40代半ばの専業主婦 new-validと申します。
夫(会社員/億り人)▪高校1年生の長男▪小学生の次男の4人家族です
旅行やおでかけ、富裕層とは思えない地味な日常のことなど雑多に綴っています。役に立つことは書けませんが、気楽に楽しんで下さい
おはようございます☀
アクセスありがとうございます
やっぱり旅ブログ化
こちらの続きです☺️
チェックイン後のお楽しみ♪
チェックイン後は、大浴場と貸し切り風呂を楽しみ、部屋に用意されていた温泉水パックをしてみたりしっとり
余談ですが、今回のお部屋の洗面所、右下の写真のように、玄関の真横にあってガラス戸でスケスケ

そしてー、待ちに待った夕食
チェックインの時に、テーブルとカウンターどちらがいいか聞かれて、せっかくやし?カウンターを選んだのですが、、、
予想的中、目の前にシェフはいらっしゃいましたが、最後の仕上げ、盛り付けをされているだけでオモッテタントチガウ
テーブルだと綺麗なお庭が見られたのになー?ってちょっと残念でした←選んだの自分です
先付け&前菜
右下; 先付け(鰻ざく)
上&左下; 前菜(穴子棒寿司/水茄子利休煮/梨とドライトマトフロマージュブラン白和え など)
前菜には左下の、葉脈?が被せられていてオシャレ〜〜と田舎者はドキドキ(笑)
味は素晴らしい、どれも素晴らしい。
レストランの味です。表現力が追いつかない
夫はここまでで日本酒1合
上&左下; お造り(鮪、鰆、梅色、白海老)
右下; お椀(旬魚素麺仕立て)
梅色というお魚、初めていただきました。
綺麗な白身で美味しかった
お椀のお出汁が沁みる〜〜〜
酢橘がいい仕事してました。
メイン
メインは魚料理3種類、肉料理3種類からそれぞれ選べたので、二人で4種類
もーね!
本当にレストランの味ですよ!(何回言う?!)
特に印象深かったのは、左下の、和牛ロースと生雲丹の冷製 檸檬醤油餡。




お食事&デザート
左下; お食事(鮎の釜炊きご飯、赤出汁、香の物)
右下; デザート(桃づくし)←
写真でお察しの通り
お食事が済んだ時に、
「よろしければデザートは外の席でいかがですか?」
とお声がけいただき、二つ返事で快諾
夜の涼しいお庭を眺めながらのデザートとなりました。なのでデザートが上手く撮れてません😓
(食べ切れなかったご飯はおにぎりにしてお部屋に届けてもらえました。お吸い物付きが嬉しい)
ウッドデッキにテーブル席がいくつか。
目の前に池があり、ライトアップされていて幻想的で美しかった
涼しくなってからゆっくり外に出られて、むしろ良かったかも
玉峰館さんの良かったところ
- 大正レトロな館内
- 美味しいお料理
- 接客
- 料理の提供タイミング
後の2つは若干かぶっていますが、夫と共に感動したのが、お料理を私達の食事ペースに合わせて提供してもらえたこと!
美味しければ美味しいほど、お酒を飲みながらゆっくり食べる夫婦です。
普通のレストランでコースをいただいてるみたいでしたよ
実際、私達の隣でお食事されてたご夫妻(たぶん)は私達よりあとに来て、先に帰られましたし。
私達みたいな極端にゆっくりなペースにも合わせて下さっているのが有り難かったです



今年のお宿は当たりばかり
最後までご覧いただきありがとうございました!