ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



秋まき用の花のタネはすでにスタンバイOKなのにまこうとしている花壇は・・・これ花壇です(笑


ブログではいいとこ撮りなので、このような光景は滅多に写りません。

宿根草に雑草が入り混じって育って何がなんだかわからないような花壇でしょう?


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba

先週末の朝、外が明るくなるのを待って涼しいうちに庭の雑草を抜いて整備する作業の開始です。


まずはヤブカラシやドクダミなどの雑草を取り除くのですが、これが大変。

昨年も同じように抜き取ったのに1年ではびこっていました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba

雑草を抜き終わった後、土中をスコップで掘り起こすと出てくる、出てくる・・・

この白い長い根は【ドクダミ】です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


こぼれ種から育った【オダマキ】が花壇の手前に育っていたので、そっと抜いて後方に移植しました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


小道に添って直まきの種をまく場所はこれで確保です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


肥料(完熟牛フン堆肥を使用)を混ぜた培養土(ゴールデン粒状培養土を使用)をタネをまく場所に敷きますした。


ここまででこの日の作業は終了。


翌日に種まき用の土を2~3cm重ねて直まき用ボーダー花壇の整備終了です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


この作業はけして楽しくは無い・・・でも春に元気な花を咲かせるにはわたしにとって大切な仕事なのです。




こんな地道な作業でしたがお宝発見!


「あれ?種ができている!」 タネオタクは見逃しません^^。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


咲き終わった【ストケシア】をそのままにして置いたらいつの間にか種がたくさんできていました。


調べると、秋まきでも春まきでもいいそうです。今まで種ができても採るということはしていませんでした。

暑さ寒さにも強く、病気にもならない丈夫なストケシア。種から殖やせたらいいなぁ。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


整備した花壇のこの場所に毎年7月になると咲くストケシア。

とても鮮やかなブルーの綺麗な花が咲きます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ストケシアの花の画像

ピンク色の花が咲くストケシアもあるので種ができているか調べてみよう!

少女リリーちゃんのスカートの上に乗せた画像が見つかりました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ストケシアの花の画像


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ストケシアの花の画像


横道に逸れたのですが、こんなことがあるので庭作業も頑張れました。


まだまだ直まきしたい場所は整備が必要。

土曜日は朝から雨で庭仕事はお預けでしたが週末はしばらくはこんな作業が続きます。


≪コメントありがとうございます≫

なんだか妙な理由で親近感いただいたみたいです!

ほかにも庭仕事で困っていることが盛りだくさんなのでまたご紹介しますね。クッキーママ さんへ クッキーママ家も雑草gあ・・・ですね^^。おなじなので安心してください。紫のキキョウ大好きですが、わが家には無いです


nao さんへ 親近感感じるたでしょう?(笑 草むしりは一人で黙々としますよ~ 蚊取線香で頑張ってます。しばらくは寂しいけど、冬は外で観賞しないのでがまんできます^^。

ルポ さんへ ドクダミ退治、ルポさんもやりましたか~!本当にしつっこくはびこりますよね。作日の日曜日やっと種まきできました!これは楽しかったです^^。

ままっちょ さんへ 雑草が生えるのって早いですよね。先日抜いたところはもう育っていて・・・今年はいつまでも暑いのでタネまきもゆっくり目がいいかもです

ク― さんへ こっちを綺麗にしたと思ったらあっちがまた雑草・・・そんな感じなんですよ。タネ、まいて下さったのですね!矢車草のイカのひらひら帽子、可愛いですよね!♪

ミッキー さんへ 雑草、ある、あるですよ~ ほかにも見たら喜びそう?(笑)な場所も。ビフォー・アフターを自分で見て整備のやりがいがあります

kodemari さんへ 親近感わきました?週末に手入れができる庭なのでなかなか手が行き届かないんですよ。直まきのタネまきの様子もUPするので見てくださいね

ま~ま さんへ ストケシアのタネ採りました?種から咲いてくれたら嬉しいですよね。ダメ元でまいてみます。ほかにもすごいことになっている花壇整備しました~

Blumen-Kranz さんへ 10月から11月にかけてはタネまきと花壇の整備で週末は大忙しです。でも春に咲く姿を思い浮かべるとがんばれますね。ピンク咲きました?

chees さんへ このところの雨でタイミングを崩すとうっかり腐ることもあって残念でしたね。日曜日は日中は暑くて庭仕事も大変でした・・・

azami610 さんへ 雑草との戦いは永遠ですよね。気長に思っていないとへこみます。白のストケシアいいですね!ぜひタネ採ってください(今からおねだり?)

プーさんへ ドクダミの白い根っこはわかり易いのがいいですよね^^。達成感もありますし。日曜日は種まきと雑草退治をがんばりました~!

ひよっこガーデナー さんへ 頑張れば出来るもんですよね。ビフォー・アフターを見るとほかもb頑張ろうと思います。セリンセ、大好きな花です。タネまきしあmしたヨ

うさ吉さんへ こちらこそコメントありがとうございます。ヤブガラシわかりました?早目に退治してくださいね。わが家は困り果ててます。鉢やポットの直まき、成功率高いので楽しみですね



庭仕事がんばって~・・・と

赤いバラを押していただけると嬉しいです

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba   応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

応援のクリックも更新の励みになってます ペタ いいね!もありがとうございます。