音威子府駅
音威子府での練習最終日。
スピード練習。
天気予報は荒れるとのことでしたが、思ったよりも穏やかなおらが村。
コースは吹き溜まりはあるものの、問題なし。
スピード開始。
フィーリング、悪かねぇ。
せっせとスピード。
淡々とスピード。
時間の経過とともに、天候が悪くなってくる、、、
風が強い。
雪も混じってきた。
2つが混ざり合うと、、、
猛烈な吹雪となった、、、
わかるでしょうか?
かすかに建物が見えるのが
晴れていると、こんなにも綺麗な景色が
今日はこれ。
何も見えません、、、
いいタイミングでスピードが終わって良かったぜ、、、
厚着をしてのクールダウン。
吉田修行僧の修行強化週間が終了しました。
最後にふさわしい天気だったぜ。
その後、週末に北海道選手権が開催される名寄へ、汽車で移動。
危ねっ、電車って書くところだった。
しかし、、、
この悪天候で40分程の遅れ、、、
駅構内で汽車の到着を待ちます。
その間、久しぶりに鉄道資料館を見学。
何十年振り?かわからないくらい、まぁーそれは久しぶりに。
一昨年に臨時運行された、風っこそうや号の特集ブースも。
こちらの写真は、昔の常盤軒。
あの話題の?立ち食い蕎麦です。
今の様子はこちら。
残念ながらコロナの影響で、今は閉まっているようです。
蕎麦つながりで、、、
東京にも音威子府蕎麦を食べられるお店があるんです!
その名も
「音威子府TOKYO」
ドストレートな名前!
かっこいいポスターですね!
このポストの前にある
公衆電話も、なんかいい雰囲気出してたなぁ。
国内専用なんですね。
さてさて、鉄道資料館に戻り、、、
こんな紙も。
音威子府へのふるさと納税で、線路の石がもらえるそうな!
鉄道マニアにはたまらない1品なんでしょうね!
こちらは資料館にきた人が自由に書き込みをできるノート。
30号(冊目)までありました。
表紙にはあらきさんの、メッセージのようなものが。
置いてあった中の一番古いのは、平成16年に書き始めた第10号。
「音威子府ソバは昭和天皇の召し上がった御ソバです」
とのこと。
へぇー天皇もあの黒いそばを食べたんだ!
このノートの中に、すごいものを発見。
それがこちら
常盤軒の弁当包み紙!
なんと、、、、48年前のものだそうです!!
1970年頃の包み紙。
信じられない!
横浜在住の方が書き記したようです。
昔は弁当の立ち売りもしていたんですね。
なんか素敵ですね〜48年の時を経てまた音威子府に来るだなんて!
鉄道資料館を見ているとあっという間に時間は過ぎ、気がつけば汽車が来る時間に。
日本の電車は時間通りにくると世界的に有名なようですが、珍しく発生した遅延のおかげで素敵な時間を過ごすことができました。
ちなみに、札幌から音威子府に特急で帰ってくるとき、過去3回のうち3回とも遅延。
理由は、鹿との衝突!笑
田舎あるあるですね。
と、そんな話は置いておいて、、、
僕は比較的時間にうるさいですが、こんなことが起きることもあるなら、予定よりも時間が遅れるのも悪くないなと思いましたな。
週末に道選手権が開催される名寄へ向かうのでした!
あぁー久しぶりに長い記事だった!
長くても内容は薄っぺらいとの批判は受け付けませんので悪しからず!笑
リカバリー&リフレッシュ
いつになく暖かい音威子府。
と言っても、気温はおそらくマイナス。
毎日のようにマイナス10度前後で練習をしていたので、やけに暖かく感じましたな。
そんな中、ロングトレーニング。
練習終了30分前ほどから、雪が降り始める。
湿度の高い、ややベチャッとした雪。
ウェアについた雪が、すぐに水に変わります。
一気にスキーが滑らなくなる、、、
ただでさえロングの最後はヘロヘロなのに、さらにしんどい、、、
きつかったなぁー
午後は念願の休み!
ということで。
車を40分ほど走らせ、到着したのが中頓別。
目的は
こちら。
ヤマフクと読みましょう。
11月にカフェがオープンしたとの話を聞きつけ、早速行ってみました!
到着をしたときは貸し切り。
英語のラジオが流れていて、いい雰囲気。
豆とドリップパックも販売しているようです!
しばし待つとコーヒーが来ました。
ケーキセット、ドン!!
これを見て、違和感を覚える方はいるでしょうか?
あれっ?と思った方はいるでしょうか?
気づいた方、このブログを相当読みこんでくださっていますね。
ちなみに、年末に一緒になったみやっちは速攻で気づきました。
その答えは、こちらの1枚に記されています。
土曜日、日曜日以外はお菓子を食べない宣言!
2019年7月3日に記されています。
昨年はしっかり守りました。
しかし、シーズンを終え色々と反省する中で
「過度な締付けは良くないんじゃね?」
となり、この契約を解除していたわけです!
いやー自分に甘い!笑
報告をしておらず、すいません!
ということで、今年は平日もお菓子をいただいているわけであります!
もちろん、節度をもってですけどね!
コーヒーもケーキもうまかったなぁー
リカバリーとリフレッシュはバッチリ!
明日で音威子府での練習はラスト!
しっかりやろう!
えぇ天気
久しぶりに使います。
えぇ天気。
ビシッと整備されたコース。
輝くお天道様。
母なる山、音威富士。
最高、最高。
こんな中、スキーができるなんて贅沢ですわ!!
珍しく1日中快晴。
午後からのスキーも気持ちよかったなぁー
木が写ってしまってわかりにくいですが、ここからの景色がきれいなんだなぁー
話は変わりますが、、、
そろそろ限界かと思います。
さすがに厳しいかな、、、
こちらのサイドは穴が、、、
なーんとなくこの靴下をチョイスしてしまうんだよなー
何なんだべ?
とはいえ、ここまでくるとさすがに引退かな?
新調するかー
さっ、明日もしっかり練習しよう!