま 先月 花友さんから頂いたお花・・・名前が分からず スッキリしませんでした。
※花友さんもお友だちから貰われたそうで名前は(?_?)でした。」だったのですね!なんて偶然なのでしょう。わたしもラベルを作るのがよさそうです。老化で忘れそう。

ぽめらびさんへ 「キヨミさん今日はお誕生日でしたよね?おめでとうございます。楽しい一年でありますように。花育てや楽しいアイデアを今年もたくさん教えて下さいね~。」のコメントありがとうございます。また1歳年が増えました。願うことは健康で庭仕事ができることです。頑張りますね。

オヨヨ さんへ 「こちらでもスプリンググラジオラス咲きましたよ。優しい香りですね。」はトリスティスですか?夕方から夜の香りが一番強いのでぜひ近寄ってください。アンニュアルスピーシーズミックスの2番目は黄色にオレンジの縦縞だったのですね!スイートピーでオレンジは珍しいですよね。エリシマムの種は採りやすいので今度ご紹介しますね。


植えっぱなしOKの花たちを今日も読みました~とバラの花をクリックして応援していただけると嬉しいです。モカからもよろしくです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ


皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。
いいね! もありがとうございます。