”感受性が鋭いあなたは” | 感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭いために起きる生きづらさを、脳の使い方と捉え方を変化させて、取り除くお手伝いをしています
霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス
人生にリアリティを取り戻すセッション
マザートゥリー & 日原みちる:講座・セッション等のお知らせ

日原みちるです。いつもご覧いただき、ありがとうございます。
 
最近は、昔のことを思い出す機会もあり
よくしたためていますニコニコ
 
 
こんなわたしが開催している直感講座。
 
どんな人が受けているの?
なにをするの?
 
と聞かれたので、書いてみますニコニコ
 
 
直感講座を受講される方に多いのは
感受性が鋭い方です。
 
 
感受性が鋭いと、生きているだけで
人の感情や想いを拾ってしまうので、
なぜかとても生きにくかったり
自分を信用できなくなってしまいます。
 
 
その原因となった経験は、実は簡単なことなのです。
 
自分が感じたことが
皆と違うことが多い。
 
 
小さな頃から、そう思う場面に多く遭遇すると、
じぶんって、変な人なんだ!えーん
と、思ってしまうんですね。
 
その想いがあまりに強いと、孤独も強くなります。
 
 
人を遠ざけて生きてみたり
道化を装ってみたり
うまく距離感がつかめない。。。
 
 
でも、それは
感覚的に鋭いだけなんですよニコニコ
 
 
 
変わり者と思うかもしれません。
でも、実は本能的に生きているだけです。
 
 
 
色々な辛い経験をしているうちに
感覚が鋭くなっていく方もいます。
 
生まれつき鋭い方もいます。
 
子供心を持ち続けている方などは
感覚が鋭い方が多くいます。
 
 
大人は、それぞれ感覚の鋭さは違います。
 
 
だけど、子どもの頃はみんな同じなんです。
 
 
子供のころ、皆さん本能的で鋭かったのに
環境や親からの刷り込みにより
感覚が鈍くなることがあります。
 
 
まあ、だからといって
どちらでも大丈夫なんですけどね。
 
感覚が鋭くても、鈍くても、
どちらがいいということもないですし
どちらが素晴らしいということもないです。
 
 
ただ感覚が鋭いと
色々アンテナが働いてしまうので
日常を生きているだけで、疲れることもあります。
 
 
そこで日原が開講している
マンツーマン直感講座では
感受性の鋭い方に
感覚の使い方や、鋭くても生きやすい生き方や
その方が感覚で物事を捉える方法をお伝えしています。
 
 
その人が普段どの感覚を使っているのか
どこで苦しんでいるのか
なぜそうなってしまうのか
なぜそうだったのか
 
を知ってもらっています。
 
 
自分はちょっと人より変わってるのではと思う方は
是非受講してみてくださいニコニコ
 
自分を知るのは、本当に楽しい事ですニコニコ
 
 
 

 

 

お知らせ

ご質問など、お気軽にどうぞ(^^♪
ちょっとしたご相談でしたらお返事しています。

日原みちるのラインアットご登録はこちらから

話を持ち寄ってグループトークのお茶会はこちら
だだもれ会・日原みちるの秘密のお茶会

ご提供中のメニューはこちら