にっけいしんぶん新聞 -2ページ目

渡辺淳一氏死去 -追悼ー

恋愛小説 人の本質追求 -1面、社会面-

中高年の性愛を大胆に描いた「失楽園」などで知られる作家の渡辺淳一さんが4月30日、前立腺がんのため東京都内の自宅で死去しました。80歳でした。
初期は医療などをテーマにした社会派作品が多くありましたが、後年は大人の恋愛を描いた作品が話題を集めました。日本経済新聞で連載した「化身」や「失楽園」「愛の流刑地」はいずれもベストセラーになりました。

昨年の「私の履歴書」も楽しく拝読させていただき、まだまだお元気なんだろうと思っておりましたので驚いております。

「愛ルケ」では本当に楽しませていただきました。
本紙(本ブログ)の記事やコメント欄で読者の方とともに時に笑いつつ時に怒りつつ、時に厳しく時に生温かく、突っ込んだりネタを広げたり明らかに脱線したり、あんな盛り上がりは二度と経験できるものではないでしょう。
ありがたい経験をさせていただいたと感謝しております。

個人的に知るわけでなく、作品ですら日経連載以外ほとんど読んでもいないので、先生を評するのは難しいのですが、素人の記者(私)があれだけ突っ込んだのに、最後は自らのブログで温かく声をかけてトラックバックまで貼り付けるという見事な切り返しをなされたことは、ただの「鈍感力」ではなくスケールの大きさの表れだったのではと思っております。

心よりご冥福をお祈りするとともに、最後に日経社会面に載っている文芸評論家の川西政明さんの話を「突っ込まずに引用」することで、「黙祷」がわりの本紙(本ブログ)並びに記者(私)の追悼の意の表現とさせていただきます。

「誰も追随できず」
文芸評論家、川西政明さんの話
医学や歴史、恋愛など、扱うテーマの幅を広げ、50年近く流行作家であり続けた。貪欲に取材し、レベルを落とさずに書き抜き、駄作と呼ぶ作品がほとんどない。性愛を扱っていても低俗にならず、広く受け入れられる土壌をつくったが、批判も浴び大変な苦労だったはずだ。恋愛の理想を表現したのが「失楽園」や「愛の流刑地」。作品の多くは自らの経験をもとにした、いわば私小説で、まねをしようとしても誰も追随できない。

私の履歴書 -ワタシは…?-

渡辺淳一(作家) -文化面-

12月の森元首相が「そんなことバラしちゃっていいの?」的な話も多くてけっこう面白くて、1月は誰かなーと思ってたら、なんとなんと、ワタナベ先生じゃありませんか!
あれから数年、ワタシも数年分の歳をとりましたし環境もいろいろ変わりましたし趣味や趣向の方向も変わりましたし、「今日の履歴書(今日レキ!)」などと毎日突っ込む気力も体力もヤンチャ度もなくなっておりますが、先生のほうは今年で80歳になられるとは思えないお元気そうな近影、なによりでございます。
今回はワタシもきっちり1ヶ月間、おとなしく拝読させていただきます!


・・・とかほんとにすっかり落ち着いちゃったようなことを言ってますが、実はどこかで本紙(このブログ)のことに触れられるんじゃないかとかちょっぴり期待しちゃってるワタシがいたりすることは、おおかた2年ぶりに記事をアゲていることで分かるんじゃないかと思います。
あー、もう、自分のバカ・・・。

ネット犯罪 意識薄く -意識薄いのはどっちだ?-

入試投稿 予備校生を逮捕
影響広範囲 模倣も手軽
 -3面-

入試問題のネット投稿事件は3日、投稿者の予備校生逮捕に発展した。背景に色濃くあるのが、インターネットや携帯電話に慣れ親しんだ若者らの規範意識の低さ。入試の公平性にも影響を及ぼす結果の重大性に比べ、キータッチで行われる犯罪は違法性の認識が薄く、対策は追いついていない。
ネット上で代金を詐取するオークション詐欺にはアイドルのチケットを「売ります」と書き込むなど安易なものが多く、警察庁の担当者も「現実と別のルールがあるかのような錯覚を持っている感じがする」という。入試問題を投稿した予備校生も回答にお礼を顔文字入りで書き込むなど、犯罪に手を染めているという深刻さは感じられなかった。
しかしその影響は広範囲で深刻だ。ひそかに行われる従来のカンニングと異なり、質問サイトへ投稿することで不正が白日の下にさらされ、大学の監督体制の抜け穴を浮き彫りにするなど、入試の公正を根本から揺るがす事態となった。
携帯電話を使った手軽な手口から、同様の模倣犯を生みかねず、京都府警などが強制捜査に踏み切ったのも、こうした社会的影響の大きさを考慮したものみられる。
今回の逮捕は、「進化」するネット犯罪に厳しく警鐘を鳴らすことにもつながりそうだ。



模倣、手軽か?


いや、それはいいとして、メディアはこぞって話をめちゃくちゃ大きくしてるけどさあ、要は、今までその場でバレるかバレないかで終わってた話が、浅はかな受験生がアホな手段使っちゃったので警察沙汰になっちまったってだけじゃないの?この事件の本質って。

だいたい、「偽計業務妨害」とか言ったってさあ、別に入試の邪魔をして大学を困らせてやろうとか、イタズラして世間を騒がせてやろうとか、そういう目的じゃないじゃん。
試験でズルしようとしたら、やり方がお粗末だったから結果的に「ナントカ妨害罪」に問われて逮捕されちゃった、ってだけでしょ。
大学も不正行為者をほっとくわけにいかないから、行為者を特定するために犯罪として訴えざるを得なかっただけじゃん。
監督員が現場を押さえていれば、被害届を出して刑事事件にして不正行為者を逮捕させるなんてことはなかったんじゃね?
それであとで知恵袋でのカンニングが公になったとしても、「監督員がその場で携帯電話を操作している受験生に気づき、不正行為として厳正に対処し、不合格にしております」で終わりだったと思うよ?
それなら新聞も社会面でちょっと取り上げるだけだし、「識者」のコメントも「携帯電話を長時間操作していれば監督官の目に留まるのは当然。仮に見つからなくても、知恵袋サイトでは回答が時間内に返ってくるかどうかもわからない上、ネット上なら後日発覚するのは明白で、携帯電話での投稿なら犯人は簡単に割り出せる。カンニングとしてはあまりにお粗末な方法」なんてのがせいぜい1件添えられて終わりだったに違いないって。

それを「愉快犯」だの「複数犯行説」だの大勢の「識者」の意見だのを披露したり、必死に携帯での入力の可否を検証してみたり、どっかの大新聞に至ってはハンドルネームの意味なんか予想して盛り上がっちゃったりして、ほんともう、何やってんだか。

で、挙句の果てにこの記事みたくオークション詐欺とかとごっちゃにして大げさな「ネット犯罪」として語ってるけどさあ、「詐欺」自体が目的の犯罪と今回の「偽計業務妨害」とは、根本的に違うんだって。

若者が手を染めちゃうオークション詐欺で問題になってるのは、「リアルじゃ詐欺なんてできないけど、ネット上だと犯罪って気がしなくてやっちゃう」ってことでしょ。
でも今回の事件はさあ、「カンニングを実行するにあたって、慣れ親しんで便利なネットを使っちゃった」わけじゃない?
「試験中にヤフー知恵袋で答えを聞くのは不正行為をやってる気があまりしなかった」なんて訳ないでしょ?
なんでケータイやネット使うと「お手軽」「罪悪感がない」って決めつけんの?
むしろ相撲で八百長やるのにメールを使ったってのと同じじゃない?
八百長問題を「ネット犯罪」とか「携帯メールの手軽さゆえの不正行為」扱いしないでしょ?
そこは区別しなきゃだめじゃん。

それもあってか、この記事を書いた記者はさあ、意図的だかそうでないのか、「ネットやケータイに慣れ親しんだ若者の『規範意識』の低さ」とか書いちゃってるんだけどさあ、「犯罪行為をやっているという意識(認識)」と、「犯罪行為に対する『規範意識』」とは、ぜんぜん異なるものでしょうが。
大事なところをわかってないのか、わかってるけど記事のストーリーを作る上で意図して読み手を騙そうとしてんのか、とにかく、「ネット犯罪のお手軽感」を、「イマドキの若者の『規範意識』の低さ」にすりすり替えてやがるんだよね。
そりゃなんぼなんでもひどくね?

そっから始まって、

「入試の公平性にも影響を及ぼす結果の重大性」

ってさあ、なんで「ネット使って」カンニングした場合だけ公平性に影響が出るんだ?
こっそり一人で辞書サイト見たり、もっとシンプルに隣のやつをのぞいたりしたって、「入試の公平性に影響」は及ぼすんだぜ?
カンニングの「不公平性」に手段やツールは関係ないっての。

それともバレなきゃ公平で公にバレたら公平性に問題が出るっての?
そのつもりなのか、

「ひそかに行われる従来のカンニングと異なり、質問サイトへ投稿することで不正が白日の下にさらされ、大学の監督体制の抜け穴を浮き彫りにするなど、入試の公正を根本から揺るがす事態となった」

って、おかしいって思わないのかね??
今までもズルしてるやつはいたけど公になんなかったのに、今回は大々的に「監督が万全じゃなくてバレずにカンニングやってる奴がいる」ってことがわかっちゃったので、入試の公正性の上で大問題になった、って言ってるのよ?

そういう問題じゃないだろ??

ほんとにやる気になればカンニングできちゃうことぐらい、誰でもわかってたはずでしょうが?
バレたら即不合格、だけどバレなきゃとがめようもない。
あとは受験生のモラルと現場の監督に任せる。
そんなもんじゃない、入試なんて。

それを大げさに、「大学の監督体制の抜け穴を浮き彫りにするなど、入試の公正を根本から揺るがす事態」って、アホか?

じゃあ何か?
今回みたいなのじゃなくて、誰かがツイッターで「実は僕、京大受験の時にスマホで辞書機能使ってカンニングしてました。後ろのほうの席ならまずバレません」ってつぶやいてたら、やっぱり今回みたいに大騒ぎしたってのか??
しねーだろ!

で、そんなデタラメに展開した記事の結びが、

「今回の逮捕は、『進化』するネット犯罪に警鐘を鳴らすことにもつながりそう」

って、いや、もう、何すか?
この文句、ネットのどこかから昔の記事をコピペしたんですか?
それとも「今回の○○は、『進化』する××に警鐘を鳴らす」っていうテンプレートがあるんですか?記事作成マニュアルみたいなファイルの中に。

だいたいさー、今回の事件はむしろ「退化」したような事件なんだってば。
自分のケータイからヤフー知恵袋って、「進化」した犯罪者ならそんなバレバレなことやんねーっての。
アホかっちゅうねん。

そういえば毎日新聞でも、志の輔師匠が「悪知恵はここまで来たか」とおっしゃってました。
ですが、師匠、これはむしろ浅知恵ですからね。
ついでに「サイトを受験に使ったら犯罪になることに気付いてないのが問題」ともおっしゃってますが、われわれ大人も「不正」になるのは知ってても、「偽計業務妨害」という名の「犯罪」に問われることはほとんど知らなかったと思いますからね。そこもまたこの事件が「詐欺」なんかと違う点ですから。

実はこの志の輔師匠のコラムの感覚のズレ、けっこう今回の一連のメディアの大騒ぎの本質を表してると思うんですよね。(コラムの本筋はまったく別で、これは面白かったです)
浅知恵を悪知恵と勘違いしちゃってる点や、カンニングだけなら犯罪じゃない(不正だけど)のにほかのネット「犯罪」と同一視しちゃってる点や、彼がネットだから罪悪感なく不正したと思いこんでる点。
だからきっと、本当なら「アホなやつ」「ナントカ妨害罪になっちゃうんだー」で終わる話を、メディアがこぞって「ネット上では犯罪意識の薄れるケータイ世代の若者のIT犯罪」にとりちがえちゃってるんだと思います。

ワイドショーが面白がってとりあげるのはわかりますが、「報道番組」や「大新聞」「経済紙」まで本気で大騒ぎしてるのにあまりに違和感があったので、久しぶりに長文の記事を書いてみました。
いやしかし、ツイッターに慣れちゃうと、長文書かないし書けなくなっちゃうのはまずいですね。
なんでもお気楽に140字で完結させちゃうツイッター世代の犯罪、なんていう時代が来るのでしょうか・・・。

日本の明日を支える3大プロジェクト -深夜かよ?-

ブシロード広告 -30面-

$にっけいしんぶん新聞-bsr

トレーディングカードゲーム ヴァイスシュヴァルツ
カードファイト ヴァンガード
探偵オペラ ミルキィホームズ TVアニメ Blu-ray&DVD



・・・この3大プロジェクトに支えられるという明日の日本も不安ですが・・・



そもそも出稿メディア間違えてないか、ブシロード!?

今日で終了 ー今日から始動?ー

宣伝会議版気まぐれコンセプト ー34面ー

ええ!?
もう終わっちゃうの!?
スピリッツのホイチョイ世代としてはどの新聞の連載漫画より面白かったのに!!
まあ、広告を題材にしたネタというには無理がある会も何本かあったけど・・・。

日経、広告じゃなく連載として掲載してくんないかなあ。
週末のプラス1でもいいから…。

なお、気まコンは今日で終わりだそうですが、本紙(本ブログ)は本年、今日から再開です。
といっても次の執筆、ていうかまともに記事書くのはいつになるか皆目検討がつきませんけど。

四コマと違ってオチもないまま、ツイッターでブツブツ呟き続ける日々が続きそうです・・・。

6大銀、純利益2.7倍 -台所-

債券売買で「上げ底」 -5面-

大手銀行6グループの上期決算が出そろい、連結純利益の合計は1兆2839億円と、前年同期の2.7倍に膨らみました。リーマン・ショック前の水準を回復する好決算となりましたが、主因は金利の急低下に伴う国債などの売買益で、貸し出しは減少するなど本業は低迷しています。

貸し出しの減少する中で利鞘の削り合いをやっている銀行業界ですが、本業では儲かりっこなさそうですが、そんな環境下でのこの「上げ底」好決算を視覚的に分かりやすく解説するチャートがありましたのでご紹介しましょう。

$にっけいしんぶん新聞-20101116225938.jpg

8月下旬から9月上旬にかけての金利急上昇、すなわちこれぞ仮決算前(決算の着地を固める時期)の債券益出し売りの殺到!
いやあ、わかりやすい!
本業で利益が出ないから、予算を達成するために利の乗ってる債券を売って益出し!

そんな銀行の決算の都合による相場を、米国経済がどうしたとか、民主党の代表選がどうしたとか、必死に解説してた方々、ごくろうさまでした。
3月の決算期までにどんな金融環境になっているかはわかりませんが、2月3月に金利が急騰する場面があったら、どうかエコノミストのみなさん、メディアの記者のみなさんは、まずはメガバンクに懐事情、益出し事情を確認してくださいね。

ていうか債券相場(長期金利市場)を教科書みたいに景気動向だのをインフレ期待だので語るのは無理があるってことに、そろそろ気づいてくださいね・・・。

リスク回避で円買い? -面の皮-

ドルの買い戻しに勢い -マーケット総合面-

外国為替市場で欧州の財政問題や中国の金融引き締めなどを背景に、リスク回避の動きが目立ってきた。これまでリスク回避局面では経常黒字国通貨の円が「安全通貨」として買われていたが、今回は円よりもドルが積極的に買われている。投機筋のドルの売り持ち高が膨れ上がっているため、ドルの買い戻しの勢いが強く、円安・ドル高が進みやすくなっている。

あーあ、とうとうこないだと真逆のこと言い出したよ…。
その場その場を「解説(笑)」できさえすりゃいいんだもんな…。

まだ

にっけいしんぶん新聞-20101116080657.jpg

「?」つきで遠慮がちなのは、さすがに恥じらいを感じたのかもしれないけど…。

立ち上がれ、日本経済 -萌えろ!-

$にっけいしんぶん新聞-20100927010035.jpg「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」×「とある魔術の禁書目録Ⅱ」コラボプロジェクト ―14面―

世界の常識を変えるのは、あなたの力なんだよ。だから、一緒に頑張ろうね。

た、「立ち上がれ、日本経済」??
「俺の・・・」と「・・・インデックス」がコラボで??

全面広告だよ??
日経新聞なんだよ??

・・・とインデックスふうに突っ込んでみましたが、
インデックスに応援されてる日本経済よりも、
電撃文庫に手を出してるアラフォー金融業界人のほうが
ヤバイんだろうなーとは薄々気がついてますので、
お気遣いなく・・・。

しかしまた10月から見なあかんアニメが増えてしもた・・・。

猛暑疲れに負けない方法は -保存版?-

何でもランキング -NIKKEIプラス1-

1位「水分をこまめにとる」
2位「3食をきちんととる」
3位「夜の睡眠を十分とる」


って、遅えーよ!
なに考えて9月も中旬になってこんな企画立ててるんだよ!
おまけにこんな対策、散々テレビでも新聞でも見たよ!

まったく、慌てて古新聞持って出てきちゃったかと出先で思ったよ。

…猛暑の後は厳冬が来るっていうから、こんどは勝負かけて10月初旬くらいに寒さ対策特集やってくださいよ。
そうしたらそうしたで、「まだ暑ちーよ!」って言うと思いますけどね…。

市場関係者の見方 -もうよそう-

円高・株安 流れ再び -3面-

市場関係者の見方
為替(年内の予想レンジ)
塩入稔氏(三菱UFJモルガン・スタンレー証券 クレジット市場部為替課長)
1ドル=77~92円
米景気の減速懸念を主因としたドル売りで円高が進みそう。日本を含む先進国が中国に柔軟な為替制度を求めていることなどを考えれば円売り介入はやりにくい


えーと、昨日のドル円が84円強として、レンジは円高方向に7円強、円安方向に8円弱…


そのコメントで何でそんなレンジが出てくるねん!!


円高やろ!?
円高を予想してるんやろ!?
それで何で上にレンジが広いねん!?
何がどうして92円になるねん!?

あのさー、いくら外したくないからって、恥ずかしくないかなー、こんな予想を新聞に載せちゃって。
コメントを抜粋されちゃって本意と全然違うなら抗議したほうがいいよ。
まあそれでもこんな方向感のかけらもない「予想レンジ」はいかがなものかと思うけど。

メディアに予想を出す時に外したくないのは分かるんだけどさあ、結果が当たったかどうかなんて新聞読んでる人間は誰も検証しないからさあ、予想を外して後で専門家としての「知見」を問われるリスクを考えるより、こんな「外さない予想」を出していま「知性」を問われるリスクを考えたほうがいいよ…。


…え?
じゃあ偉そうに言うお前はどう考えてるかって?
年内のレンジを予想してみろって??

いやー、あはははは。
残念ながら記者、正確な予想をする知見も論理的な方向感を提示する知性も持ち合わせておりませんってば。

そうだなー。
敢えて予想すると、82円~92円かなー。
え?
根拠?
んー、だってなんかみんな円高円高言ってるしぃー…
みんなおんなじ方向向いてると外れそうな気がするしぃー…

もはや知性や論理ではない感性の予想、というよりただの天の邪鬼にすぎません…。

あはは、無責任っていいなー。