”ファビオのクリスマス”
「いつか自分も同じ道を通るのかなー?」
で終わった、2011年12月25日の記事。
ちょうど9年前のクリスマスの日に更新した物です。
9年後、吉田親父サンタは同じ道を通りました。
二人がクリスマスツリーに飾っていた、欲しいものリスト。
解読が困難でしたが、ネット検索。
どうやらポケモン関連の物らしい。
しょうがないなーとネットでポチろうとすると、なんと売り切れの物が、、、
どうやら人気の商品らしい、、、
どうする、親父サンタ、、、
店舗にあるかなー?と思い、近くのイオンに電話で問い合わせ。
在庫あり。
近くと言っても、我が家から4kmほど。
しかも坂道。
在庫があったと洋子に伝えたところ、
「じゃ、よろしくね!」
とのこと。
みなさんはご存知かと思います。
我が家には車がないと。
当時はまだ雪がなかったため、自転車でイオンまでプレゼントを買いに行きました。
雪はないくせに、めちゃめちゃ寒い。
買ったおもちゃを片手に、我が家への帰り道。
「あぁー俺も親なんだなぁー」
と思いながら、9年前のファビオの出来事を思い出していたわけです。
日に日に増えていったプレゼントは、最終的にはこんなに!
数日間、我慢し続けたプレゼント開封。
やっと開けることができました!
朝から随分と喜んでいたそうな。
よかった、よかった!!
チビサンタクロース。
アルマにもプレゼントが届いたようですな。
プレゼントは学校へ行く前に開けたようですが、時間がなかったようで、開けっ放しでそのまま登校。
荒れてますなー
クリスマスツリーの下には、もう一つだけプレゼントが置かれたままだそうです。
親父が帰ったら開けてみよう!
勝手にブログアワード2020
こんばんは。
昨日、ブロガーになる宣言をしたみやっちより、今熱いクロカンブログの称号をいただいた、このブログです。
クロカンブログアワード2020、大賞受賞とでも言わせていただきましょうか?
ありがとうございます!
もちろん投票は無く(むしろクロカンブログアワード2020自体存在しない、なんならクロカンブログ自体数が少ない)、彼の独断と偏見で選ばれており、文句は受け付けませんので悪しからず笑
このブログを長い間読んでいただいている方には、違和感があるのではないでしょうか?
「このブログはクロカンブログなのか?」
と。
練習の内容はさほど書かないですし(あえて)、スキー情報も有益なものはさほどないですし、食べ物のことと、子どものことばかりですし!
しかし、以前にも書きましたね。
このブログは、人生日記、自己満日記、家族への生存報告だと!
ゆるーく、ほそーく、ながーく
これが10数年と、長ーくブログが続いている秘訣?だと思っています。
張り切って書き続けたら、スキーと同じですぐガス欠になってしまいますからね。
ということで、
スキー選手で見ている方向けには、たまにスキーのこと
腹ペコの方向けには、よく食べ物のこと
子どもの成長が気になる方向けには、よく吉田ブラザーズのことを
しょうもないのが好きな方向けには、しょうもない私生活を
ゆるーく更新していきますので、今後ともゆるーくお付き合いください!
サバイバル!!
答え合わせ

こう思った選手は多々いるのでは?
この開脚終わるところで後ろを振り向き
「まだ後ろの選手が来てないから、リードしてるな」
と。
この下りに入る前、
「やっと長い下りで休める」
と。
この林道に入り
「あと少しでゴールなのに、ここからのだら上りと平地がやけにキツイ」
と。
こう思った選手がいるのでは?と言いながら、僕がそう思っているということですね笑
こう思っている選手は多々いるでしょう
「もうここには行きたくない、雪は多いし、寒いし、コースはキツイし、、、、クリスマスだというのに大会があるからどんちゃん騒ぎできないし。」
しかし、現役を退いてしばらくしてからこう思っている人もいるでしょう
「あぁー、久しぶりにあそこにいきたいな、、、」
と。(そう思っている人がいることを願います。。。)
そうです。
帰ってきました。
おらが村、音威子府に!!
帰ってきました、音威子府村のポスターのモデルにもなっている、私が!
※写真は以前の物です
年末恒例の大会は中止となってしまいましたが、合宿のため音威子府入りです。
27日までの滞在となります。
いやー、しっかし雪が多い!
美深あたりを超えたあたりから、別世界です。
さすがです。
コースは10kmがバッチリ整備されています。
ちょっと雪が多すぎてフワフワですが、良い環境でしっかり練習します!