製造系3DCADと比較して、AutoCAD 3Dの限界(その3) | 法人向けCAD実務トレーナー ニテコ図研社長のブログ

法人向けCAD実務トレーナー ニテコ図研社長のブログ

テクニカルイラスト・3次元データ・特許図面・意匠図面・3DCGの制作やCADの教育を行っている小さな会社の社長の日記です。
業務内容にこだわらず、日々の仕事の覚書・ヒントを書いています。

前の記事の続きです。

 

一昨日、部品単体の3D形状作成

昨日は、部品の組み立て(アセンブリ)

について書きましたが

今日は、2D図面

について書いてみたいと思います。

 

AutoCAD 3Dにも

3Dモデルから2D図面

を作成する機能があります。

 

6面図や斜視図等も簡単に作成できます。

 

断面図・詳細図の作成も可能です。

 

寸法や引出線は、2Dと同様

AutoCADの寸法コマンドを使って

記入することになります。

 

単品の2D部品図の作成までなら

AutoCAD 3Dでも

かなりのことが可能です。

 

ところが、組立図となると

製造系3DCADがAutoCADを圧倒。

 

製造系3DCADでは

アセンブリ作成時に

データベースが自動生成されるので

バルーン(風船)や部品表

ボタンひとつで記入できます。

 

Autoesk Fusion 図面 記号

 

さらに、面の指示記号や幾何公差など

機械図面に用いる各種記号も

備わっています。

 

Autoesk Fusion 図面 面の指示記号

 

あまり使われないかもしれませんが

機構動作の表現や分解図作成等の機能も豊富です。

 

今回は

製造業(主に機械装置設計)から見た

AutoCAD 3Dを利用することのリスク

について考察しました。

 

結論

部品単体の2D図面なら

AutoCADでも良い

組立図まで作成するなら

Autodesk Inventor等の

製造系3DCADが効率的

 

補足

部品点数が大量だと

Autoesk Fusionでは厳しいかもしれません。

 

②製造系3DCADを使って

部品単体やアセンブリの3Dモデルを作成

2D化した後にAutoCADに書き出し

寸法・注釈はAutoCADで記入する

という使い方があります。

ただし、お勧めはできません。

(その理由はまた別の記事で)

 

ちなみに、建設・土木系の業界では

AutoCAD 3Dは大いに活用できる

と思います。

 

 

 

 

参加受付中のセミナー

プロ講師が教える!
T.I.技能検定3級実技課題を作図しながら
実践的なAutoCAD 3Dテクニックを学ぼう
2024年8月24日(土)
国立オリンピック記念青少年総合センター

 

 

■ニテコ図研からのお知らせ