腎臓病でも美味いレシピ、低タンパク質食、レトルト食評価 -2ページ目

腎臓病でも美味いレシピ、低タンパク質食、レトルト食評価

急速進行性糸球体腎炎 たんぱく質30g 塩分6g制限 カリウム・リン制限無し
クレアチニン4~6 尿タンパク3+
★評価、寸評は主観的な基準です。その点十分にご了承下さい。スパイスなど刺激的な食物を好む傾向にあります。

出張に行っていました。5日間。関西方面でした。そんなんでちょっと更新できなかったですが。

最近は脚の浮腫みがひどく、夜になると3倍くらいに腫れてしまって。肌が広がってピリピリ痛む。ちょっと良くない。明日通院日なのですが、なんて言われるかな…。

出張→会食の流れがキツイ。どこまで行けるか…。飲まない、は最近「え?なんで飲まないんですか」とか言われることは少ないけど、夜遅くなるし、食べる物の調整がやっぱり難しいですね。

病気宣言して会食はしません、と割りきった方が良いんだろうな。ちょっと弱音を吐いてみる。

カレー以外の洋食レトルトってあんまり無いので貴重ですね。

味:★★★★
《1袋:250グラムあたり》
たんぱく質:8.3
塩分:2.4
120キロカロリー
値段:397円くらい
Amazon購入

【寸評】
美味い!具が大きくて食べ応えがあります。大き目の塊肉がで二つ入っています。我々的には1個で良いかも(1つは食べませんでした)

基本のスープの味が良いんですね。トマトの酸味に野菜の旨味が溶け出して、ベースには牛肉の出汁の味。

キャベツやにんじん、煮野菜もしっかりと味を保った状態で煮えていて(レトルトだと珍しいです)楽しめました。

いやぁ、貴重ですね。手軽にボルシチが食べられると思っても居なかったし、カレー以外のレトルトも珍しいし、美味しいから。

スパイスが効いていない分、レトルトカレーよりご飯のにおいや香りをより強く感じます。美味しいご飯で食べた方がいいですが・・・タンパク質的にはやっぱりげんたんご飯かげんたんパンだよなぁ。

やや塩分が高いのが難点。

パケ詐欺度:★★★(少ないほど悪い)

※肉2個、にんじん2個、じゃが2個。まったく正確ですね。サワークリームだけ別注です。あでもそうか、このパッケージだとサワークリームついているように勘違いする可能性あるのか。★マイナス2。



【長芋フレンチフライ衣つき】

盛り付け写真撮る前に食べちゃった…

※衣はお好み焼き粉。
※水は不使用。粉っぽいまま揚げた方がカリカリになります。
※塩もいらない。(お好み焼き粉に塩分を含むので注意)

《材料 3人前くらい》

A】長芋 1本 720g

B】お好み焼き粉(50g換算)

~~お好み食材↓

D】ごま 青のり

制限》 3人前。

→タンパク質20前後 塩1.7

《作り方》

1】長芋の皮を剥いて5mm角~くらいに切る。長さは10cmくらい?お好みで。
2】ボールなどに入れて、お好み焼き粉をふりかける。水はいれないでください。

】お好みで青のりやゴマを混ぜて。その場合は少しだけ水を入れた方がくっつきやすい。

4】揚げる。きつね色になったら出来上がり。

おいし~い。
塩もなんもいらない。マヨネーズも合いますけどね。

栄養表記
お好み焼き粉 100g タンパク質9,4 塩3,3
長芋 1本720gとして タンパク質15.8

【かぼす蕎麦】

スーパーでかぼすが安かったので。レシピって言うほどのものではないですよね。見た目以上に鮮烈で美味しいです。

※カボスをしばらくだし汁にひたしておく。
※麺も食べる前しばらく汁にひたしておく。
※ワサビは僕には合わなかった。カボスとケンカ。

《材料 1人前くらい》

A】かぼす、1個(お好み)

B】にんべんのつゆ

~~お好み食材↓

D】わさび 大根おろし
※香りが強い食材はカボスの風味を消してしまう。


制限》 ほぼ麺のタンパク質と考えてください。下記は麺を除く。

→タンパク質 カボスは果汁100mlで0.4 塩分はつゆの素の量に準ずる。

→麺の種類に順ずる。今回はでんぷんそばを使用


《作り方》

1】カボスを輪切り。できるだけ薄く切った方が見ばえが良い。
2】蕎麦をゆでつつ、器につゆの素を入れて水で希釈。切ったカボスを入れてかき混ぜる。しばらく寝かせたほうが果汁が出て良い。

】蕎麦を盛り付けて、カボスを上に乗せる。しばらく寝かせてから頂きます。

※結局カボスは絞っちゃった方が美味しいですけどね。酸味で塩分を抑えます。
カボスを薄く切れば透かして綺麗でしょうね…くにゃくにゃしてて切りにくい。



味:
★★★-

《1袋:200グラムあたり》
たんぱく質:6.6
塩分:2.1
208キロカロリー
値段:300円くらい
東武デパート購入

【寸評】
幼いころに初めて食べた、おそるおそるドキドキしながら食べた(レトルト食品なんて、体に良くないよ!と言われていた世代)まさにレトルトカレーの味。懐かしい味。やや脂っぽいかな。

可もなく不可もなく。とても安定しています。福神漬けとからっきょうとかあればすごく合いそうなんですが、塩分の関係で難しいですね。

パケ詐欺度:★★(少ないほど悪い)

※こんなに具入ってないよー。5分の1?パッケージで盛っちゃう所もも昔ぽいなー。ただ、入っている具材の大きさきり方はこんなもん。

コンビニのレトルトのコーナーで購入。カレールーと雑穀米がワンパッケージで入っている。食物繊維レタス2個分がすごいのかどうかちょっと良くわからない。

味:★★★
《1袋:200グラムあたり》
たんぱく質:4.4
塩分:1.7
188キロカロリー
値段:250円くらい
LAWSON購入

【寸評】
カレールーは普通よりすこし美味しいくらいに感じた。スパイシーでいいですね。キーマカレーの「キーマ」とは、ひき肉の事ですが、あまりひき肉感は無いですかね。(でもあったらあったでタンパク質高くなっちゃうので)


雑穀米であることは買うときにわかってて買っているので評価には反映していません。お好きな人は「雑穀米だから美味しい!」となるのでしょうね。お米の中に根菜が感じられて面白い食味です。

普通より少し美味しいのに★3つなのは、やや「レトルト臭さ」が気になった為です。でも、お手軽で良いですね。姉妹品に「彩り四種の根菜カレー」があって、タンパク質2.8とすごく低いので、今度試して見ます。

パケ詐欺度:★★★★★(少ないほど悪い)

※下の写真では肉をパッケージほどの分量には感じないけど、それは底に沈んでいるから。上に盛り付けたらだいたいパッケージ写真とおんなじ感じだと思います。




飯テロ

ハンバーガー、食べたいですよね。でも、食べる前にあきらめていませんか?僕もそうです。というより、お店に入っちゃったら意思の力が及ばなくなりそう。自制するのが無理ってもんです。だからお店にあまり近づかないようにしています。
そんな腎臓病の僕らでも食べられそうなバーガーをまとめてみました。

※タンパク質1食制限10g・塩分2g を基準にしています。
※昔バイトしてたことあったので言えますが、ポテトの塩分は調理者の裁量なので栄養表記はあてになりません。自分の味覚塩味を信じた方が良いです。

ちなみにランキングです。

○低タンパク質ランキング (ホットドック・朝メニュー・期間限定を含まない)
1位 モスバーガー きんぴらライスバーガー (4.9 1.5)
(たんぱく 塩)
2位 モスバーガー 海鮮かきあげライスバーガー(8 1.6)

3位 フレッシュネスバーガー てりやきバーガー (10.7 1.5)

の順番になります。そして、基準クリアも厳密には海鮮かきあげライスバーガーまでですね。

○基準クリアランキング(ホットドックを含む)
1位 モスバーガー きんぴらライスバーガー (4.9 1.5)
2位 モスバーガー 海鮮かきあげライスバーガー (8 1.6)
3位 マクドナルド  ホットケーキ (8 1.6)
4位 ケンタッキー  ホットドッグ  (8.9 1.2)
5位 ケンタッキー  サルサドッグ (9 1.4)
~~~~~~~~
6位 マック      グリドルソーセージ (10.4 2.5)
7位 モスバーガー ホットドッグ  (10.5 2.4)
8位 フレッシュネス テリヤキバーガー (10.7 1.5)

厳密に言うと食べられるハンバーガーはあまり無いんですね。残念ながらやっぱり。

主要4社 ハンバーガー(ギリギリたべられそうなものだけ。)

マクドナルド     タンパク質       塩
 アボカドマフィン(朝・期間限定) 9.3         1.6 
 ホットケーキ             8.0         1.6
 マックグリドルソーセージ     10.4        2.5

 エビフィレオ             11.9         3.4
 チキンクリスプ           12.3         2.0
 ポテトS                 2.9         0.3
 ハッシュポテト             1.2         0.7
※練り物はやっぱり塩分高いんですね。アボカドマフィンって見たこと無いけど今あるんだ?マックはほとんど食べられるものは無いでしょうか・・・

モスバーガー     タンパク質       塩
 きんぴらライスバーガー       4.9        1.5
 海鮮かきあげライスバーガー    8.0        1.6
 ホットドッグ              10.5        2.4
 チリドッグ               11.2        2.4
 スパイシーチリドッグ        11.2        2.7 
 エビカツバーガー          11.2        2.2
 ハンバーガー            13.7        1.9
 モス野菜バーガー         13.9        1.7
 ポテトS                 3.0        0.6
※ライスバーガーは救世主だ!僕は結構好きですが好み別れますよね。

ケンタッキー     
タンパク質       塩
 フライドフィッシュ           7.5        0.7 
 ホットドッグ               8.9        1.2
 サルサドッグ              9.0        1.4
 カーネルクリスピー         9.5        1.0
 オリジナルツイスター        12.8       2.0
 ポテトS                 2.2        1.0
 ハッシュポテト             1.1        0.4
※チキンですからね、ほとんど食べられるものなさそうですが、ツイスターギリギリOKかな。僕ツイスター大好きなので、ちょっと嬉しい。


フレッシュネス 
    
タンパク質       塩
 テリヤキバーガー          10.7        1.5
 ホットドッグ               12.2        1.9
 フレッシュネスバーガー       12.7        1.8
 ポテトS                 2.0         1.0
※全ファーストフード、全商品を通してフレッシュネスのテリヤキバーガーが一番食べやすそうです。塩分が控えめなのもいいですね。

次回はロッテリア・ウェンディーズ・ファーストキッチン・バーガーキング、をやります。光明があるかも?


仕事で良い事ががあったので、自分へのご褒美に2000円カレー記念日。辛い時に食べようと思ったけど、こういうのはイイコトの日の方が良いね!

味:★★★★★
《1袋:200グラムあたり》
たんぱく質:7.6
塩分:2.2
408キロカロリー
値段:2000円くらい
東武デパート購入
レトルトご飯と一緒に食べた。
※パッケージ栄養表記100g分なので注意。


【寸評】
ホテルで1680円くらいで食べるカレー。美味しいし、辛い!良く煮込んだ欧風カレーですね。当然レトルトパケから出されたのでなければ、調理したものだ、と言われても全然気づかないですね。

お値段2000円!ひー!!でもコレは評価に反映しておりません。

今半の肉を使用。たしかにレトルト肉の感じは一切無く、肉の繊維がしっかり感じられて美味しい、、が、ちょっと少なすぎないかな?(タンパク質的にはこれで限界だからいいのか。)そしてスパイス。マサラベースと表記されているだけあって、しっかりとしたスパイス。そして辛さと刺激が素晴らしい。

ただまあ、もっと安いカレーで同等のモノが無くは無いかなぁ。でも肉に差が出るかなやっぱり。この肉は良い肉だ~。

パケ詐欺度:-----(少ないほど悪い)

※パッケージに商品写真が表示されていないからね。売り場で「商品写真無しの黄金のパケ」は相当に目立ちますよ。高級感もあるし。当然インパクトを狙ったパッケージングしょうから、その試みはバッチリ的中していると感じました。
しかし子どもが喜びそうな空箱だこと。

 
こんな盛り付けだと、普通のレトルトカレー(笑


食後感、「ああまた食べたいなぁ」と思うけど、2000円だしどうかな。C&Cで6回、ココイチで5回カレー食べられる値段だもんね。それ考えると次は買わないかな。どこかお店でこのカレーを食べたとして出せる金額マックスは1580円くらいかな。(1回だけではなく何回か食べに行くよという値段)。オーベルジーヌの宅配で1200円だから、やっぱりリピートはしない。
タンパク質を無視して発言すると、ステーキ肉がドンと乗ってるくらいのインパクトが無いとリピートは厳しい感じする。

http://www.aubergine.co.jp/?mode=f7



物産店のドル箱$。北海道物産展。なんて残酷な響きでしょうか。
イクラ・めんたいこ・ほっけ・ししゃも・寿司・イカ飯・ラーメン・・・タンパク質と塩分とプリン体の宝庫。

腎臓病が発覚する前は都内でやっている北海道物産展を調べて良く行ってたな・・・ほぼ毎月やっていたような印象だけど。イートインでラーメン食べて、夜用に海鮮丼かって翌日用に豚丼買って。喰いまくる。そんな日々もありました。

おととい久しぶりに顔を出してイクラを購入したんだけど(→いくらオクラ蕎麦)今日もまたフラリと寄ってしまった。でもガマンしたけどこれだけ買ってきちゃった・・・


【マルセイバターサンド】

キャー
食べられるのかな、食べていいのかな・・・持つ手が震える。ああ、しっとりとしたサブレー。濃厚なクリーム。控えめの甘さの中にレーズンの香り・・・。会社の片隅の机の上に開いた1箱をそっと置いてみる。1時間後にどれくらい減ってるのかしら?まあ、そんなことより。栄養成分。

【マルセイバターサンド1個】
165カロリー
タンパク質:1.5g!!
ナトリウム:100mg=塩分約0.25g

キャッホウ!キャッホウ!食べられるジャン!!やや塩分が高いなぁ。でもタンパク質的にはいけるんだ。1食抜いたら6個食べられるんだ!6個でタンパク質9、塩分1.5

でもってカロリーが990って、ひえー。

バターサンド2個でチーズバーガー1個とほぼおんなじカロリーですって!1個で梅おにぎりとおんなじ。いやあ、美味しいものにはやっぱり穴がありますね。でも、食べちゃうけどね。

さあ、5個くらい食べよう!と思って2個食べたらお腹いっぱいになっちゃった。もう満足~。

タンパク質3、塩分0.5。昼飯で調整しようっと。

味:★★★+
《1袋:180グラムあたり》
たんぱく質:2.6
塩分:2
169キロカロリー
値段:540円くらい
東武デパート購入
レトルトご飯と一緒に食べた。


【寸評】
すばらしいタンパク質量!普通のご飯で食べられるし、おかずもたべられる!!嬉しい!

根菜は、「レンコン・にんじん・ごぼう・さつまいも」が入っていて、食味の観点からだとレンコンが目立つ感じ。根菜カレーの名に恥じないくらいたくさん入っていて、野菜の味がして美味しい!

でも、ルーが平凡なんだよなぁ。普通のレトルトカレーの味。なので評価は★★★です。

お値段540円!高級だ!でもコレは評価に反映しておりません。

パケ詐欺度:★★★★(少ないほど悪い)

※盛り付けられている容器との対比が難しいけど、こんなに大きな野菜では無いか?あでも下の写真みるかぎりおんなじくらいかな。入っている量的にはこのパッケージ写真よりぜんぜん多いので逆にもったいない気がする。