整備したこと
お久しぶりです。
最近忙しくて更新してなかった。
先日レース終ってソッコーでエンジンおろして
前後サスと一緒にオーバーホール出してきた。
で、10万かかったんだけど、お金がヤヴァイです。
もうホントにどうしようもない。
誰かカンパしてくれ。
あと1、2年でプロライダーとしてやっていけるかどうかが決まる。
今はどんなに無理してでも耐えるしかないぜ。
しかもエンジン帰ってきて今日乗せたんだけど、
次の土曜にはもてぎ第3戦w
前回から1回も走っていませんが何か?
まぁ今さら1か月やそこら走らなくたって関係ないけどね。
どーせ普段の走行枠なんて周りが遅すぎて練習にならないし。
木曜にシェイクダウン、金曜に走りこんで土曜に予選決勝。
来年の全日本をいい体制で戦うためには、
なにより今年の成績がなくては話になりません。
やっぱチャンピオン獲りたい。
筑波は2戦ともミスして終わったし
金もねーから第3戦はとりあえず欠場。
もてぎはランキング2位だからな。
まぁ1位とは10ポイント差ありますが…。
普通にやったら厳しいんだけど、
なんか1位のI兄弟二男さんが鈴鹿でコケて足の親指折ったとか。
まぁ悪いけど俺にはラッキーですよね^^;
第3戦、普通に考えたら出場すらできないと思うけど…。
できれば鬼の居ぬ間に優勝して優位に立ちたいところです。
そんで最終戦でガチバトルして勝ってタイトル獲るとか理想ww
勝てばいいんだよ、勝てば♪
俺が欲しいのは結果だけだから。
過程とかどーでもいいもん。
ルールさえ守れば後はどーでもいいんだよ。
そんでねー、今のマシン、エンジンが結構キテるらしい。
来年は4年型落ちになるし、正直レースは厳しい。
全日本とか論外だよね。
新しいマシンとスペアパーツ揃えるのに200万くらいかな。
全日本って北海道から九州まであるわけよ。
遠征とかいくらかかるのかな。
年間ウン百万はいるよねー
全日本じゃ毎戦ヘッドオーバーホールとかだし。
チェーンとかの消耗品も毎戦交換だし。
やっぱ一千万くらい?…いやー無理っしょw
マシン用意してくれるチームに拾ってもらうしかねぇ。
その為にはやっぱタイトルとコースレコードぐらいは欲しい…。
とにかく、まずは土曜だ!
随時レポート載せるので、要チェックで!
惜しくも3位表彰台!!
いやー悔しい!
決勝レース、空はときどき黒い雲が見えたりして不安だったけど、
なんとか最後までドライで走り切ることができました!
悔やまれるのはスタート直後…
東コースは、フルコースのバックストレートがグリッドになるんだけど、
普段は270キロとかから下りのフルブレーキングなわけで、
200m看板目安にするんだけど、
スタート直後はフル加速でもそこまで速度が乗らないから、
どの辺りでブレーキングするかがわからなかったんだ。
そこで前の時間に走った東日本の同じ600のレースを参考に、
だいたい170mと当りをつけて、
さらにウォームアップラップで結構いい加速して確認。
実際150mくらいまで行ってよさそうだった。
前に出られればしばらく抑えて、
一度抜かれても食らいついてペース上げて、
最後に抜ければ最高って作戦だった。
しかし…いざスタート。
加速は悪くなかった。
ポールシッターは若干出遅れ、3位の選手がいい加速。
最初のコーナーまでにはその3台で順位が入れ替わる感じ。
だが、前を行く3番手スタートの選手に近づきすぎ、
微妙に早めにブレーキングしてしまった!!
左右から2台に抜かれ5位転落。
しまった!
すぐに挽回しなければトップは捕まえられない!
なんだけど、フルコースに比べて東って抜きづらいわ!
決勝に向けてのセットアップ変更は悪くなかったけど、
それでもまだ寝かし込みで曲がらなくて厳しいし。
高速コーナーの速さとブレーキングでなんとかタイムは出てるけど、
ヘアピンとかではとても勝負できない。
離されないようにするのがやっと><
結局1周半かけて、高速130RからS字の立ち上がりまでで詰めて、
V字のヴィクトリーコーナーのブレーキングで前に出た。
この時点で3位の選手とは50mくらい水をあけられていた!
さすがに焦ったね。追いつけるのか?
予選のタイム的には差がないのに。
でもそこはホラ、俺って発展途上ですから。笑
レース中にベスト更新が基本だからw
絶対追いつけると、自信を持って一度心を落ち着かせる。
4周目には公式計時で1分27秒7!
乗りずらい状態のマシンでついに27秒台に入れて追い上げる!
そしてレースは半分を過ぎたころ、
サインボードを出す師匠とその友人がピットから手を振り回してるのが見えた。
「追いあげろ!」と。
当然です!このまま4位キープなんて負けと同じ!
限界ブレーキング、曲がらなくてラインを外しても強引に立ち上がる!
レース半分過ぎたあたりから後輪がかなりスライドし始めた。
ケツを振り回しながらもアクセルにこれでもかと力を込め、
翌週のメインストレート、ぴったりと後ろについた!
スリップストリームからインに飛び出し、200m看板を超えてブレーキ競争!
ダウンヒルって止まらないー!!
車体を揺らしながらなんとか曲げる。
インに付ききれなかったから、3位の選手と並んで膨らんで立ち上がる。
よし!次も右だ!ちょい強引だけど、
片手をあげて謝意を示しながら前を取ったまま飛び込んだ!
これで表彰台圏内だ!悪いがもう譲らないぜ!
そしてあと2台!
実際この時点で1位の選手は見えない程前に行ってた。
まぁ開幕から筑波ともてぎで全部勝ってる人で、今はまだ勝てないか。
しかし、その弟さんなんだけど、
2位を走る選手は予選で後ろに付いてて、差はないと感じた。
コンマ1秒差で予選は勝ったし、このまま逃がすわけにはいかない。
しかも若干ペースが落ちてるように見えるぜ!
曲がらないマシン、滑るタイヤに神経を張り詰めつつも追い上げた!
残り2周のメインストレート、スリップにつく!!
立ち上がりの技術は負けるが、直線はヤマハの方が速い!
そしてブレーキングは絶対に負けない!!
90度コーナー、インに飛び込んだ!
取った!!!!!!
確信したね。
3位に上がるときもそうだったけど、
地方戦レベルならイン取れば勝負は決まり…
の、はずだった。
序盤に90度でスライドしてあわや転倒という場面があったこともあり、
ラインも苦しく、慎重に立ち上がった、次の瞬間!!
なんと直後の右に並んで突っ込んできやがったのだ!
やられた!!!!!まだだ!
右コーナー、並んだままアウトにかぶせて食い下がる!
が、まぁそのコーナーはライン外すと駄目なんですよね。
当然切り返しの左で後ろに回り、そこでの無理が、続く切り返しと、
その先の5コーナーまで響き、完全に差をつけられた。
失敗だったね。
90度の後、もっとイン締められたはずだし、
並ばれたら一度譲って、残りの周回でもう一度仕掛ければよかった。
無理に引かなかったせいで差をつけられ、
レース中は知らなかったけど、4位の選手に肉薄されてたらしい。
まぁ関係ないけどね。前しか見てねーし。
実際まだあきらめてはいなかった。
この辺りで再び28秒フラットとか、ベストに近いタイム出る走り。
ところが、前の選手がこの周にレース中ファステストの27秒5!!
それでも追い上げ、高速区間ではすぐ後ろにつけるも、
仕掛けるには至らず、結局3位でチェッカーを受けた。
悔しい!
上出来といえる3位なのに負けた気しかしねぇ。
チェッカー直後は思わずタンクを叩いてしまった。
普段はピットまでの1周はオフィシャルとか観客に手を振るんだけど、
半周はうなだれたままだったね。
まぁ気を取り直して、2位の選手と握手を交わし、ピットへ。
やっぱお立ち台は嬉しいし、
こないだは雨でできなかったからシャンパンファイトも初で、気持ち良かったけどw
しかしスタート直後順位下げたのが結局響いた。
完全に俺のミスだし、そこから挽回したはいいけど、
最後並んだあとの処理がもう少しうまければ、
そのままキープか、どっかで抜けたなずだ。
反省点は多いな。
1位の選手にはまだ差がある。
だけど決して遠くはない。
2位の選手には地力では少し負けるけど、一発の速さと勢いは負けない。
1、2の選手がI兄弟っていうんだけど、
彼らに割って入り、勝つのは俺だと思ってる。
てゆーか予選の後、タイヤ新品入れてくるんじゃねーよ!笑
俺は同じタイヤで必死に走ったのに!泣
中盤からすげースライドして、かなり厳しかった。
まぁセッティングのせいもあるんだけど。
コーナー入口で曲げられてないから、出口できつくなって、
加速時に車体が若干傾いたままで、だから滑るんだ。
立ち上がり加速でかなり厳しかった。
逆にいえば、その状態で2番手タイム出してるんだけどね。
130RからS字までの区間は一番速いんじゃないかな。
そこ以外のヘアピンとかでは明らかに若干負けてるし。
フォークが入らないのは、硬くしたバネのせいっぽい。
俺のハードブレーキングに対応させるために硬くしてみて、
ブレーキングは安定するから気に入ってたんだけど…。
その状態でもてぎのベスト更新してるのもあって、正しいと思ってたんだけど、
冷静に考えてみたら変えてからフォークが余ってる感じだったんだよね。
ペースが上がれば入っていくかと思ったけど、入らない。
ベスト更新なんて、
実力的にはとっくに出てておかしくないタイムに入れただけだったし、
計算上はもっと出るはずだし。
結局2戦戦ってみて、失敗だったのかな、と。
まぁ仕方ないけどね。
ときにはマシンの方向性を間違えることだってあるさ。
土曜の時点で29秒7だったからねー。
それを考えれば多少なりともいい方向にセットアップして、
3位表彰台乗れたんだから、上出来なんだけど…。
んー、もう少し、ほんの少しでも足が決まってればなぁ…。
ま、今更ですね。
走り方も足周りのセットも、まだまだ色々トライする段階ですから!
そしてフィーリングよりもタイムのほうが重要ですね。
多少乗りづらくても速いほうがいい。
ブレーキングは若干やりづらくなるけど、苦しむほどじゃないしね。
とりあえずバネを、最初のと今のとの間で試してみようと思う。
ブレーキングはなるべく安定させつつ、
フォークが入れば確実にタイムアップできるね。
計算上は、その辺りのバランスがうまく取れれば、
筑波ともてぎに関しては全日本の予選通れるタイムが出るはずだ。
ベストタイムでやっとって話だし、通るだけじゃ意味ないけど。
筑波のレースは2戦とも失敗したけど、
もてぎでは連続表彰台でランキング2位。
まぁ1位とは10ポイント差があるけど、まだわかんないし、
あと10ポイント取れば国際ライセンス昇格が決まる。
大クラッシュで鎖骨でも折らない限り間違いなし。
いよいよ全日本が近づいてきてるね!
目標はもてぎのチャンピオン!
そして筑波ともてぎで全日本で「戦える」タイムを記録する!
もてぎの残り2戦、必ず勝つ!
筑波も、2戦失敗してランキングは終わったけど、
できればもう1戦は出て、I兄弟に勝つ!
よっしゃぁ!やるぜ!!!!!
予選2番手!初フロントロー獲得!
もてぎロードレース選手権第2戦です。
前回の筑波、妙に曲がらない症状はファイナルのせいかと思っていたけど…。
意外に金曜土曜の練習でも曲がらない。
今回はもてぎの東ショートコースで、
もてぎの1、2コーナーあたりをカットするコース。
そのショートカット区間は走り慣れてないし、マシンもよくないし。
どうも流れが悪かった。
土曜の時点で1分29秒7。
トップは27秒台が予想され、そのままでは厳しい状態。
もてぎで3秒1で走ったときから、変わったことといえばフロントタイヤをソフトにしたくらい。
フォークがあまりにも入らないから油面下げてみたのに、それでもフロントが高い…。
どうもピレリのソフトは剛性が高いらしい。
俺はフロントタイヤの剛性高いの好きじゃないんだよね。
他に理由も考えられないし、
他の方のソフトの評判は上々だったけど、
俺は今回はミディアムでいってみた。
そして予選。
新品タイヤのグリップでなんとか走れるけど、やっぱ1次旋回が辛いなぁ…。
インにつけないことが多い。
サインボードには2番手の表示。
28秒5は出てるけど、意外に2番手だけど…
もっと速く走れるはずなんだ!
27秒台は絶対行けるはずなのに!
結局そのまま2番手。
まぁ予選最高位だけど。
結局トップは今年の筑波ともてぎと全部勝ってる人。
彼に勝たなきゃ優勝はない。
とりあえず決勝に向けて若干フォークのセットアップを変えてみる。
これが当たれば優勝争いもできるはずだ。
てか3時スタートなんだけど、雨降らないでね!
筑波ロードレース選手権第2戦
予選15番グリッドって…
走行前に降っていた雨は止み、
初めは濡れていた路面は走行中どんどんドライに。
そのコンディションだとピレリはダメなんだな。
いわゆるセミウェットってやつ。
ピレリ勢みんな厳しい結果に。
もういいよ、また抜くよ。
追い上げるのはもう飽きたっつーの!笑
でも今マジ燃えてるわ。
何台抜けるか、見てやがれ!
…と、燃えて臨んだ決勝でしたが。
さてさて、そして終わりました。
昨日のことは既に忘れたい過去になっているけど、
仕方ないのできちんと書きましょう。
まぁ予選はね、ピレリ勢みんな終わってたから。
俺の前にはピレリユーザーは開幕1、2位しかいないし、 それも8、12番手。
せいぜい1秒差とか。
サービスの人が「この路面でウチのタイヤは駄目」
と言い切るくらいなんで、仕方なかったこと。
この世界じゃ仕方ない、レース前には頭切り換えてたし。
しかし…なにかが溜まっていたのだろうか。
まぁ言い訳しても仕方ないけど、大きなミスをした。
チェーンを回す、ドライブスプロケットを間違えたまま走ったのだ。
コース毎にセットを変えるんだけど、 俺の場合は雨でも変える。
筑波の場合は通常前が16丁、後ろが47丁なんだけど、
雨の場合、ピレリはタイヤ外径変わるから、1丁上げるのね。
でも後ろ48は持ってなくて、普段もてぎも48なんだけど、
代わりに15-45にして、チェーンも2リンク増やして、
タイヤの位置をスイングアームの後ろに下げて、 トラクションを増すようにしてる。
雨ではよりトラクションが欲しいから、
48用意するよりもてぎと同じ15-45にしてるんだけど。
はい、予選で雨は上がり、決勝はドライということで、
ドライ用にタイヤやら足周りやら変えてたら、 前を15丁のまま後ろ47丁という、
完全にありえないファイナルで逝ってしまったのだ。
俺らレーサーは、人それぞれではあるけど、
コース毎にシフトチェンジのタイミングは全部決まってる。
コーナーもそれぞれ何速で入るか、全部決まってる。
ところがファイナルが違うから変なところで吹け切るわ、
いつものギアで入ると速度が合わないわ、滅茶苦茶だよね。
リアが1丁違うくらいならともかく、前の1丁は後ろの2丁分なんだ。
足周りのセッティングが多少ズレててもどうにかする技術はあるけど、
ファイナルはでかかったね…。
いつもより多くシフトチェンジしなくちゃいけないし、
ブレーキング時に吹け切ってることが多くて、 エ
ンジンブレーキで後輪が空転しちゃって、
車体が安定しないから強く減速できなくて、フォークを沈められない。
そんでバイクってのは、サスを動かせないと曲がれないんだ。
ブレーキ後の一次旋回が曲がらなくて、インにつけない。
走りはじめてすぐ異変に気づいたけど、もうどうにもならなかった。
スタートは割といい感じで、1コーナーまでに10番手前後まで上がった。
1コーナーではバンクしつつ接触しながらも譲らず、
気迫で追い上げが始まるところだった。
1周目10番手なら表彰台までは上がれるだろうってね。
しかしギア比が合ってないから加速が鈍い…。
異変に気づき、なんとかロスを減らそうと、
走りながらシフトチェンジのポイントとかを変えて、 必死に走ってみた。
一時は9番手まで上がったけど、やっぱ無理があったね。
後半ジリジリとペースが落ちて、結局11番手。
上位で1台失格があったから正式結果は10位だけど。
ベストタイム2秒3て。 3時間走ったタイヤでも出るわ!
レース中に順位下げたの初めてだよ。
追い上げ以外したことねーから。
もはや二桁フィニッシュなんてありえねーよ。
表彰台すらどーでもいいよ。もう乗ったし。
俺は勝ちたいんだ。既に優勝以外に意味がないんだ。
なんてアホなことしたんだろーね。
ほんと惨め。無様。死んだほうがいいかね?
てかフリー走行で転倒、予選は雨で中団に沈み、決勝は整備ミス。
散々な週末だったぜ。
まぁ別に俺はメカニックになりたいわけじゃないけどさ。
マシンはメカのプロに任せて、俺は走るプロになりたいわけで。
でもその為の過程でメカとしての技量が要るなら、
それでミスしちゃいけないよね。 ホントーに情けないです。
それに、どんな信頼おけるプロに任せたとしても、
結局走るのは自分なんだから、最後ちゃんとチェックしなければなりません。
来てくれた師匠やヘルプのkajiにも申し訳ないし、
現地にも、結構期待してくれてる人や、応援してくれる人がいるのに。
いつも言ってるけど、俺は別に誰かのために走ってるわけじゃない。
何かを伝えたいわけでもなければ誰かの称賛が欲しいわけでもない。
ただ自分を満足させたいだけだ。
俺はどこまでも自分主義で、自分で望む結果が欲しくて、
それで自分で自分を誇りたいだけ。 走る理由に他人なんて一切関係ない。
でもね、期待や応援の言葉をもらえたらやっぱり嬉しいよ。
期待ってのは、されたら応えなきゃいけないとも思う。
それは義務だ。
今はともかく、これからもっと上に上がれば、
それだけ多くの人に影響を与えて行くのだから。
多くの人の期待や夢を背負って走る日が来るだろう。
結局スポーツ選手だって人気商売なんだから、
そういう覚悟もないと大物にはならないと思うよ、俺は。
だからこんなんじゃ駄目だ。
今日のレースだけ見てた人はどう思う?
「あの稲垣ってやつ、去年は勢いあったし、
雨じゃ滅茶苦茶速かったけど、意外とショボイな」
そんなもんですよ。 観客の目ってのはシビアなモンですよ。
そんな醜態を曝したかと思うと最悪な気分だね。
でももう起こってしまったことだ。
悔やむことに意味はない。
どうせ人には、次に生かすことしかできない。
来週のもてぎは勝つ。
失敗は成功でしか取り返せない。
自分にも周りにも、結果で今日の出来事を笑い話にするしかない。
開幕からの筑波2戦ともてぎ1戦、全部同じ人が勝ってます。
最近の取り組みやタイム、路面やタイヤ状況からすると、
恐らく今の俺との差はそんなに大きくはない。
筑波でコンマ5秒、もてぎで1秒もないだろう。
まぁ相手は経験は俺の倍とかあるから、タイム以外に差はあるけど、
決して遠くはない。
そして俺はこれ以上、こんなところで足踏みなどしていられない。
国際ライセンスはあくまで最低目標だ。
来年の為、今年勝たなければならない。
今年中に全日本に通用する速さ、強さを見せつけるのが俺の目標。
そんで来年いきなりフル参戦してしっかり戦いたい。
筑波は開幕、2戦目と失敗が続いてしまった。
開幕3位だったもてぎの2戦目が絶対に落とせない。
来週こそ見てやがれ。
明日は筑波第2戦!
また雨っぽいんだけどね。笑
いや、まぁいいんだけどね。
雨得意ですから。
雨降ったら3秒台狙ってやるわw
むしろ優勝のチャンスが増すね。
だた、タイヤ代がなー…
しかも中途半端に降ったり止んだりって一番難しいんだよ。
コースの所々濡れてるとか勘弁してほしい。
もういっそ降れ降れー
と、降らずに練習中、まさかの転倒!><
全然攻めてないのになんでー。
まぁタイヤかなー
明日は走れそうだけど、これで今日は忙しくなった…。
まぁ頑張りますw