新聞「アイデンティティ」の葛目です。
□日本にとってなくてはならない新聞、産経新聞の経営に赤信号が灯っている。
反日『朝日新聞』が発行部数、百万落ちたと保守支持者が喝采しているが、足元
の『産経』が揺らいでいる。
読者の活字離れはは新聞業界全般の宿痾だが、その原因はSNSで手軽に新聞記
事が読めるからだ。
なかには、新聞取らんいいいよ、ネットで見れるからと言う人もいるが、産経潰
したらもとも子をない。
□このSNS「百人の会」会員の皆様。ネットで他紙を読むのはいいとして、
『産経』や『フジ』の記事は購読料払って活字媒体で読んで戴きたい。(既に産
経の購読者の皆様にはご免なさい)
それから、私の新聞、「アイデンティティ」(隔月刊年間三千円)も宜しく。
□以下は、月刊『Hanada』編集長花田紀凱氏のブログから
□産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。
花田紀凱 | 月刊『Hanada』編集長、元『will』『週刊文春』編集長
6/3(月) 0:19
□経営的には危機と言ってもいい状態にある。5月14日、夏期賞与決定に際して、
飯塚社長は30年度決算について社内に公表。それによると、売上高は前期比4・
9%減、東日本大震災直後の23年3月期以来の大幅な減少。会社の実態を映し出す
管理損益は10億8400万円の赤字。前期は2億5700万円の赤字だったから、赤字幅
が4倍位以上に膨らんだことになる。本業の儲けを示す営業損益は30年ぶりに赤字。
□昨年から希望退職を募っていたが、180人の募集に対し200人を超す応募があっ
たという。ぼくが親しい永田町の黒シャツこと石橋文登政治部長もやめてしまっ
た。現役の政治部長が希望退職なんて前例があるまい。
経営陣の奮起を期待するしかないが、ぼくが心配なのは紙面のことだ。
ぼくはもちろん家でも取っているが、産経を一部でも増やさなくてはと、毎朝、
青葉台駅の売店で買っている(そのほか息子と娘のところにもとどけてもらって
いる)。
それを神保町までの45分で読むわけだが、これまでは読みきれなかった。ところ
が、このところ、渋谷に着くまでに(約30分)読み終わってしまうのだ。ページが
減ったこともあるが、中身が薄いというか、読むべき記事が少ない。
産経の特徴であり、読者が期待しているのは、情報の分析であり、主張、批評な
のだ。特に政治に関する。最近、それがめっきり減った気がする。産経が朝日や
読売に対抗できるとしたら、産経独自の主張であり、批評であり、分析ではないか。
ついでに書くと、一面で読者投稿の「朝晴れエッセイ」なるものを載せるように
なったが、所詮は素人の作文。朝から一面で読まなくてもいい。
□産経は日本にとってなくてはならない新聞だ。頑張ってほしい。
各位、転送します。 高野連に断固抗議してください。高校球児の魂を汚すとんでもない連盟だ!
高野連は韓国に乗っ取られているのか。なぜそんなにまでして韓国に気を使わなければならないのか。
日本を隠してまで韓国に行く必要があるのか。危険だからというなら行かなければいい。
高校日本代表、無地の服で韓国へ 日韓関係に配慮、日の丸ロゴ避け
日本高野連 竹中雅彦事務局長
公益財団法人日本高等学校野球連盟
http://www.jhbf.or.jp
会長 八田英二
役員名簿
http://www.jhbf.or.jp/summary/officer/
公益財団法人 日本高等学校野球連盟
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-22-25 中沢佐伯記念野球会館内
TEL:06-6443-4661
FAX:06-6443-1593
============
============
5ch
野球U18W杯 高校日本代表、日の丸なしで韓国へ 事務局長「日の丸で刺激するのは得策ではない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1566903847/
========
2019/8/27 19:50 (JST)
高校日本代表、無地の服で韓国へ 日韓関係に配慮、日の丸ロゴ避け
https://this.kiji.is/539034541004899425
日本高野連の竹中雅彦事務局長は27日、日韓関係の悪化を受け、
韓国の機張で30日から始まるU18ワールドカップ(W杯)に臨む
高校日本代表に日の丸のロゴなどが入ったポロシャツを着用させず、
無地のものに変更して28日に現地入りさせる方針を明らかにした。
竹中事務局長は、韓国の国民感情に配慮し
「(日の丸のロゴなどで)刺激するのは得策ではない」と判断したという。
========
https:/news.yahoo.co.jp/pickup/6334687 日本高野連の竹中事務局長は、「日の丸が目立つ衣服とか、こういう状況ですから韓国のみなさんの感情を考えて行動しないといけない。明日は無地のポロシャツでいくと。準備はしておいた。ただ(政治と)スポーツとは別物と考えています。」 >別物ならそのままでいいのでは?
何の代表ですか? 日本の国旗、日の丸を 無いことにして、代表って おかしなないですか? 日本の代表なら、堂々と 日本の国旗を胸に着けて 胸を張って、韓国入りして下さい。 最初っから、気持ちで負けないで 下さい。
U-18の今回の大会で日の丸を付けないと聞きました。韓国の国民感情に配慮してということだそうですね。なぜ韓国にそこまで気を使わなければならないのですか。そういう事を決めた事に野球ファンとして憤りを感じます。
「高校日本代表、無地の服で韓国へ 日韓関係に配慮、日の丸ロゴ避け 」
断固抗議する
配慮なんていらないと思います。 スポーツに政治はいりません。 むしろ、かの国が日本が悪いことしたから配慮したと勘違いして揚げ足取る反日達がが沸いてきますよ。 頑張れ日本代表!応援してます!
日の丸も着けないで日本代表とか言わないで下さい
いい加減に高野連の方針に従う必要なし U-18の諸君!君らは国を捨てて戦えと言われてるのだぞ! 誰の為に試合するの? プロの目に留まりたいから? ボイコットしろや。
侍語るの止めな
高校球児は応援しています。大変な努力をし、尊敬しています。
しかし、日の丸を掲げない以上日本代表ではありません。侍の名には相応しくない。
高野連の正体を暴きましょう。彼らは争いにもなっていない日章旗を掲げないと言っているんです。旭日旗どころか日章旗を争いの種にしようとしているのです
各位
9月21日に小金井市で「国連勧告と琉球・沖縄の人々の権利とは」と題する講演会が開催されます。
この講演会は、沖縄の人々は日本人とは異なる先住民族であるとして、沖縄の分断を画策するために企画されたものです。
しかし、風土、文字、言語、宗教、人種、風俗、習慣などから、同じ日本人であることに疑問の余地はありません。
ところが、このような日本分断を狙う講演会を小金井市教育委員会が後援しています。
後援を取り下げるように抗議をお願い致します。
(小金井市教育委員会 生涯学習課)
電話:042-387-9879
*詳細は添付ファイルの4ページをご覧ください。
事務局 木上
あいちトリエンナーレで公金を使ってとんでもない展示が!
もはや反日左翼と朝鮮人に乗っ取られてしまった現代アート界
アートの祭典「あいちトリエンナーレ2019」 これは、文化庁が行う「文化資源活用推進事業」として認められ、約7800万円の補助金が支給されています。
この事業の目的は「各地が誇る様々な文化観光資源を体系的に創成・展開するとともに、国内外への戦略的広報を推進し・・・」となっており、愛知県と名古屋市が12億の税金をつぎ込んで開催されました。今回、企画の一つ「表現の不自由展・その後」が猛抗議を受け閉鎖となりましたが、その展示物は以下のような、ただ日本を貶めるだけが目的の、文化・芸術とはほど遠いガラクタばかりで、文化庁の事業目的には全く当てはまりません。これを監督したのが、ジャーナリストで金豚の異名を取る津田大介氏であり、任命したのが大村知事です。大村知事はこの展示会の最高責任者です。
大村知事は、この恥ずべき展示内容を事前に知っていたにもかかわらず、抗議を受けて閉鎖した後も、自己の責任は認めず、謝罪もありません。完全に確信犯です。朝日新聞を筆頭とする反日メディアが彼を全面支援しているのをいいことに、図に乗り、河村市長や大阪の吉村知事の批判にも、検閲だ、表現の自由を侵害する憲法違反だ、こういう展示は公費でやることに意義があるなどと開き直っています。我が国では表現の自由は十分保障されており、この展示も税金を使わず私費で勝手にやることに誰も反対はしません。
皆様、多くの日本人の心を傷つけても平然としている、隣の反日国家の代弁者のようなこんな人物を愛知県知事にしていていいのでしょうか。
(展示物の例)
①平和の少女像と称する慰安婦像 ②昭和天皇の御真影を焼いたもの、又燃やして踏み潰す映像 ③日本のために戦った先人を冒涜する特攻隊員の寄せ書きの国旗を載せた「間抜けな日本人の墓」 他九条俳句など
(添付ファイルをご覧ください)
皆様の厳重抗議をお願いします。
(抗議先)
●愛知県知事(大村秀章) 知事室電話:052-954-6000
各位
川崎市が「(仮称)川崎市差別のない人権尊重の街づくり条例」(素案)についての
パブリックコメントを実施しています。
この条例案は、いわゆるヘイトスピーチ罰則条例で、「本邦外出身者(専ら本邦の域
外にある国若しくは地域の出身である者又はその子孫であって適法に居住するもの)
に対する差別的言動」に50万円以下の罰金を科すものです。言論に罰金を科すこと
は民主主義を危うくする禁じ手です。
雑誌「正論」9月号に弁護士の猪野亨氏の「川崎市ヘイトスピーチ規制 罰則条例は
違憲 表現の自由の侵害だ」という論文が掲載されています。
添付しますので是非ご一読ください。
また、本日(8月5日)のチャンネル桜「頑固亭異聞」で、三輪和雄氏と西村幸祐氏
が、この条例の問題点を論じていますので是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=2cB_9x_f_70
以上に加え、整理すると条例案には以下のような問題があります。
①言論・表現の自由を侵害し、憲法第21条に違反する。民主主義の破壊であり独裁
への第一歩である。
②平成28年に「ヘイトスピーチ対策法」が施行されてから、3年以上にわたり川崎
市内でヘイトスピーチは確認されていない。差し迫った事情はなく、罰則条例を制定
しなければならない緊急性も必要性もない。
③国の「ヘイトスピーチ対策法」は教育・啓発活動により国民に周知を図り、その協
力と理解を得ることを主眼にした理念法であり罰則を設けることを避けている。条例
で罰金を科すことは明らかな行き過ぎであり、法律の範囲内での条例制定を定めた憲
法第94条に違反する。
④本邦出身者が本邦外出身者に差別的言動を行なった場合には罰金が科せられ、本邦
外出身者が本邦出身者に同様の言動を行なった場合は罰金が科せられない。これは明
らかに法の下の平等に反し、人種・国籍などによる差別を禁止する憲法第14条違反
である。
⑤条例案は、本邦出身者は常に加害者であり、本邦外出身者は常に被害者との前提に
立っている。川崎市民を本邦出身者と本邦外出身者に分断し差別を助長する。
⑥川崎市内で起きた過去の事例を見ると、本邦外出身者が本邦出身者に差別的言動を
行なった事例も多数あり、本邦外出身者が常に被害者との前提に立つ条例は実態を無
視している。
⑦「生命、身体、自由、名誉又は財産に危害を加えることをあおる」「著しく侮辱す
る」などは、脅迫罪や名誉棄損罪など既存の法律で対応可能であり、条例で罰則を科
す必要はない。
以上を参考にパブリックコメントに意見提出をお願いします。締め切りは8月9日で
すのでまだ間に合います!!
パブリックコメントを出せるのは、川崎市に在住、在勤、在学または本件に利害関係
を有する個人・団体となっていますが、誰でも何らかの利害関係がありますので、ど
なたでも提出することができます。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/250/0000108585.html
どうぞよろしくお願い致します。