「メコン・インド経済回廊」を日本政府支援
日本政府はメコン川流域とインドをインド洋を介して結ぶ「メコン・インド経済回廊構想」の具体化を支援する。構想の中核となるベトナム―カンボジア
―タイを結ぶ高速道路を実現するため、中核国のタイと共同で7月、研究会を設立。民間資金を導入したインフラ整備を進めるための金融・法制面の枠組みづく
りを支援し、日本の政府開発援助(ODA)との組み合わせで構想の実現を狙う。高速道路はベトナム南部の都市ホーチミンからカンボジアの首都プノンペン、タイの首都バンコクを経てタイ南部でインド洋に面するラノン、パンガ、パクバラに至る。日本政府は麻生太郎首相が4月に提唱した、670億ドル(約6兆6000億円)の資金援助でアジアの経済規模を倍増させる「アジア経済倍増構想」の柱として推進する。
パキスタン映画『神に誓って Khuda Kay Liye』上映会
アーダム・ナイヤル博士記念パキスタン文化照光会議DANAMのお知らせです。
第一会:Film Danam - パキスタン映画『神に誓って Khuda Kay Liye』上映会
監督:ショエーブ・マンスール(2007年作品)
日時:7月4日(土)午後1時~5時
場所:パキスタン大使館ホール港区南麻布4-6-17、東京メトロ日比谷線・広尾駅下車徒歩6分
先達:野上郁哉(東京外大ウルドゥー語四年、音楽雑誌『0ar』誌編集長)
環境:ウルドゥー語(英語字幕)DVD使用、解説ガイド・資料アリ、入場無料、定員50名
主催:アーダム・ナイヤル博士記念パキスタン文化照光会議DANAM (代表:村山和之)
後援:在京パキスタン大使館
申し込み:7月2日までにoar_ahoi@yahoo.co.jp (野上)までご連絡ください。
詳細は書きブログにてご覧ください。
白山駅のブログ
第一会:Film Danam - パキスタン映画『神に誓って Khuda Kay Liye』上映会
監督:ショエーブ・マンスール(2007年作品)
日時:7月4日(土)午後1時~5時
場所:パキスタン大使館ホール港区南麻布4-6-17、東京メトロ日比谷線・広尾駅下車徒歩6分
先達:野上郁哉(東京外大ウルドゥー語四年、音楽雑誌『0ar』誌編集長)
環境:ウルドゥー語(英語字幕)DVD使用、解説ガイド・資料アリ、入場無料、定員50名
主催:アーダム・ナイヤル博士記念パキスタン文化照光会議DANAM (代表:村山和之)
後援:在京パキスタン大使館
申し込み:7月2日までにoar_ahoi@yahoo.co.jp (野上)までご連絡ください。
詳細は書きブログにてご覧ください。
白山駅のブログ

パキスタンにおける日本経済特区(概要)
6月8日 日本・パキスタン経済委員会、日本商工会議所、東京商工会議所、(財)日本・パキスタン協会の主催により「パキスタンにおける日本経済特区説明会」が行われ、駐日パキスタン大使館イムティアーズ公使、およびババール経済担当公使説明趣旨。
1.なぜパキスタンに投資?
(1)地理的に中央アジアおよび開発の進む中国西部への玄関口。中東および南アジアとの結びつき
(2)豊富な天然資源および農作物
(3)豊富な人的資源(英語力、比較的安価な労働力)
(4)1億6千万人を越える人口 そして増えている中産階級というマーケットとしての価値
2.投資家の主なインセンティブ
(1)外国人投資家への対等な待遇
(2)原子力、軍事、アルコール関連など一部の業種を除くほとんどの業種に参入可能
(3)持ち株100%外国資本により可能
(4)政府による許可の必要なし
(5)利益等海外へ送金可能
(6)輸出目的製品への原材料に対して課税なし
(7)法律による外国に対する保護
(8)設備投資に対して課税なし
3.租税構造
(1)法人税 (経済特区における法人税は課税控除パッケージに沿う)
株式公開会社 35%
その他 35%
銀行 35%
(2)利益配当税
株式公開会社および保険会社 5%
その他 10%
(3)売上税 16%
(4)関税
工場、機械、設備に対して 5% (ただし経済特区においては 0% )
農業、IT、石油、ガス 0-5%
(5)その他日本経済特区に対して
※設備投資の50%が減価償却可能
※5年間所得税の免税が適用
4.パキスタンがパキスタンにおける日本経済特区に期待すること
(1)日本のビジネスマンの知識、技術、専門能力の修得
(2)技術移転
(3)雇用の創出
(4)関連業種への波及効果
(5)輸出促進
5.経済特区選択パターン
(1)50エーカー以上の土地開発を前提にパキスタン国内全土で適用
(2)工業団地内において現有の工場の拡張もしくは即時設立で適用
(3)カーシム港近郊に開発される日本経済特区内での設立で適用
6.カーシム港近郊に開発予定の日本経済特区概要
(1)現在開発中のビン・カーシム工業団地の一部を日本経済特区第1段階とする
開発費 0.4ヘクタールあたり1億円程度
(2)メガ日本経済特区 カラチ空港から50kmのカーシム港近郊に810ヘクタールの土地取得済み
以上、概要となります。不明な点等ありましたらお問い合わせください。
1.なぜパキスタンに投資?
(1)地理的に中央アジアおよび開発の進む中国西部への玄関口。中東および南アジアとの結びつき
(2)豊富な天然資源および農作物
(3)豊富な人的資源(英語力、比較的安価な労働力)
(4)1億6千万人を越える人口 そして増えている中産階級というマーケットとしての価値
2.投資家の主なインセンティブ
(1)外国人投資家への対等な待遇
(2)原子力、軍事、アルコール関連など一部の業種を除くほとんどの業種に参入可能
(3)持ち株100%外国資本により可能
(4)政府による許可の必要なし
(5)利益等海外へ送金可能
(6)輸出目的製品への原材料に対して課税なし
(7)法律による外国に対する保護
(8)設備投資に対して課税なし
3.租税構造
(1)法人税 (経済特区における法人税は課税控除パッケージに沿う)
株式公開会社 35%
その他 35%
銀行 35%
(2)利益配当税
株式公開会社および保険会社 5%
その他 10%
(3)売上税 16%
(4)関税
工場、機械、設備に対して 5% (ただし経済特区においては 0% )
農業、IT、石油、ガス 0-5%
(5)その他日本経済特区に対して
※設備投資の50%が減価償却可能
※5年間所得税の免税が適用
4.パキスタンがパキスタンにおける日本経済特区に期待すること
(1)日本のビジネスマンの知識、技術、専門能力の修得
(2)技術移転
(3)雇用の創出
(4)関連業種への波及効果
(5)輸出促進
5.経済特区選択パターン
(1)50エーカー以上の土地開発を前提にパキスタン国内全土で適用
(2)工業団地内において現有の工場の拡張もしくは即時設立で適用
(3)カーシム港近郊に開発される日本経済特区内での設立で適用
6.カーシム港近郊に開発予定の日本経済特区概要
(1)現在開発中のビン・カーシム工業団地の一部を日本経済特区第1段階とする
開発費 0.4ヘクタールあたり1億円程度
(2)メガ日本経済特区 カラチ空港から50kmのカーシム港近郊に810ヘクタールの土地取得済み
以上、概要となります。不明な点等ありましたらお問い合わせください。
インド株、一時1年ぶりの水準
インド、ムンバイ証券取引所SENSEX指数は10日、2営業日大幅続伸となり、午後の取引で1年ぶりの水準となる15,580.81をつけた。より広範な銘柄を対象とするナショナル証券取引所のNIFTYも1年ぶりの高値となる4,655.25を記録。
この背景にはシン首相が「インド経済は8-9%の成長が可能」との自信を見せたことで、主要開発分野へのさらなる政府支出を投資家が予測したためである。ファンド筋、FII(外国機関投資家)の買いも積極的。
この背景にはシン首相が「インド経済は8-9%の成長が可能」との自信を見せたことで、主要開発分野へのさらなる政府支出を投資家が予測したためである。ファンド筋、FII(外国機関投資家)の買いも積極的。
- 成功するインド株 出遅れない・失敗しない投資のための基礎知識/高橋 正樹
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
インドでホンダが小型車発売
ホンダは10日インドで1200ccの小型車「ジャズ」(日本名「フィット」)を発売したと発表。
従来より「シビック」など中型車を主体に販売していたが、昨年12月より始まった小型車優遇税制の対象外であったため、優遇税制の対象となるジャズの投入で販売をテコ入れする。販売価格は約140万円、年間2万台程度の販売を見込む。
従来より「シビック」など中型車を主体に販売していたが、昨年12月より始まった小型車優遇税制の対象外であったため、優遇税制の対象となるジャズの投入で販売をテコ入れする。販売価格は約140万円、年間2万台程度の販売を見込む。
- トヨタ式とホンダ流どこが違うか―“大衆・規模・道具のトヨタ”vs.“個性・効率・趣味のホンダ” (KOU BUSINESS)/山田 徹也
- ¥1,470
- Amazon.co.jp