40歳からの妊活、41歳高齢出産。

40歳からの妊活、41歳高齢出産。

40歳前に結婚して、40歳の誕生日から不妊治療のクリニックへ通い始めました。タイミング→人工受精→体外受精1回目→無事妊娠。
2023.4に41歳で男児出産。
緊急帝王切開&2週間のNICU入院でスタートした育児。
2024.4から仕事復帰!

 
    

2ヶ月かかった!

息子の平日全日登園!

 

 

おはようございます。KAYUです。

 

 

息子クン👶🏻→1歳1ヶ月。

 

 

 

4月から保育園が始まり、

先週やっと、

月〜金まで休まずに

登園することができましたキラキラ

 

 

花自己紹介花 

中小企業で営業、経理、仕入れ、

なんでもこなすフルタイム社員。

 

40歳になって、2021年5月より不妊治療開始。

タイミング療法(半年)

人工受精(3回)

体外受精(1回)

初めての体外受精で無事妊娠。

2023年春に41歳で男の子を出産にっこり

2024年春に職場復帰

 

 

月曜から金曜の5日間、

休まずに保育園に登園できるのに

約2ヶ月かかりました!!!

 

 

 

まさかこんなに時間がかかるとはガーン

 

 

 

 

保育園に通うまでの約1年は、

2〜3回熱を出しただけで、

病院にかかったのは一度きり。

 

 

体は丈夫な方だと思ってた。

 

 

だから、

「これが保育園の洗礼!煽り

とか、

「1週間、パーフェクトに通えた!」

とかってことは

どこか他人事だと思っていましたチューアセアセ

 

 

 

最初の2週間の慣らし保育、

そして職場復帰を1週間ずらしたので、

ほぼ3週間の慣らし保育で、

最後の一日に

お昼に熱でお呼び出しがかかりました。

 

 

 

ここから毎週のように

熱だの咳だので1、2日休み、

週1で病院に通う日が始まりましたドクロ

 

 

 

5月初旬には、

家族全員で体調を崩し、

回復するのにとても時間がかかりましたアセアセ

 

 

息子クンは、食欲が落ち、

体重も減ったりして、

体力も落ちたので、

疲れやすかったりして、

体調が不安定な日々が続きました。

 

 

 

 

 

5月中旬くらいから、

みんな体調が安定してきたニコニコ

 

 

とはいえ、

油断は禁物注意で、

平日はとにかく早めに就寝ふとん1ふとん3

 

 

週末も、遠出などはせず、

適度に太陽を浴びて、

穏やかに過ごすようにしましたにっこり

 

 

 

そして先週ついにびっくりマーク

 

 

平日はパーフェクトに登園スター

(私もパーフェクトに出勤PC

 

 

金曜日は感無量でした笑い泣き

 

 

 

 

約1年の産休、育休後、

初めての5連勤。

 

 

 

正直、めちゃくちゃしんどかった煽り

 

 

 

仕事量は大したことないけど、

仕事の前後に、みっちりと

スケジュールがあって

気が休まらない煽りアセアセ

 

 

 

流石に水曜日くらいから、

メンタル的にも疲れていて、

家庭が回らない気がしてきたドクロ

 

 

なので、

木、金は手抜き宣言をし、

晩御飯はテイクアウトに。

 

 

これだけでも

随分と体が楽でした。

 

 

 

息子クンが体調よく、

毎日登園できたことは

とっても嬉しかったニコニコ

 

ですが、

私の体がこんなに辛いとは。。。滝汗

 

 

これからも続くこの生活。

 

 

日々のやりくりを

もう少し見直す必要がありそうです。