こんばんわ。
【福岡|Webライフを変えるコンサルタント】簡単アメブロ集客の住福です。
よくあるご相談で、「ブログの更新に1時間も2時間もかかるんです!」というのがあります。
長い方は「8時間!」とか「半日かかりました~!」なんて方もいらっしゃいます(笑)
いや、逆にそれだけかかるのに、ちゃんと書く方が凄いですよね(笑)
私なら諦めそうだ《゚Д゚》
ブログを早く書くコツはいくつかあります。これをちゃんと押さえておけば1記事30分もかからないくらいでかけるよになるでしょう。
→パソコンを使うスピードが遅い、使い方がよく分からないから書けない…というのが一番多いです。これは残念ながら、「訓練」でしか補えない部分ですので、とにかく沢山書いて、慣れるしかない部分です。
→毎回毎回、ネタを考えるところからスタートするから時間がかかります。
なので、例えばお休みの日の30分~1時間くらいで、その一週間に書くネタを考えておくのです。
ネタ一覧を作ったら、あとはそのネタに従って記事を書く事に集中するだけです!
→PCで書くと、ついついfacebookを見てみたり、メールに返信したり、YouTube見たり、違うことの調べモノをしたりと集中できない場合が多いです。なので、「書くときは書く!集中する!」と決めて書けば、かなり無駄な時間が省かれます。
→(これは普段使うブラウザをクロームにしとかないといけないのですが)例えば、毎回入れる挨拶文や、記事内メニューなどの定型文を毎回コピペしてるという方が多いですが、クロームであれば右クリック一つで呼び出せます。
これは定型文に限らず、リンクタグや色つけタグなども呼び出せるのでメチャ便利です → insert textという拡張機能を使います。
また、もし間違えて全部消してしまっても、chromeなら復活させられる可能性も高いです。 → Chromeを開いた状態で Shit + Ctrl + t です!
※Chromeの拡張機能は優しいブログの大先生がセミナーで公開されています!めちゃ聞いてみたいヽ(´▽`)/今月19日に神戸であるみたいですよ!
→ iPad、iPhoneには、ブログを書くのにめちゃくちゃ便利なアプリ(textwell)があります。またiPad、iPhoneって、PCみたいにあれやりこれやりできません。基本的にひとつのことに集中できるので、ブログ書くのに向いてます。
なので私も本気で書く事に集中したいときはiPhoneで書きます。2時間で9記事くらい書きましたね。それくらい集中しやすいんです! もちろん前述した、ネタリストを準備してからの話ですが^^
※iPadといえば、もう何回もご紹介していますが、中川さんですね!中川さん推奨の「textwell」はiPhoneでも使えるので、「iPadは無いけどiPhoneはある!」という方にもオススメです^^メルマガ必読です!今月29日に福岡にいらっしゃるようです!僕はちょうど東京なのですれ違いだ~ヽ(;▽;)ノ
そういえば、確か28日はパワーブロガー養成 田渕さんの誕生日会が福岡であるそうな。
なんかアメブロ界の有名人が集まりますね~福岡!
そんな今月末ですが、
私は東京では初のセミナーを行います。
タイトルは
「集客苦手なサロン経営者のためのアメブロ徹底診断セミナー」です。
あなたのアメブロ、売れる形になっていますか?
売れる形と運用が出来れば、毎月新規が10人来る、毎日のようにお問い合わせが来るなんて夢物語が現実になりますよ^^
迷ったらゴーです!
今日の記事の内容もですが、何事も動いたもの勝ちですね^^
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。
【福岡|Webライフを変えるコンサルタント】簡単アメブロ集客の住福です。
よくあるご相談で、「ブログの更新に1時間も2時間もかかるんです!」というのがあります。
長い方は「8時間!」とか「半日かかりました~!」なんて方もいらっしゃいます(笑)
いや、逆にそれだけかかるのに、ちゃんと書く方が凄いですよね(笑)
私なら諦めそうだ《゚Д゚》
ブログを早く書くコツ
ブログを早く書くコツはいくつかあります。これをちゃんと押さえておけば1記事30分もかからないくらいでかけるよになるでしょう。
1、基本ですが、書く事に自体に慣れる!
→パソコンを使うスピードが遅い、使い方がよく分からないから書けない…というのが一番多いです。これは残念ながら、「訓練」でしか補えない部分ですので、とにかく沢山書いて、慣れるしかない部分です。
2、ネタを考える時間と、記事を書く時間を分ける
→毎回毎回、ネタを考えるところからスタートするから時間がかかります。
なので、例えばお休みの日の30分~1時間くらいで、その一週間に書くネタを考えておくのです。
ネタ一覧を作ったら、あとはそのネタに従って記事を書く事に集中するだけです!
3、書くときは余計なことをしない
→PCで書くと、ついついfacebookを見てみたり、メールに返信したり、YouTube見たり、違うことの調べモノをしたりと集中できない場合が多いです。なので、「書くときは書く!集中する!」と決めて書けば、かなり無駄な時間が省かれます。
4、Chromeの拡張機能を使って時短
→(これは普段使うブラウザをクロームにしとかないといけないのですが)例えば、毎回入れる挨拶文や、記事内メニューなどの定型文を毎回コピペしてるという方が多いですが、クロームであれば右クリック一つで呼び出せます。
これは定型文に限らず、リンクタグや色つけタグなども呼び出せるのでメチャ便利です → insert textという拡張機能を使います。
また、もし間違えて全部消してしまっても、chromeなら復活させられる可能性も高いです。 → Chromeを開いた状態で Shit + Ctrl + t です!
※Chromeの拡張機能は優しいブログの大先生がセミナーで公開されています!めちゃ聞いてみたいヽ(´▽`)/今月19日に神戸であるみたいですよ!
5、iPad、iPhoneで書く
→ iPad、iPhoneには、ブログを書くのにめちゃくちゃ便利なアプリ(textwell)があります。またiPad、iPhoneって、PCみたいにあれやりこれやりできません。基本的にひとつのことに集中できるので、ブログ書くのに向いてます。
なので私も本気で書く事に集中したいときはiPhoneで書きます。2時間で9記事くらい書きましたね。それくらい集中しやすいんです! もちろん前述した、ネタリストを準備してからの話ですが^^
※iPadといえば、もう何回もご紹介していますが、中川さんですね!中川さん推奨の「textwell」はiPhoneでも使えるので、「iPadは無いけどiPhoneはある!」という方にもオススメです^^メルマガ必読です!今月29日に福岡にいらっしゃるようです!僕はちょうど東京なのですれ違いだ~ヽ(;▽;)ノ
そういえば、確か28日はパワーブロガー養成 田渕さんの誕生日会が福岡であるそうな。
なんかアメブロ界の有名人が集まりますね~福岡!
そんな今月末ですが、
私は東京では初のセミナーを行います。
タイトルは
「集客苦手なサロン経営者のためのアメブロ徹底診断セミナー」です。
あなたのアメブロ、売れる形になっていますか?
売れる形と運用が出来れば、毎月新規が10人来る、毎日のようにお問い合わせが来るなんて夢物語が現実になりますよ^^
迷ったらゴーです!
今日の記事の内容もですが、何事も動いたもの勝ちですね^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。





