右脳派と左脳派で、自己啓発はこうも違います。 | 感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭いために起きる生きづらさを、脳の使い方と捉え方を変化させて、取り除くお手伝いをしています
霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス
人生にリアリティを取り戻すセッション
マザートゥリー & 日原みちる:講座・セッション等のお知らせ

 

わたし、自己啓発本も沢山読み

思考錯誤してきました。。。
 

でも、どうしても。。。

 

 

 

どうにもならない困りごとが起き、

真剣に何とかしようとしているとき

真面目な方ほど、

を沢山読みました!と話してくださいます。

 

 

こういった経験のある方、

とても多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

新しい視点を取り入れるには

本は手に取りやすくて

有益なときも、ありますよね。

 

 

ところで、自己啓発本には2通りあります

 

  • 左脳的 自己啓発本
  • 右脳的 自己啓発本

 

 

左脳的自己啓発は

特定の、一つのことだけに焦点を当てます。

大体は、自分の欲に焦点が当たってしまいます。

 

例えば、、、

  • とにかく成功したい
  • お金を沢山儲けたい

 

 

 

特定の目的のための、利己的な欲求です。

イイ、ワルイではありません。

 

 

ただ、目的が狭いと視野も狭くなりがちなので、

 

  • 家族の事を考える余白が無くなる
  • 人と比べ逆に落ち込んでしまう
  • 欲求のためだけの人間関係を持つことに走る

 

場合もあります。

それで結果疲労し、エンプティマークが点滅してしまう場合も。

 

 

対象的に、右脳的自己啓発は利他的です。

 

右脳は、目標に対して俯瞰的に働きます。

 

 

 

なぜかというと、右脳的自己啓発は

 

自己発見が目標だから

 

 

 

一過性の目標を目指しているときは

一見、遠回りしているようにも見えます。

 

自己を成長させることで

人に貢献する自己を啓発するのが、右脳派です。


 



かなりざっくり言うと、

右脳は愛と一体化していて調和を大切にします。

ざっくりしすぎましたか?

 

 



・家族との関係を良好にする。

・仕事と育児のバランスを整える。

・人との比較から解放され、自分の事に集中できる。

 

 

 



感動やリラックスなどの

心と体のバランスを整えます。

 



つまり右脳的自己啓発によって喚起された目標は、

行動と想いがブレないのです。

 

 


 


 人間関係の中で雇用形態に関わらず仕事も

パートナーや親子も、人間関係が基本

 


感謝と充実感を感じられる選択をすると、

人と自分との調和が取れ

人間関係が円滑になるとモヤモヤせずに進めます。

 

 

 


 

右脳的自己啓発をする簡単な方法をお伝えしますね。

 

それは、、、

 

よく寝ることです。

 

 

 

右脳は脳がリラックスした状態こそ、働くからです。

他にも方法はありますが、睡眠が1番手軽です。

 

 

右脳を使おうと躍起にならなくとも、

ポジティブ思考の時は

自然に右脳を使っているときです。

 

余談ですが、セッションを受けた方がポジティブに変わるのは、

実は脳の使い方が変化したからなのです。

 

 



右脳の自己啓発を勧めているように思えますが、、

 

当然ですが

右脳ばかり使っていても、偏ります。

 

 

 


右脳と左脳の使い方を整え、

俯瞰的で、無意識に必要な選択が出来て

それらを達成できる方法を導けるのがベストです。

 

 

たとえば元々右脳派の方は、

左脳を手段として使う意識が芽生えると

バランスがよくなります。

 

両方使うことが、一番効率がいいのですウインク

 

 


そんな視点でパートナーを組めば、、、

なんだか色々変わる気がしませんか?

 

 

最終的には、人類愛が湧きます。

 

 

子どもたちがそんな風にバランスよく育てば

この社会の未来も明るくなるのではと思っています。